- 高知労働局 >
- 重要なお知らせ
重要なお知らせ
-
免許証発送に必要な郵便料金と免許証申請に係る原本確認が変更されました。
NEW -
高知県最低賃金の時間額を令和5年10月8日から897円に改正
NEW -
高知労働局 助成金センターの設置について
-
令和5年度高知県最低賃金の改正答申について
-
くるみん・えるぼし認定通知書の交付式を行いました。
-
適用猶予業種の時間外労働の上限規制特設サイト「はたらきかたススメ」を開設しました。
-
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が可決成立しました。
-
女性活躍推進法に基づく認定制度の基準における平均値の最新版を公開しました。
-
「ユースエール認定企業」認定通知書交付式を行いました!(5月25日)
-
高知労働局と高知県は、令和5年度第1回高知県雇用対策協定運営協議会を開催しました!(6月14日)
-
高知労働局 第14次労働災害防止計画を策定しました。
-
収入官吏章の亡失について
-
雇用調整助成金等 不正・不適正に受給していませんか?
-
自動車運転者の長時間労働の改善に関するご案内
-
高知働き方改革推進支援センターのご案内
-
キャリアアップ助成金(申請時の必要書類について)
-
令和5年度新規大卒等就職フェアを開催(6月21日)します
-
トラック事業者の長時間の恒常的な荷待ちの改善に向けて経済団体を訪問しました。
-
「同一労働同一賃金の取組強化期間」の取組として経済団体を訪問しました
-
高知県の「同意雇用開発促進地域」が変更になりました。(2023年4月1日から)
-
「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」の取組について
-
植田興業株式会社が「ユースエール認定」を取得しました
-
「ユースエール認定企業」認定通知書交付式を行います(3月15日)
-
高知労働局と四万十市は、第1回四万十市雇用対策協定運営協議会を開催しました!(2月22日)
-
2023年度 労働基準監督官採用試験の日程等について
-
賃金引き上げ特設ページを開設!
-
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です。
-
令和4年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和4年12月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
「令和4年度高校新卒者就職面談会」を開催!(11月8日)
-
高知県最低賃金の時間額を令和4年10月9日から853円に改正
-
高知県の「同意雇用開発促進地域」が変更になりました。(2022年9月1日から)
-
令和4年度高知県最低賃金の改正答申について
-
男女の賃金の差異の情報公表について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について
-
令和4年9月までの雇用調整助成金の特例措置等について
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる休業期間及び申請期限について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和4年7月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和4年7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
デジタル分野などの社員教育に人材開発支援助成金をご活用ください
-
「高知市雇用対策協定運営協議会」を開催します。
-
雇用調整助成金等の不正受給への対応を強化します
-
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置・助成金の期限を、令和5年3月末まで延長しました。(厚生労働省ホームページへリンク)
-
働き方改革推進支援センター移転のお知らせ
-
人材確保等支援助成金(テレワークコース)の支給要領が改正されました(厚労省ホームページへリンク)。
-
高知県最低賃金の時間額を令和3年10月2日から820円に改正
-
令和3年度 高知県最低賃金の改正答申について
-
「令和3年版 労働経済の分析」を公表します
-
令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表します。
-
母性健康管理指導事項連絡カードが改正されます。
-
「産業雇用安定助成金」の創設について
-
届け出・申請などは「電子申請」や「郵送」をご活用ください。
-
剝離剤による中毒が多発しています!
-
電離放射線障害防止規則が改正されます。(令和3年4月1日施行)
-
高知県最低賃金の時間額を令和2年10月3日から792円に改正
-
石綿障害予防規則の改正について(令和2年10月1日施行)
-
トンネル建設工事における粉じん対策が強化されます。(令和3年4月1日施行)
-
令和2年度高知県最低賃金の改正答申について
-
金属アーク溶接作業等について健康障害防止措置が義務付けられます。(令和3年4月1日施行)
-
特殊健康診断の項目見直しについて
-
雇用調整助成金個別相談会を開催(6月18日)します。
-
2020年4月1日から未払賃金が請求できる期間などが延長されます。
-
令和2年4月1日から、中小企業に、時間外労働の上限規制が適用されています。
-
令和2年4月1日から、すべての雇用保険被保険者について雇用保険料の納付が必要となります
-
令和3年1月1日より子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります!
-
高知労働局長が「ベストプラクティス企業」を訪問しました(タイム技研高知株式会社)
-
令和元年12月29日から、電子部品・デバイス・電子回路、電子応用装置、映像・音響機械器具製造業最低賃金が改定されます。
-
パワーハラスメント対策が事業主の義務となります
-
女性活躍推進法が改正されました
-
毎月勤労統計調査に係る雇用保険、労災保険等の追加給付について(厚生労働省HPへリンク)
-
平成30年12月30日から、電子部品・デバイス・電子回路、電子応用装置、映像・音響機械器具製造業最低賃金が改定されます。
-
助成金に関する勧誘にご注意ください
-
労災保険の休業(補償)給付等に関する支払手続きの遅滞について(厚生労働省HPへリンク)
-
平成30年7月豪雨等による災害により休業している事業主・労働者の皆様へ
-
平成30年7月豪雨等に伴う雇用保険の特例措置に関するQ&A
-
平成30年度高知労働局インターンシップ「労働基準監督官の仕事」の実施について
-
石綿(アスベスト)工場の元労働者やその遺族の方々に対する和解手続による賠償金のお支払いについて
-
労災保険指定医療機関情報の厚生労働省ホームページへの掲載について
-
胆管がんについての労災請求の時効について~平成25年3月15日から時効が進行します~
-
ゆうちょ銀行の口座を振込先に指定することが可能になりました
-
石綿健康被害救済制度、労災補償制度に係るお知らせ
-
石綿健康被害救済法の改正について