熱中症予防のために

 職場における熱中症予防について、山梨労働局では毎年重点事項を示して「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施し、各災防団体等と連携して熱中症予防対策に取り組んでいます。

チューイカン吉 水をかけ全身を急速冷却

◎「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について

 厚生労働省及び山梨労働局では、本年度においても「『STOP!熱中症 クールワークキャンペーン』実施要綱」を定め、すべての職場において基本的な熱中症予防対策を講ずるよう広く呼びかけるとともに、熱中症の初期症状を早期に把握し重篤化や死亡に至ることがないよう、事業者が暑さ指数(WBGT)を把握しそれに応じた適切な対策を講じること等について、重点的に周知・啓発を行うこととしました。

山梨県内における職場での熱中症による労働災害発生状況 [ PDF - 725KB ]
令和7年 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱 [ PDF - 498KB ]
令和7年 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」リーフレット(詳細版) [ PDF - 1,141KB ]
令和7年 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」リーフレット(簡易版) [ PDF - 883KB ]

 

◎労働安全衛生規則 改正のポイント

熱中症による死亡災害が増加していることを踏まえ、令和7年4月15日に労働安全衛生規則が改正され、同年6月1日から施行されます。
労働安全衛生規則の一部を改正する省令(厚生労働五七) [ PDF - 50KB ]

基本的な考え方として、見つける・判断する・対処する、現場における対応として、体制整備、手順作成、関係者への周知が義務付けられます。上記図をクリックすると、厚生労働省「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」HPにジャンプします。

「職場における熱中症対策の強化について」パンフレット
「職場における熱中症対策の強化について」リーフレット
 

◎関連情報

その他関連情報

情報配信サービス

〒400-8577 甲府市丸の内1丁目1番11号

Copyright(c)2000-2011 Yamanashi Labor Bureau.All rights reserved.