治療と仕事の両立支援

 

 労働力の高齢化が進む中で、病気を抱えて働き続ける方に対して、適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行う等、治療と仕事の両立支援が必要となる場面は、今後さらに増えていくと予想されます。
 各事業場において、治療と仕事の両立支援に取り組みましょう。

治療と仕事の両立支援ナビ(厚生労働省ポータルサイト)
山梨産業保健総合支援センターによる取組支援(山梨産業保健総合支援センターホームページへのリンク)

山梨県地域両立支援推進チーム 長期療養労働者支援担当専門家会議

 山梨労働局では、県内の実情に応じた、がん、肝疾患、脳・心臓疾患、糖尿病・慢性腎臓病(CKD)、難治性疾患(難病)、不妊など長期にわたる治療などが必要な疾病をもつ労働者に対する治療と仕事の両立を図るため、関係者のネットワークを構築し、両立支援の取組の連携と促進を図るため、 山梨県地域両立支援チーム 長期療養労働者支援担当専門家会議 を設置しています。

 専門家会議は以下の団体等の学識経験者・実務経験者・実務担当者を参集者として開催しています。

・山梨県経営者協会
・甲府商工会議所
・独立行政法人労働者健康安全機構 山梨産業保健総合支援センター
・日本労働組合総連合会山梨県連合会
・国民健康保険富士吉田市立病院
・一般社団法人山梨県医師会
・山梨県商工会連合会
・山梨県社会保険労務士会
・公益財団法人山梨厚生会 山梨厚生病院
・山梨県中小企業団体中央会
・国立大学法人山梨大学医学部附属病院
・地方独立行政法人山梨県立病院機構 山梨県立中央病院
・山梨県福祉保健部
・特定非営利活動法人日本キャリア開発協会
・一般社団法人日本産業カウンセラー協会 東京支部山梨事務所
・市立甲府病院
・山梨労働局職業安定部
・山梨労働局労働基準部健康安全課(事務局)

 専門家会議では、年1回会議を開催し、各参集者の所属する団体等の両立支援についての取組状況の共有・相互の周知協力・各団体等の連携した取組などの情報共有や意見交換を行っているほか、山梨県内の事業場における取組の好事例の収集、企業向けリーフレット・患者向けリーフレットの作成、ホームページによる両立支援の周知、などの活動を行っています。

【事業者向けリーフレット】治療と仕事の両立支援を応援します!(R7.3) [ PDF - 275KB ]
【労働者(患者)向けリーフレット】治療と仕事の両立支援を応援します!(R7.3) [ PDF - 300KB ]
※印刷の際は、Acrobat Readerで開き、印刷設定でページサイズ処理が「合わせる」になっていることを確認して印刷してください。
山梨県内の事業場における治療と仕事の両立支援 取組事例集(R7.3) [ PDF - 1,387KB ]
※8ページありますので、A3用紙2枚で製本印刷する場合は、Acrobat Readerで開き、印刷設定で用紙をA3、製本印刷「する」を設定し、上記※の設定を確認の上、印刷してください。

治療と仕事の両立支援セミナーを開催しました(R2.1)
治療と職業生活の両立支援に関するアンケート結果(H30.3~4)
 

その他関連情報

情報配信サービス

〒400-8577 甲府市丸の内1丁目1番11号

Copyright(c)2000-2011 Yamanashi Labor Bureau.All rights reserved.