- 高知労働局 >
- 重要なお知らせ
重要なお知らせ
-
「高知市雇用対策協定運営協議会」を開催します。
NEW -
令和4年度「労働保険年度更新」集合受付日程のお知らせ(納付期間:令和4年6月1日(水)~7月11日(月))
NEW -
高知労働局職員の新型コロナウイルス感染症への感染について
NEW -
高知労働局職員の新型コロナウイルス感染症への感染について
NEW -
雇用調整助成金等の不正受給への対応を強化します
-
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置・助成金の期限を、令和5年3月末まで延長しました。(厚生労働省ホームページへリンク)
-
働き方改革推進支援センター移転のお知らせ
-
令和4年から障害者雇用状況報告書の様式が変わります。
-
2022年度 労働基準監督官採用試験の日程等について
-
人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領が改正されました(厚労省ホームページへリンク)。
-
高知労働局と高知市は、「雇用対策協定」を締結しました
-
高校生の採用選考を行う企業の皆さまへのお願い(令和4年3月高等学校卒業者の就職について)
-
高知県最低賃金の時間額を令和3年10月2日から820円に改正
-
就職氷河期世代(35歳以上55歳未満)の活躍支援特設ページ
-
令和3年度 高知県最低賃金の改正答申について
-
「令和3年版 労働経済の分析」を公表します
-
令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表します。
-
母性健康管理指導事項連絡カードが改正されます。
-
「産業雇用安定助成金」の創設について
-
届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください。
-
剝離剤による中毒が多発しています!
-
電離放射線障害防止規則が改正されます。(令和3年4月1日施行)
-
高知県最低賃金の時間額を令和2年10月3日から792円に改正
-
石綿障害予防規則の改正について(令和2年10月1日施行)
-
トンネル建設工事における粉じん対策が強化されます。(令和3年4月1日施行)
-
令和2年度高知県最低賃金の改正答申について
-
金属アーク溶接作業等について健康障害防止措置が義務付けられます。(令和3年4月1日施行)
-
「職場における新型コロナウイルス感染症予防対策」の動画教材と高知産業保健総合支援センターにおける相談窓口のご案内
-
特殊健康診断の項目見直しについて
-
雇用調整助成金個別相談会を開催(6月18日)します。
-
2020年4月1日から未払賃金が請求できる期間などが延長されます。
-
令和2年4月1日から、中小企業に、時間外労働の上限規制が適用されています。
-
令和2年4月1日から、すべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります
-
令和3年1月1日より子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります!
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました(タイム技研高知株式会社)
-
令和元年12月29日から、電子部品・デバイス・電子回路、電子応用装置、映像・音響機械器具製造業最低賃金が改定されます。
-
高知県最低賃金の改正について
-
令和元年度高知県最低賃金の改正答申について
-
パワーハラスメント対策が事業主の義務となります
-
女性活躍推進法が改正されました
-
毎月勤労統計調査に係る雇用保険、労災保険等の追加給付について(厚生労働省HPへリンク)
-
平成30年12月30日から、電子部品・デバイス・電子回路、電子応用装置、映像・音響機械器具製造業最低賃金が改定されます。
-
助成金に関する勧誘にご注意ください
-
労災レセプト電算処理システムの利用を検討している労災保険指定医療機関等のみなさまへ
-
労災保険の休業(補償)給付等に関する支払手続きの遅滞について(厚生労働省HPへリンク)
-
高知県最低賃金の改正について
-
平成30年7月豪雨等による災害により休業している事業主・労働者の皆様へ
-
平成30年7月豪雨等に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A
-
平成30年度高知労働局インターンシップ「労働基準監督官の仕事」の実施について
-
石綿(アスベスト)工場の元労働者やその遺族の方々に対する和解手続による賠償金のお支払いについて
-
労災保険指定医療機関情報の厚生労働省ホームページへの掲載について
-
胆管がんについての労災請求の時効について~平成25年3月15日から時効が進行します~
-
ゆうちょ銀行の口座を振込先に指定することが可能になりました
-
石綿健康被害救済制度、労災補償制度に係るお知らせ
-
石綿健康被害救済法の改正について