- 山梨労働局 >
- 事例・統計情報 >
- パンフレット・リーフレット >
- 安全衛生関係 >
- 転倒災害、腰痛の労働災害の防止のために
転倒災害、腰痛の労働災害の防止のために
行動による労働災害を防止しましょう!
行動災害とは、事故の型が「転倒」、「動作の反動、無理な動作」(重い荷物を持ったことによる腰痛等)による労働災害であり、職場における労働者の作業行動を起因とする労働災害です。
近年における労働災害においては、転倒災害や腰痛による労働災害の発生数が多く、また転倒により負傷すると半数以上が一ヶ月以上休業する等重症化の可能性が高く、腰痛は慢性化することもあります。
そのため、転倒や腰痛は、非常に身近な労働災害であることを認識し、職場ごとで対策方法を考えて労働災害を防止しましょう。
山梨労働局版リーフレット「行動による労働災害を防止しましょう!」[PDF - 227KB]
山梨労働局版リーフレット「山梨県内における転倒災害の現状」[PDF - 324KB]
転倒災害防止対策
◎啓発資料、リーフレット、動画「いきいき健康体操」など
転倒災害防止対策(厚生労働省ホームページへリンク)
◎資料、教材、転倒災害防止対策、好事例など
転倒災害防止対策の推進について(厚生労働省「職場のあんぜんサイト」へリンク)
腰痛予防対策
◎啓発資料、教材(厚生労働省のホームページへリンク)
全産業向け
保健衛生業向け
陸上貨物運送事業者向け
◎取組事例の紹介(厚生労働省のホームページへリンク)
立ち作業の負担軽減対策の取組事例紹介
山梨県小売業・介護施設SAFE協議会
山梨労働局では、山梨県内の主要企業、業界団体等を集め、「山梨県小売業SAFE協議会」、「山梨県介護施設SAFE協議会」を設置し、転倒災害防止、腰痛予防のための効果的な対策を推進しています。
協議会で使用したパンフレット等はこちら(山梨労働局「山梨県小売業・介護施設SAFE協議会」へのリンク)。