- 高知労働局 >
- 新着情報一覧
新着情報一覧
-
「第54期 第12回 高知地方最低賃金審議会の開催について」を掲載しました。
NEW -
えるぼし・くるみん認定通知書の交付式を行います!
NEW -
ハロートレーニング(職業訓練)コース一覧を更新しました。
NEW -
高知県の労働災害発生状況(令和7年1月末現在)を更新しました。
NEW -
「高知県の教育訓練指定講座一覧(令和7年4月指定講座)」を更新しました。
NEW -
「令和7年度安全衛生関係技能講習等実施計画(令和7年2月4日現在)」について更新しました。
-
高知労働局くるみん認定企業一覧(令和7年1月9日現在)を更新しました。
-
オーテピア高知図書館との連携展示「化学物質のトリセツ」が始まりました。
-
2025年度の労働基準監督官採用試験日程等が決定されました。
-
労働者派遣セミナーを開催しました。
-
バス運転手の仕事を知るセミナー及びミニ就職面接・相談会を開催しました!【1月28日】
-
「雇用こうち」令和7年2月号〈No.679〉を発行しました
-
令和6年度化学物質管理強調月間を実施します ~新たな化学物質規制に基づいた自律的管理を呼び掛け~
-
令和6年(1月から12月)の労働災害発生状況(速報値)を公表します。
-
外国人雇用の届出状況(令和6年10月末時点)の概要について
-
「第10回高知県働き方改革推進会議」を開催します
-
令和7年3月新規学卒予定者の求人・求職状況について更新しました。
-
高知県の繊維産業最低工賃が改正されます。(令和7年2月27日効力発生)
-
(高知署)転倒災害の再発防止のための自主点検等報告書、同種災害再発防止対策報告書(高知署版)を掲載しますので、ご利用ください。
-
(高知署)労働安全衛生法第88条に基づく計画の届出等に係る各種様式(高知署版)を掲載しますので、ご利用ください。
-
ホテル・旅館の仕事を知るセミナーを開催しました!【1月23日】
-
令和6年度 四国官庁OPENゼミのご案内(令和7年3月4日・5日開催)
-
化学物質管理強調月間に、①化学物質管理強調月間キックオフ説明会【2月27日】、②オーテピア高知図書館との連携展示「化学物質のトリセツ」【2月1日~27日】を開催します。
-
令和6年度「労働者派遣セミナー」を開催します。(令和7年1月28日)
-
令和6年度高知労働局新卒者等人材確保推進本部会議を開催します
-
特定自主検査業者一覧(高知労働局長登録)(令和7年1月8日現在)を更新しました。
-
「令和5年の労働基準監督署における定期監督等の実施結果」「外国人技能実習生の実習実施者に対する令和5年の監督指導結果」を公表します。
-
最近の雇用失業情勢について(令和6年12月分)
-
令和6年度のハローワークのマッチング機能に関する業務の評価・改善の取組(実績)について
-
年次有給休暇を活用して高知県の魅力に触れよう!~年末年始はたっぷり休んでリフレッシュ~
-
農林漁業の仕事を知るセミナー&出張相談会(2025年1月14日)について、定員に達しましたので、申し込みを締切りました。
-
ハロートレーニング(公的職業訓練)・メディアツアー(報道機関向け職業訓練体験ツアー)を開催しました【12月12日】
-
令和6年 障害者雇用状況の集計結果 (令和6年6月1日現在)
-
令和6年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果を公表します
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」と意見交換を行いました。(須工ときわ株式会社・土佐国道事務所)
-
「健康管理手帳制度(石綿)」について、更新しました。
-
過労死等防止対策推進シンポジウムを開催しました。
-
「かいごWeek面接・相談会(介護就職デイ)」を開催しました!
-
年末・年始労働災害防止強化期間を実施します。(年末年始の労働災害防止の徹底を呼び掛け)
-
高知労働局えるぼし認定企業一覧(令和6年11月7日現在)を更新しました。
-
令和6年度高校新卒者等就職面談会を開催しました!(11月6日)
-
陸上貨物運送事業者及び荷主等事業者を対象とした「荷役作業安全ガイドライン説明会」が開催されます。(12月19日)
-
「電車」セミナー&面接・相談会【10月31日】を開催しました!
-
令和6年度第1回 高知県地域職業能力開発促進協議会を開催しました。
-
改正育児・介護休業法、フリーランス法等説明会を追加開催します。
-
雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)は新たなルールへの対応が必要です
-
えるぼし認定通知書の交付式を行いました。(中勝建設 株式会社)
-
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です。
-
「トラックドライバーのミニ就職面接・相談会」【10月21日】を開催しました!
-
「令和6年度 業務概況」を策定しました。
-
令和6年度 高知県最低賃金の改正について(高知県最低賃金の時間額を令和6年10月9日から952円に改正)
-
高知県の「同意雇用開発促進地域」が変更になりました。(2024年10月1日から)
-
令和6年度エイジフレンドリー補助金の申請受付締切日が令和6年10月1日(火)までとなりました。(厚生労働省ホームページ)
-
「第58回高知県産業安全衛生大会」が開催されます
-
「タクシードライバーの仕事を知るセミナー(お仕事説明・相談+乗車体験付き)」を開催しました!(9月19日)
-
令和6年度障害者雇用合同面接会を開催しました!(令和6年9月19日)
-
「共働き・共育て」推進のこうち共同宣言を行いました。
-
ハローワークジョブセンターほんまち臨時閉庁のお知らせ
-
労働者死傷病報告書の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます【令和7年(2025年)1月1日施行】
-
【免許申請される皆様へ】免許証送付に係る郵便料金が変更されます。
-
高知労働局による安全パトロールを実施しました。(株)新来島高知重工本社工場
-
令和6年度高知県最低賃金の改正答申について
-
「令和6年度 団体経由産業保健活動推進助成金」のご案内
-
フリーランス法のパンフレットができました。
-
「出張相談会inイオンモール高知」が開催されました!(7月24日)
-
「令和5年度 個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します。
-
「育児・介護休業制度等相談窓口」を開設しました。
-
令和6年度放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援のご案内
-
高知労働局【公式】Xのご案内
-
「「警備業」を知るセミナー&ミニ面接・相談会」を開催しました。
-
(四万十署)労働災害防止のためリスクアセスメントに取り組みましょう!
-
プラチナくるみんプラス・えるぼし・ユースエール認定通知書の交付式を行いました((学)平成学園、ワールドビジネスシスコム(株)、(株)ダイセイ)
-
労災保険二次健康診断等給付医療機関一覧(2024年6月1日現在)を更新しました。
-
雇用・労働分野関係助成金セミナーを開催します(7月24日)
-
令和5年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況等
-
業務改善助成金制度説明会を開催します。(7月2日、4日、8日、10日)
-
令和6年度に適用される一般労働者の賃金水準に係る職業安定局長通達の一部訂正(ハローワーク別地域指数)について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和6年度第1回「介護施設SAFE協議会」を開催しました
-
令和6年度第1回「小売業SAFE協議会」を開催しました
-
令和6年度第1回こうち就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム会議を開催しました!(6月4日)
-
6月は「外国人雇用啓発月間」です
-
「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」が策定されました(厚生労働省ホームページ)
-
「トンネル工事における粉じん対策教育ビデオ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~」を公開しました(建設業労働災害防止協会ホームページ)
-
令和7年3月新規高等学校卒業予定者の積極的な採用についての要請
-
化学物質管理強調月間を創設します ~厚生労働省と環境省が連携し事業場の化学物質管理の取り組みを促進~(厚生労働省ホームページ)
-
高知働き方改革推進支援センターのご案内
-
令和6年度エイジフレンドリー補助金の申請受付がはじまります
-
えるぼし認定通知書の交付式を行いました(高陽開発株式会社、高知空港ビル株式会社)
-
令和6年度 業務改善助成金のご案内
-
【ご注意ください】求人広告掲載時のトラブルについて
-
規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
はたらきかたススメ 建設業、トラック・バス・タクシードライバー、医師の、時間外労働の上限規制が適用となります!
-
障害者雇用相談援助事業が創設されました。
-
令和5年度障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく市町村の機関への適正実施勧告の実施について
-
「プラチナくるみんプラス」認定通知書の交付式を行いました(株式会社四国銀行)
-
「バス運転手の仕事を知るセミナー及びミニ面接・相談会」を開催しました。
-
高知労働局と高知市は、令和5年度第2回高知市雇用対策協定運営協議会を開催しました!(令和6年2月1日)
-
「介護施設SAFE協議会」を開催しました
-
「ホテル・旅館の仕事を知るセミナー」を開催しました。
-
「取引先との共存共栄を目指すパートナーシップ構築宣言の推進による円滑な価格転嫁を実現するためのこうち共同宣言」について
-
えるぼし・もにす認定通知書の交付式を行いました(株式会社 SHIFT PLUS)
-
「ワークライフバランスがんばってる!企業 就職フェア」を開催しました!(12月14日)
-
令和5年度第2回「小売業 SAFE協議会」を開催しました
-
労働基準監督官(理工系区分)を紹介します
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」と意見交換を行いました
-
高知労働局【公式】Instagramのご案内
-
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
-
かいごWeek面接・相談会(介護就職デイ)を開催しました。
-
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組について
-
11月は「人材開発促進月間」です
-
高知労働局・四国森林管理局が林業現場をパトロールしました(奥白髪山国有林)
-
「カスタマーハラスメント防止対策ポスター」を作成しました。
-
トラック事業者の長時間の恒常的な荷待ちの改善に向けて、荷主に対し取組要請を行いました。
-
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です
-
トラックドライバーのミニ就職・面接会を開催しました!
-
高知労働局 助成金センターの設置について
-
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です!
-
令和5年度障害者雇用合同面接会を開催しました!(令和5年9月21日)
-
最低賃金・業務改善助成金の周知を強化します。【集中的な周知期間:9月8日から10月31日まで】
-
高知県最低賃金の時間額を令和5年10月8日から897円に改正
-
8月31日から、「業務改善助成金」が拡充されました。
-
令和5年度高知県最低賃金の改正答申について
-
くるみん・えるぼし認定通知書の交付式を行いました。
-
高知労働局と高知市は、令和5年度第1回高知市雇用対策協定運営協議会を開催しました!(令和5年7月10日)
-
高知労働局と四万十市は、令和5年度第1回四万十市雇用対策協定運営協議会を開催しました!(令和5年7月7日)
-
労働契約等解説セミナー2023を開催します。(令和5年6月29日~令和6年3月予定)
-
「もにす」認定通知書交付式を実施しました。(タイム技研高知株式会社)
-
令和5年度新規大卒等就職フェアを開催しました!(6月21日)
-
令和5年度第1回「小売業 SAFE協議会」を開催しました。
-
高知労働局 第14次労働災害防止計画を策定しました。
-
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
-
「Safe Work KOCHI」をキャッチフレーズに労働災害防止活動に取り組みましょう!
-
自動車運転者の長時間労働の改善に関するご案内
-
令和5年度新規大卒等就職フェアを開催(6月21日)します
-
トラック事業者の長時間の恒常的な荷待ちの改善に向けて経済団体を訪問しました。
-
令和4年度障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく市町村の機関への適正実施勧告の実施について
-
令和5年4月1日から高知労働局職業安定部「訓練室」は「訓練課」になります!
-
「ユースエール認定企業」認定通知書交付式を行いました(フソー化成)
-
高知「治療と仕事の両立支援宣言」をいただきました。(サイバラ建設株式会社・学校法人平成学園)
-
令和4年度第2回「小売業 SAFE協議会」のご紹介
-
『「医療・介護・保育」求人者向け特別相談窓口』を設置しました
-
令和4年度「高知労働局新卒者等人材確保推進本部会議」を開催しました(令和5年2月8日)
-
外国人雇用の届出状況(令和4年10月末現在)の訂正について
-
「ユースエール認定企業」認定通知書交付式を行いました
-
賃金引き上げ特設ページを開設!
-
明星産商株式会社がくるみん認定を取得しました!
-
改善基準告示の改正に伴い「荷主特別対策チーム」を編成しました。
-
「女性労働者の健康課題に関するオンラインセミナー」を開催します!(令和5年1月18日)
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました。(株式会社技研製作所 高知本社)
-
幡多信用金庫がくるみん認定を取得しました!
-
「改正育児・介護休業法オンライン説明会」を開催しました。
-
高知県最低賃金の時間額を令和4年10月9日から853円に改正
-
人材開発支援助成金を利用しやすくするため令和4年9月1日から制度の見直しを行いました
-
株式会社四国銀行がプラチナくるみん認定を取得しました!
-
「業務改善助成金」の活用促進について(9月1日から「業務改善助成金」が拡充されました。)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年7月分)
-
令和4年度高知県最低賃金の改正答申について
-
高知労働局長登録の作業環境測定機関向け様式を掲載しました。
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年6月分)
-
高知県初の「もにす」認定通知書交付式を実施しました!(エフピコダックス(株))
-
職場見学会(労働基準監督官)を開催します
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年5月分)
-
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年4月分)
-
デジタル分野などの社員教育に人材開発支援助成金をご活用ください
-
高知県の雇用失業情勢(令和4年3月分)の訂正について(お詫び)
-
「高知市雇用対策協定運営協議会」を開催します。
-
「雇用こうち」令和4年5月号〈NO.646〉の記載内容の訂正について(お詫び)
-
令和5年3月新規高等学校卒業予定者の積極的な採用についての要請
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年3月分)
-
雇用調整助成金等の不正受給への対応を強化します
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年2月分)
-
「ハローワークインターネットサービス」の「サービス提供時間の延長により職業相談が可能な施設はこちら」からご覧いただける、「サービス提供時間延長実施施設(ハローワークジョブセンターほんまち)」に記載した電話番号の訂正について(お詫び)
-
令和3年度障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく市町村の機関への適正実施勧告の実施について
-
雇用調整助成金 不正受給の対応を厳格化します
-
高知県の雇用失業情勢について(令和4年1月分)
-
まん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について
-
「改正育児・介護休業法等オンライン説明会」(令和4年2月15日開催)に使用した資料を掲載しています。
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年12月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年11月分)
-
高知労働局長がベストプラクティス企業を訪問しました。(ニッポン高度紙工業(株))
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年10月分)
-
(安芸署)ニッポン高度紙工業(株)安芸工場が令和3年度高知労働局長奨励賞を受賞しました。
-
育児・介護休業法 改正のご案内。(厚生労働省ホームページへリンク)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年9月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年8月分)
-
まん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について
-
高知県最低賃金の時間額を令和3年10月2日から820円に改正
-
高知県へU・Iターン就職を希望される方へ
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年7月分)
-
(安芸署)建設業における労働災害防止の徹底について
-
令和4年4月1日から、女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画の策定等の義務の対象が、101人以上の事業主に拡大されます。
-
令和3年度 高知県最低賃金の改正答申について
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年6月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年5月分)
-
「福留開発株式会社(高知市・建設業)」における工事現場の新型コロナウイルス感染症対策事例のご紹介
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年4月分)
-
令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表します。
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年3月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年2月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和3年1月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年12月分)
-
地域若者サポートステーションのご案内
-
届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください。
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年11月分)
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました。(土佐酸素株式会社 高知工場)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年10月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年9月分)
-
剝離剤による中毒が多発しています!
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年8月分)
-
電離放射線障害防止規則が改正されます。(令和3年4月1日施行)
-
高知県最低賃金の時間額を令和2年10月3日から792円に改正
-
石綿障害予防規則の改正について(令和2年10月1日施行)
-
トンネル建設工事における粉じん対策が強化されます。(令和3年4月1日施行)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年7月分)
-
令和2年度高知県最低賃金の改正答申について
-
金属アーク溶接作業等について健康障害防止措置が義務付けられます。(令和3年4月1日施行)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年6月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年5月分)
-
特殊健康診断の項目見直しについて
-
雇用調整助成金個別相談会を開催(6月18日)します。
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年4月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年3月分)
-
2020年4月1日から未払賃金が請求できる期間などが延長されます。
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年2月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和2年1月分)
-
令和2年4月1日から、すべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年12月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年11月分)
-
12月18日高知労働局長による安全パトロールを実施します。(年末年始ゼロ災運動実施中!)
-
ハロートレーニングメディアツアー2019が開催されました!【R1.11/1】
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年10月分)
-
人材の定着のために雇用環境の整備を行う介護事業主へ助成します
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました(タイム技研高知株式会社)
-
高知労働局長による「ベストプラクティス企業」への職場訪問を実施します(公開訪問)【タイム技研高知株式会社】
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年9月分)
-
アスベスト(石綿)訴訟の和解手続きについて
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年8月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年7月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年6月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(令和元年5月分)
-
高知県の雇用失業情勢について(平成31年4月分)
-
(高知署)「毎月15日は建設安全点検の日」です。
-
高知県の雇用失業情勢について(平成31年3月分)
-
平成31年度「高知県職業訓練実施計画」が策定されました
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました(土佐鶴酒造株式会社)
-
事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト「スタートアップ労働条件」を開設しています。
-
労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」を編成します