- 福岡労働局 >
- ニュース&トピックス >
- 新着情報
新着情報
-
【福岡労働局 安全課】『STOP!転倒災害 FUKUOKA 2023』リーフレットを掲載しました。
NEW -
令和5年8月開講 公的職業訓練の情報を掲載しました。(公共職業訓練を先行公開しました。)
NEW -
福岡東労働基準監督署からのお知らせ
NEW -
令和5年度技能実習法に係る九州・沖縄地域協議会を開催します
NEW -
久留米労働基準監督署からのお知らせ
NEW -
「令和5年度(第1回)事業主支援ワークショップ」を開催します
NEW -
福岡中央労働基準監督署からのお知らせ
NEW -
株式会社オートメイション・テクノロジーをえるぼし認定企業として認定しました。
NEW -
大牟田労働基準監督署からのお知らせ
NEW -
【安全課】令和5年4月末の労働災害発生状況(速報値)を掲示しました。
NEW -
「国及び地方公共団体向け障害者職業生活相談員資格認定講習」を開催します
NEW -
労働基準監督官採用PR動画を公式YouTubeチャンネルに掲載しています
NEW -
北九州東労働基準監督署門司支署
-
福岡労働局HPに特設掲示板を新設しました
-
株式会社サン電工社をくるみん認定企業として認定しました
-
職業安定月報(雇用保険の状況)を掲載しました。
-
職業安定月報(職業紹介の状況)を掲載しました。
-
雇用情勢(3月分)を掲載しました。
-
北九州西労働基準監督署からのお知らせ
-
【安全課・健康課】労働安全衛生法に基づく免許試験の試験手数料が変更されます。
-
健康管理手帳で受診可能な医療機関一覧を掲載しました。
-
労務管理の改善等に関する訪問支援の御案内について
-
【同一労働同一賃金】職場での待遇差に疑問を感じたら、ご自身の待遇をセルフチェックしてみましょう。
-
【男女の賃金の差異】の情報公表は必須項目です!4月1日に事業年度が開始する事業主は、6月中に公表願います。
-
令和4年度「公正採用選考人権啓発推進員研修(web版)」開催のお知らせ
-
令和5年4月1日から、育児休業取得状況の公表が義務になります。
-
北九州東労働基準監督署からのお知らせ
-
八女労働基準監督署からのお知らせ
-
【福岡労働局 安全課】『登録教習機関の外国人受講者への対応状況』を更新しました。
-
もにす認定事業主として、西鉄バス筑豊 株式会社を認定しました
-
【福岡労働局 安全課・健康課】『福岡県小売業+Safe協議会構成員による好事例』パンフレットを作成しました。
-
春季における年次有給休暇の取得促進について
-
第2回 福岡県小売業+(プラス)Safe協議会を開催しました【労働基準部安全課・健康課】
-
株式会社JIMOSをえるぼし認定企業として認定しました。
-
株式会社ガンバリオンをえるぼし認定企業として認定しました。
-
福岡労働局における「外国人雇用状況」の届出状況を公表します。(令和4年10月末現在)
-
株式会社ケイ・テクノスをえるぼし認定企業として認定しました。
-
労働者派遣法に関するセミナーで使用する資料掲載のお知らせ
-
「ふくおかオンライン合同企業説明会」の参加企業募集について
-
「ふくおかオンライン合同企業説明会」開催のお知らせ
-
福岡労働局 健康課からのお知らせ
-
賃金引き上げ特設ページの公開について
-
「令和4年度障害者就職応援キャンペーン」のお知らせ
-
株式会社ドコモCS九州をえるぼし認定企業として認定しました。
-
「令和4年度公正採用選考人権啓発推進員研修(筑後地域)」開催のお知らせ
-
改善基準告示の改正に伴い「荷主特別対策チーム」を編成しました ~福岡労働局にトラック運転者のための特別チームが発足~
-
ベストプラクティス企業への職場訪問(株式会社タカギ)
-
業務改善助成金(通常コース)を拡充します。
-
「令和4年度公正採用選考人権啓発推進員研修(筑豊地域)」開催のお知らせ
-
九州総合サービス株式会社をくるみん認定企業として認定しました
-
障害者雇用優良中小事業主(もにす認定事業主)として、株式会社トライアルベネフィットを認定しました
-
株式会社ジャパンネットワークグループをえるぼし認定企業として認定しました。
-
働き方改革関連法に関する説明会(時間外労働の上限規制等について)
-
福岡県の4産業の特定最低賃金を改定します。~効力発生日は令和4年12月10日~
-
令和4年10月1日以降に保険関係が消滅した事業に係る令和4年度の確定保険料の算定方法について
-
【福岡労働局 安全課】『小売業の皆様へ 労働災害防止に関する各種教育教材にご使用ください!!』リーフレットを掲載しました。
-
福岡労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問します ~11月16日(水)株式会社タカギ~
-
「過重労働解消相談ダイヤル」を実施します ~長時間労働や賃金不払残業でお悩みの方、労働条件に疑問のある方はお電話ください。 11月5日(土)に労働基準監督官が相談に対応します~
-
11月は「過労死等防止啓発月間」です ~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~
-
障害者雇用優良中小事業主(もにす認定事業主)として、サンアクアTOTO株式会社を認定しました
-
11月は「過労死等防止啓発月間」です
-
令和4年職業安定法の改正について(令和4年10月1日施行)
-
自動車運転者を使用する事業場に対する令和3年の監督指導、送検等の状況を公表します。
-
外国人技能実習生の実習実施者に対する令和3年の監督指導等の状況を公表します。
-
令和5年度から大学生等のインターンシップの取扱いが変わります。
-
福岡県小売業+(プラス)Safe協議会を開催しました【福岡労働局安全課・健康課】
-
「雇用シェア」及び「産業雇用安定助成金」説明会を開催します。
-
株式会社西日本シティ銀行をくるみん認定企業として認定しました。
-
障がい者雇用サポートセミナー・交流会開催のお知らせ
-
令和4年度 過労死等防止対策推進シンポジウムの開催について
-
長時間労働が疑われる事業場に対する令和3年度の監督指導結果を公表します。
-
「福岡県地域職業能力開発促進協議会」の委員公募(リカレント教育を実施する大学等)について
-
改正高年齢者雇用安定法が令和3年4月1日から施行され、70歳までの就業確保が努力義務となっています
-
「令和4年度公正採用選考人権啓発推進員研修(福岡地域)」開催のお知らせ
-
最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策について
-
福岡県最低賃金の改正を答申 ~時間額900円(30円引上げ)~
-
「令和4年度公正採用選考人権啓発推進員研修(北九州地域)」開催のお知らせ
-
「福祉のしごと就職フェア2022 in FUKUOKA」開催のお知らせ
-
【福岡労働局 健康課】「メンタルヘルスケアに取り組みましょう。」のリーフレットを刷新しました。
-
女性活躍推進法の省令・告示が改正されました~大企業に男女の賃金の差異の情報公表が義務化されます~
-
令和4年 賃金構造基本統計調査を実施します。
-
【福岡労働局 安全課】『~働く高齢者の特性に配慮したエイジフレンドリーな職場づくりを進めましょう~』リーフレットを掲載しました。
-
新規学卒者初任給情報(令和4年春季卒業者)を掲載しました
-
6月は「外国人労働者問題啓発月間」です
-
障害者雇用状況報告書の様式が変わります
-
ウクライナからの避難民の方の就労を支援します
-
令和4年3月新規学校卒業者の求人・求職・就職内定等状況を掲載しました。
-
公益財団法人九州経済調査協会をえるぼし認定企業として認定しました。
-
令和4年度 業務改善助成金(通常コース)のご案内
-
最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援施策について
-
西部ガス情報システム株式会社をえるぼし認定企業として認定しました
-
株式会社エスティ環境設計研究所をえるぼし認定企業として認定しました。
-
株式会社読売西部サービスをえるぼし認定企業として認定しました。
-
令和3年度福岡地方労働審議会 家内労働部会の開催について
-
事業主のための労働トピックセミナーを開催します。~コロナ禍における支援策について解説します!~
-
株式会社ディジテックをえるぼし認定企業として認定しました
-
業務改善助成金の通常コースの申請期限を令和4年3月末までに延長します。
-
福岡労働局における外国人雇用状況の届出状況を公表しました。
-
九州NSソリューションズ株式会社をプラチナくるみん認定企業として認定しました
-
西日本鉄道株式会社をえるぼし認定企業として認定しました
-
「女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定かんたんガイド」の一部を訂正しました
-
マザーズハローワーク天神及び北九州のLINE公式アカウント開設について
-
株式会社よかタウンをえるぼし認定企業として認定しました
-
株式会社ファインテックをえるぼし認定企業として認定しました
-
【福岡労働局 健康課】建築物石綿含有建材調査者講習に関するページを掲載しました。
-
雇用の維持・安定、人材確保のための「支援制度説明会(北九州地区)」を開催します。
-
【福岡労働局 安全課】『ロールボックスパレット使う前の5つの基本チェックリスト』リーフレットを掲載しました
-
株式会社エスティ環境設計研究所をくるみん認定企業として認定しました
-
「ふくおかオンライン合同企業説明会」開催のお知らせ
-
業務改善助成金について令和3年8月から特例的な要件緩和・拡充を行います。
-
福岡県最低賃金の改正決定について答申が行われました。
-
【福岡労働局 安全課】 『小売業で働く皆さまへ~安全で安心な職場をつくるために~』リーフレットを掲載しました
-
「令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表します
-
【福岡労働局 安全課】 『社会福祉施設で労働災害が発生しています!!』リーフレットを掲載しました
-
【YouTube】「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」のPR動画を掲載しました。
-
福岡労働局2021カレンダー「STOP!転倒災害FUKUOKA」 法改正による一部祝日・休日変更に伴う訂正のお知らせ
-
【福岡労働局 安全課】 『安全で安心な店舗・施設づくり推進運動』パンフレットを掲載しました
-
夏季における年次有給休暇の取得促進について
-
令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表します。
-
押印原則の見直しについて
-
「福岡労働局 STOP!転倒災害~みんなで取り組む転倒対策~」リーフレットを活用した転倒災害防止に取り組みましょう!
-
テレワークガイドラインの改定及び助成金の新設について
-
就職氷河期世代の方の活躍を支援する施設の紹介動画を作成しました。
-
母性健康管理指導事項連絡カードを改正します!(令和3年7月1日適用)
-
「令和2年中における自殺の状況」が公開されました
-
【八女署】八女労働基準監督署管内のメンタルヘルス対策の実施状況を公表
-
「はしごを使う前に/脚立を使う前に」リーフレットを活用した墜落・転落災害防止に取り組みましょう。
-
「シニア・ハローワークふくおか」を開設します。(令和3年3月29日(月)オープン!)
-
「職場のあんぜんサイト」活用、転倒災害調査票の掲載、災害事例検討書の掲載について【福岡中央労働基準監督署からのお知らせ】
-
八女労働基準監督署からのお知らせ
-
田川労働基準監督署からのお知らせ
-
久留米労働基準監督署からのお知らせ
-
珪藻土バスマット等石綿含有製品の輸入、譲渡又は提供の禁止を関係団体に改めて要請しました ~平成18年9月1日から石綿(アスベスト)を0.1%以上含有する製品の製造、輸入、譲渡、提供又は使用が禁止されています ~
-
緊急事態宣言終了後も取り組みを継続しましょう - 職場における新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に取り組みましょう -
-
門司支署【北九州東労働基準監督署】からのお知らせ
-
門司支署【北九州東労働基準監督署】からのお知らせ(新型コロナウイルス感染症対策の事例)
-
八女労働基準監督署からのお知らせ
-
福岡東労働基準監督署からのお知らせ
-
「事業場における労働者の健康保持増進のための指針」が改正されました
-
北九州西労働基準監督署からのお知らせ
-
金属アーク溶接等作業を行う事業主の皆様へ ~ 「溶接ヒューム」の規制が強化されたため、適切な対策をお願いする要請文書を送付しました ~
-
令和3年4月1日から「金属アーク溶接等作業における健康障害防止措置」が順次強化されます
-
建築物(個人住宅含む)・工作物・船舶の解体工事、リフォーム・修繕などの改修工事に対する石綿対策の規制が強化されます
-
飯塚労働基準監督署からのお知らせ
-
押印を求める手続等が見直しとなりました(雇用環境・均等関係)
-
建設業に従事する皆様へ ~「ずい道等建設労働者健康情報管理システム」、「建災防方式健康KYと無記名ストレスチェック」を活用して建設労働者の健康管理を進めましょう ~
-
施行まで後2か月、準備は万全ですか? -令和3年4月1日から「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」に関する規制が順次強化されます -
-
「新型コロナウイルス感染症メンタルヘルス」に関する調査結果を公表します
-
福岡中央労働基準監督署からのお知らせ
-
危険予知を行い、仕事中の転倒災害を防止しましょう!【YouTube動画】
-
コロナ禍でも健康診断の実施と受診をお願いします
-
労働、経済、生活、人間関係などで心が悲鳴を上げる前に、生きづらさで生活が深刻化する前に相談窓口、支援機関にSOSを発信してください
-
女性活躍推進説明会・相談会の追加開催のお知らせ!!
-
塩酸、硝酸、硫酸、亜硫酸、フッ化水素、黄りんなどのガス等を発散する場所での業務に常時従事する労働者は歯科健康が義務となっています
-
「特定健康診査及び特定保健指導実施」及び「定期健康診断等における血糖検査の取扱変更」のお知らせ
-
テレワークを有効に活用しましょう!リーフレットを作成しました!
-
面接指導の強化等改正された労働安全衛生法に対応した就業規則の作成や見直しをしませんか
-
職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト - 10カ国語翻訳版を掲載します -
-
福岡県第1号の「安全衛生優良企業」が誕生しました
-
労働者の安全と健康を守る企業の証「安全衛生優良企業」 - 認定企業を目指しましょう -
-
改正された高年齢者雇用安定法が令和3年4月1日から施行されます
-
「ずい道等建設工事における粉じん対策に関するガイドライン」を改正しました -令和3年4月1日から施行されます-
-
改正された電離放射線障害防止規則が令和3年4月1日から施行されます
-
デリバリーサービス事業者&配達員の皆様へ - 配達中の交通事故を防ぎましょう -
-
令和3年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります
-
剥離剤による中毒が多発しています - 橋梁除膜除去工事や石綿除去工事でのラベルとSDSの確認徹底 -
-
解体工事、改修工事に対する石綿対策の規制が強化されます
-
厚生労働省にて介護休業制度特設サイトを開設しました!!
-
高校生の採用を行う企業の皆さまへ~オンライン面接実施にあたってのお願い~
-
長時間労働が疑われる事業場に対する令和元年度の監督指導結果を公表します
-
テレワークや副業・兼業にも労働安全衛生法や労働基準法などが適用されます
-
化学物質取扱業務の特殊健康診断項目を全面的に見直しました
-
医師や歯科医師の押印が不要となりました -健康診断個人票・健康診断結果報告書-
-
健康経営に必要な産業保健活動に取り組みましょう
-
高年齢労働者の特性に配慮した職場づくりを進めましょう
-
労働災害・事故が発生したら
-
福岡県雇用対策協定に基づく令和2年度事業計画を策定しました
-
パートタイム・有期雇用労働法対応状況チェックツールを掲載しました。
-
パワーハラスメント防止のための事業主の雇用管理上の措置義務が新設されます。また,セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化されます。
-
就職氷河期世代活躍支援「ふくおかプラットフォーム」事業実施計画を策定しました。
-
令和2年4月1日から、高年齢労働者についても、他の雇用保険被保険者と同様に雇用保険料の納付が必要となります。
-
改正女性活躍推進法が施行されます!
-
子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります!
-
同一労働同一賃金の好事例を掲載しました!
-
ハローワークの求人票と公開方法が変わります。
-
アスベスト訴訟(工場労働者型)の和解手続きについて