- 高知労働局 >
- 重要なお知らせ
重要なお知らせ
-
「第54期 第12回 高知地方最低賃金審議会の開催について」を掲載しました。
NEW -
えるぼし・くるみん認定通知書の交付式を行います!
NEW -
2025年度の労働基準監督官採用試験日程等が決定されました。
-
高知県の繊維産業最低工賃が改正されます。(令和7年2月27日効力発生)
-
化学物質管理強調月間に、①化学物質管理強調月間キックオフ説明会【2月27日】、②オーテピア高知図書館との連携展示「化学物質のトリセツ」【2月1日~27日】を開催します。
-
改正育児・介護休業法、フリーランス法等説明会を追加開催します。
-
雇用仲介事業者(職業紹介事業者、募集情報等提供事業者)は新たなルールへの対応が必要です
-
えるぼし認定通知書の交付式を行いました。(中勝建設 株式会社)
-
令和6年度 高知県最低賃金の改正について(高知県最低賃金の時間額を令和6年10月9日から952円に改正)
-
令和6年度エイジフレンドリー補助金の申請受付締切日が令和6年10月1日(火)までとなりました。(厚生労働省ホームページ)
-
ハローワークジョブセンターほんまち臨時閉庁のお知らせ
-
労働者死傷病報告書の報告事項が改正され、電子申請が義務化されます【令和7年(2025年)1月1日施行】
-
【免許申請される皆様へ】免許証送付に係る郵便料金が変更されます。
-
令和6年度高知県最低賃金の改正答申について
-
「令和6年度 団体経由産業保健活動推進助成金」のご案内
-
(四万十署)労働災害防止のためリスクアセスメントに取り組みましょう!
-
プラチナくるみんプラス・えるぼし・ユースエール認定通知書の交付式を行いました((学)平成学園、ワールドビジネスシスコム(株)、(株)ダイセイ)
-
雇用・労働分野関係助成金セミナーを開催します(7月24日)
-
業務改善助成金制度説明会を開催します。(7月2日、4日、8日、10日)
-
令和6年度に適用される一般労働者の賃金水準に係る職業安定局長通達の一部訂正(ハローワーク別地域指数)について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
「個人事業者等の健康管理に関するガイドライン」が策定されました(厚生労働省ホームページ)
-
「トンネル工事における粉じん対策教育ビデオ~トンネル工事で働くあなたの健康のために~」を公開しました(建設業労働災害防止協会ホームページ)
-
化学物質管理強調月間を創設します ~厚生労働省と環境省が連携し事業場の化学物質管理の取り組みを促進~(厚生労働省ホームページ)
-
えるぼし認定通知書の交付式を行いました(高陽開発株式会社、高知空港ビル株式会社)
-
【ご注意ください】求人広告掲載時のトラブルについて
-
規格不適合の墜落制止用器具の使用中止と回収について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
はたらきかたススメ 建設業、トラック・バス・タクシードライバー、医師の、時間外労働の上限規制が適用となります!
-
「取引先との共存共栄を目指すパートナーシップ構築宣言の推進による円滑な価格転嫁を実現するためのこうち共同宣言」について
-
えるぼし・もにす認定通知書の交付式を行いました(株式会社 SHIFT PLUS)
-
「ワークライフバランスがんばってる!企業 就職フェア」を開催しました!(12月14日)
-
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
-
長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組について
-
「カスタマーハラスメント防止対策ポスター」を作成しました。
-
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です
-
高知労働局 助成金センターの設置について
-
高知県最低賃金の時間額を令和5年10月8日から897円に改正
-
令和5年度高知県最低賃金の改正答申について
-
くるみん・えるぼし認定通知書の交付式を行いました。
-
高知労働局 第14次労働災害防止計画を策定しました。
-
自動車運転者の長時間労働の改善に関するご案内
-
令和5年度新規大卒等就職フェアを開催(6月21日)します
-
トラック事業者の長時間の恒常的な荷待ちの改善に向けて経済団体を訪問しました。
-
賃金引き上げ特設ページを開設!
-
高知県最低賃金の時間額を令和4年10月9日から853円に改正
-
令和4年度高知県最低賃金の改正答申について
-
デジタル分野などの社員教育に人材開発支援助成金をご活用ください
-
「高知市雇用対策協定運営協議会」を開催します。
-
働き方改革推進支援センター移転のお知らせ
-
高知県最低賃金の時間額を令和3年10月2日から820円に改正
-
令和3年度 高知県最低賃金の改正答申について
-
令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表します。
-
届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください。
-
剝離剤による中毒が多発しています!
-
電離放射線障害防止規則が改正されます。(令和3年4月1日施行)
-
高知県最低賃金の時間額を令和2年10月3日から792円に改正
-
石綿障害予防規則の改正について(令和2年10月1日施行)
-
トンネル建設工事における粉じん対策が強化されます。(令和3年4月1日施行)
-
令和2年度高知県最低賃金の改正答申について
-
金属アーク溶接作業等について健康障害防止措置が義務付けられます。(令和3年4月1日施行)
-
特殊健康診断の項目見直しについて
-
雇用調整助成金個別相談会を開催(6月18日)します。
-
2020年4月1日から未払賃金が請求できる期間などが延長されます。
-
令和2年4月1日から、すべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました(タイム技研高知株式会社)
-
令和元年12月29日から、電子部品・デバイス・電子回路、電子応用装置、映像・音響機械器具製造業最低賃金が改定されます。
-
パワーハラスメント対策が事業主の義務となります
-
平成30年12月30日から、電子部品・デバイス・電子回路、電子応用装置、映像・音響機械器具製造業最低賃金が改定されます。