- 山梨労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係
安全衛生関係
注目情報
法令・制度
職場のあんぜんサイト
- 法令・通達の検索 [ 安全衛生情報センターHPへ ]
- 災害事例 [ 職場のあんぜんサイトへ ]
- 安全衛生ビデオ [ 職場のあんぜんサイトへ ]
- リスクアセスメント実施支援システム [ 職場のあんぜんサイトへ ]
- 情報通信機器を用いた安全委員会等の開催について
- 高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン)等について
- 医療保健業に従事する皆様へ~線量測定は適切な方法で実施してください~
- 労働者死傷病報告の様式が改正されました [ PDF - 457KB ]
- 運送業、卸・小売業等の事業主・労働者の皆さまへ~ロールボックスパレット使用時の労働災害防止マニュアル~(厚生労働省HPへリンク)
- 車両系建設機械の定期自主検査指針(労働安全衛生規則第167条の自主検査に係るもの)の公表について (厚生労働省HPへリンク)
- 「ロープ高所作業」での危険防止のため労働安全衛生規則を改正します(平成28年1月) (厚生労働省HPへリンク)
- 砂型造型作業に係る粉じん則等が一部改正されます(平成27年10月) [PDF]
- 化学物質を取り扱う事業主・労働者の皆さまへ~化学物質による薬傷・やけど対策~ (厚生労働省HPへリンク)
- 足場からの墜落防止措置を強化します(平成27年7月) (厚生労働省HPへリンク)
- 「安全衛生優良企業公表制度」の受付を開始します(平成27年6月)
- 山梨第8次粉じん障害防止総合対策 [PDF]
- ~機械メーカー向け~機械ユーザーへの機械危険情報の提供に関するガイドライン [PDF]
- 局所排気装置等の定期自主検査指針
- 定期健康診断について
- 石綿(アスベスト)関連のお知らせ
- リスクアセスメントのすすめ
- 特殊健康診断について
お知らせ・イベント
手続き
技能講習・実技教習・特別教育等
1 令和2年度安全衛生教育等実施計画)
(計画は変更されることがありますので、各実施機関に直接ご確認ください)
2 免許や技能講習が必要な業務)
3 技能講習修了証明書の発行に関するご案内(職場のあんぜんサイトへ)
パンフレット・様式
- 厚生労働省作成パンフレット等 (厚生労働省HPへ)
- 山梨労働局作成パンフレット等
- 安全衛生関係様式のダウンロード ← 安全衛生管理活動実施計画書(様式) もこちらに掲載しています。
相談窓口
電話相談窓口「こころほっとライン」 0120-565-455
メンタルヘルス対策(山梨産業保健総合支援センターへリンク)
労働者50人未満の事業場における産業保健(地域産業保健センターへリンク)
化学物質管理(厚生労働省委託事業)
※その他、安全衛生に関するお問合せは最寄りの労働基準監督署及び労働局健康安全主務課へ
メンタルヘルス対策(山梨産業保健総合支援センターへリンク)
労働者50人未満の事業場における産業保健(地域産業保健センターへリンク)
化学物質管理(厚生労働省委託事業)
※その他、安全衛生に関するお問合せは最寄りの労働基準監督署及び労働局健康安全主務課へ