- 山梨労働局 >
- 新着情報一覧
新着情報一覧
-
「県内のハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内」(2月1日現在 更新しました)
NEW -
山梨県の労働市場の動き(令和4年12月及び令和4年平均)
NEW -
山梨県内の「外国人雇用状況」について(令和4年10月末現在)
NEW -
令和5年度の大学等卒業・修了予定者の就職・採用活動に係るハローワークにおける取扱い等について
NEW -
新たに1社を子育てサポート企業としてくるみん認定
NEW -
2月22日(水)都留市合同就職面接会の開催について
NEW -
令和4年度「治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナー」の開催について
NEW -
ハローワーク甲府『暖房設備故障』のお知らせ
NEW -
県内ハローワークのご利用について(令和5年2月分)
NEW -
ハローワーク甲府『夜間開庁及び土曜開庁の一部中止』のお知らせ(令和5年2月分)
NEW -
令和4年度第1回山梨地方労働審議会議事録について
NEW -
社会人選考採用(係長級)のご案内
NEW -
労働災害発生状況(死傷災害比較表)
-
死亡災害発生状況
-
2月16日(木)富士川就職説明会の開催について
-
2月7日(火)就職応援セミナー(身延町総合文化会館)の開催について
-
やまなし就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム会議(通算5回目)を開催します
-
緊急雇用安定助成金は、令和5年3月31日をもって終了する予定です [ PDF - 1MB ]
-
年末年始無災害運動における建設現場一斉監督指導の実施結果
-
「ハローワーク甲府マザーズコーナー」ページ更新のご案内
-
【ハローワーク甲府からのお知らせ】1月4日発行求人情報
-
令和5年3月新規高等学校卒業者の就職内定状況(令和4年11月30日現在)
-
令和5年3月新規大学等卒業者の就職内定状況(令和4年12月1日現在)
-
令和4年度 山梨労働局 年末年始無災害運動 山梨労働局長建設現場パトロールを実施しました
-
~山梨県における令和4年障害者雇用状況集計結果~
-
改善基準告示の改正に伴い「荷主特別対策チーム」を編成しました
-
【山梨労働局主催】参加者募集!1/31~2/9のうち6日間開催!「企業見学・お仕事体験ツアー」について
-
作業環境測定機関名簿を更新しました
-
令和4年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果
-
歯科健康診断結果報告の改正について(令和4年10月1日施行)
-
オンライン職業相談のご案内
-
労災診療費の改定について(令和4年度)
-
令和4年度 山梨労働局 年末年始無災害運動の実施について
-
働き方改革推進支援助成金の3コースを拡充します
-
「業務改善助成金(通常コース)」を拡充します(厚生労働省ホームページへリンク)
-
キャリアアップ助成金の制度を拡充しました!(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和4年度 第1回 山梨県小売業・介護施設SAFE協議会を開催しました
-
令和4年12月以降の小学校休業等対応助成金の申請様式追加について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口の延長について
-
山梨県の特定(産業別)最低賃金が変わります!
-
就職氷河期世代求人広告掲載のご案内
-
求人者マイページをご活用下さい
-
山梨労働局長がベストプラクティス企業(長時間労働の削減に向けて積極的に取り組んでいる企業)を訪問しました
-
労災保険指定医療機関等
-
「第1回 山梨県地域職業能力開発促進協議会」を開催します
-
【04.11 鰍沢監督署からのお知らせ】建設業における労働災害防止に向けた取組等のご紹介
-
令和4年12月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
東京労働局が東京都とコラボした改正育児・介護休業法の開設動画を公開しています(youtube)
-
山梨県特定最低賃金の改定額が答申されました~山梨地方最低賃金審議会が答申~
-
令和4年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
11月は「『しわ寄せ』防止キャンペーン月間」です(厚生労働省ホームページへリンク)
-
「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します
-
民間の人材サービス会社の情報をハローワークで提供しています!(職業紹介事業者一覧情報を更新しました)
-
公正な採用選考を目指して
-
企業ガイドブックやまなし2023(高卒版)を追加掲載しました。
-
(受付終了)令和4年度 労働保険事務組合報奨金交付申請について
-
民間の人材サービス会社の情報をハローワークで提供しています!(労働者派遣事業者一覧情報を更新しました)
-
オンライン相談も可能になりました!ハローワークの心理カウンセリングコーナーをご利用ください!
-
令和4年10月1日以降に保険関係が消滅した労働保険事務組合の委託事業に係る令和4年度確定保険料の算定方法等について
-
令和4年度「山梨県産業安全衛生大会」が開催されました!
-
【04.09 都留監督署からのお知らせ】死亡災害多発緊急事態宣言を発令
-
労災保険加入証明・労働保険料等納付証明・労働保険継続事業一括認可照会について
-
令和3年における監督指導の実施状況を公表します
-
ハローワークの職業相談・職業紹介サービスのご利用に当たってのご案内
-
新規学卒者などを募集する事業主の皆さまへ~募集・採用等に関する指針と労働関係法令の規定について~
-
従業員の賃金制度見直しを支援します (「職務分析・職務評価」の訪問支援)
-
令和4年9月1日及び10月1日に、人材開発支援助成金の制度見直しが行われています。(厚生労働省ホームページへリンク)
-
県内労働保険事務組合・一人親方団体の一覧
-
社会保険(厚生年金・健康保険)の適用範囲の拡大について(2022年10月1日から)
-
就職氷河期世代向け求人がワンクリックで閲覧できるようになりました!
-
10月1日から労働保険料率(雇用保険料率)が変わります!
-
労災レセプトのオンライン請求について
-
山梨県最低賃金が変わります! ~1時間 898円(32円up)~
-
身延町ふるさとハローワークの電話器不具合のお知らせ
-
山梨県最低賃金は1時間898円に~山梨地方最低賃金審議会が答申~
-
9月1日以降の業務改善助成金の要件緩和・拡充について
-
令和4年10月以降の雇用調整助成金の特例措置等及び産業雇用安定助成金の拡充について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和4年度全国労働衛生週間が始まります!
-
9月1日から原材料高騰等に対応するため「業務改善助成金」を拡充します(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新たに1社を子育てサポート企業としてくるみん認定
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
「UIJターン特設ページ」(若年者地域連携事業)【外部サイトへリンク】が公開されました!
-
令和3年の山梨県における労働災害等の現況
-
山梨県最低賃金は32円の引上げ ~山梨地方最低賃金審議会が答申~
-
「多様な正社員」制度導入支援セミナーの開催について
-
令和3年度の雇用均等関係法令の施行状況を公表します
-
令和3年度の個別労働紛争解決制度の施行状況を公表します
-
令和4年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します
-
「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」を策定しました(厚生労働省ホームページへリンク)
-
【04.06 甲府監督署からのお知らせ】労働災害が急増する建築工事業に対し災害防止を緊急要請
-
【04.06 甲府監督署からのお知らせ】労働災害が急増する食料品製造業に対し災害防止を緊急要請
-
【04.06 鰍沢監督署からのお知らせ】令和4年度社会福祉施設労働災害防止等講習会を開催
-
小学校休業等対応助成金の申請様式追加とコールセンター電話番号変更のお知らせ(厚生労働省ホームページへリンク)
-
やまなし就職氷河期世代支援プラットフォーム会議を開催します
-
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コースについて
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる休業期間及び申請期限を延長します(令和4年6月更新)(厚生労働省ホームページへリンク)
-
運輸交通業における労働災害防止のために~山梨県内における労働災害発生状況(令和3年)と労働災害防止対策~を更新しました
-
令和3年度障害者の職業紹介状況について
-
化学物質による労働災害防止のための新たな規制について
-
雇用対策協定に基づく令和4年度事業計画の策定について
-
令和4年度両立支援コーディネーター基礎研修日程について
-
令和4年度から人材開発支援助成金に「人への投資促進コース」が新設されています(厚生労働省ホームページへリンク)
-
「すまい・生活・しごと総合サポート(ハローワーク・ワンストップ窓口)」を設置しました
-
テレワークに関する労務管理とICT(情報通信技術)の双方について、ワンストップで相談できる窓口を設置しました(厚生労働省ホームページへリンク)
-
高等学校・大学等関係者の皆様!「学校出前セミナー」を開催しています!(若年者地域連携事業)
-
「建設業における労働災害防止のために~山梨県内における労働災害発生状況(令和3年)と労働災害防止対策概要~(山梨局版リーフレット)」を更新しました
-
【04.05 鰍沢監督署からのお知らせ】令和4年度製造業労働災害防止等講習会を開催
-
「令和5年3月新規学校卒業者の採用について」経済団体への要請を行いました
-
令和4年7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
就職氷河期世代の方向け短期資格等取得コース【全国ハイヤー・タクシー連合会】
-
就職氷河期世代の方向けの短期資格等取得コースについて【全国警備業協会】
-
交通労働災害を防止しましょう!「交通労働災害防止のためのガイドライン」のポイント
-
「山梨県内の高年齢労働者における労働災害発生状況と防止対策 高年齢労働者の安全と健康確保のために(山梨局版リーフレット)」を更新しました
-
労働保険関係手続の電子申請について
-
山梨県内における令和3年の労働災害発生状況(確定値)について
-
ずい道等建設労働者健康情報管理システムの利用のご案内
-
「化学設備等定期自主検査指針」における目視検査の取り扱いについて、通達が発出されました
-
「STOP!転倒災害プロジェクト」(山梨局版リーフレット)及び「山梨県内における転倒災害の現状」を更新しました
-
令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例について(特定理由離職者)【令和4年5月1日以降】
-
労災補償における取扱いについて
-
令和4年度雇用保険料率のご案内
-
令和4年度の労災保険率等について~令和3年度から変更ありません~(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和4年度版 労働保険事務組合事務処理手引(年度更新等)
-
ハローワークを装った「迷惑メール」にご注意ください!
-
山梨県貴金属製品製造業最低工賃が変わりました!
-
【04.3 甲府監督署からのお知らせ】第一種無災害記録証を授与 ~平成30年から310万時間無災害を達成~
-
事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部が改正されます(令和3年12月1日・令和4年4月1日施行)
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
令和4年度安全衛生教育等実施計画を掲載しました
-
令和4年4月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新たに1社を子育てサポート企業としてくるみん認定
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました!
-
山梨県内の「外国人雇用状況」について(令和3年10月末現在)
-
就職氷河期世代の皆様へ 職場実習・体験がはじまります。
-
建築物石綿含有建材調査者講習機関を登録しました
-
改正育児・介護休業法の改正(令和4年4月1日・令和4年10月1日施行対応規定例)について
-
民間の人材サービス会社の情報をハローワークで提供しています!(事業者情報を更新しました)
-
~山梨県における令和3年障害者雇用状況集計結果~
-
改正石綿障害予防規則等に係る説明会を開催しました(令和3年12月13日)
-
「やまなし正社員就職合同面接会@オンライン(令和4年1月25日開催)」参加企業募集のご案内(外部サイトへ移動します)
-
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コースについて
-
サポステオンライン座談会(12月3日 20:00生配信) ゲスト:生駒里奈 (厚生労働省へリンク)
-
令和4年1月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
「育児休業制度等に関する相談窓口」の開設について
-
働き方改革関連法に関する説明会の開催について
-
山梨県の特定(産業別)最低賃金が変わります!
-
特定自主検査登録業者名簿を更新しました
-
11月はテレワーク月間です(厚生労働省ホームページへリンク)
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました!
-
「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します
-
12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
ロールボックスパレット(カゴ車)等を安全に使用しましょう
-
山梨県特定最低賃金の改定額が答申されました(山梨地方最低賃金審議会が答申)
-
小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付等を開始します(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象期間の延長及び緊急事態宣言の発令等に伴う地域特例のお知らせ(令和3年9月更新)(厚生労働省ホームページへリンク)
-
「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」のご案内(令和3年9月更新)(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象となる休業期間及び申請期間を延長します(厚生労働省ホームページへリンク)
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
令和2年度の雇用均等関係法令の施行状況を公表します
-
令和2年度の個別労働紛争解決制度の施行状況を公表します
-
山梨県最低賃金が変わります! ~1時間 866円へ~
-
まん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について(山梨県においても適用になりました)
-
10月以降の雇用調整助成金の特例措置等について
-
山梨県最低賃金は28円の引き上げ(山梨地方最低賃金審議会が答申)
-
コロナ禍における最低賃金引上げを踏まえた雇用維持への支援について(雇用調整助成金等による対応)(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和3年9月から求人申込窓口の受付時間が変わります
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象期間の延長及び緊急事態宣言の発令に伴う地域特例のお知らせ(令和3年7月更新)
-
9月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
育児休業給付金の支給対象期間延長について『保育が実施されない場合』の相談事例をご確認ください
-
令和2年度障害者の職業紹介状況について
-
山梨労働局_新規高等学校卒業者の就職に係る応募・推薦の申し合わせ(令和4年3月卒対象)
-
外国語対応の技能講習を行う登録教習機関一覧表
-
8月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和3年度関東地区労使関係セミナーが開催されます(7/13開催)
-
令和3年度版「先輩職員からのメッセージ」を掲載しました。
-
令和3年6月7日「新卒者の採用について」県内経済団体へ要請書を提出いたしました。
-
有害物ばく露防止補助金のご案内(厚生労働省ホームページへリンク)
-
コロナ禍で、仕事で困っているあなたへ
-
7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について(厚生労働省のホームページにリンク)
-
若者雇用促進法に基づく「事業主指針」が改正されました
-
新卒応援ハローワークを利用しませんか(厚生労働省ホームページへリンク)
-
令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果
-
山梨県内の令和2年の労働災害発生状況(確定値)について
-
緊急事態宣言を受けた雇用調整助成金の特例措置等の対応について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新たな履歴書の様式例の作成について ~「様式例」を参考にして、公正な採用選考をお願いします~(厚生労働省ホームページへリンク)
-
労働基準監督官に興味のある方へ
-
母性健康管理指導事項連絡カードを改正します!(令和3年7月1日適用)(厚生労働省ホームページへリンク)
-
テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の申請期限を延長します
-
労働者の健康保持増進のための指針が改正されます(令和3年4月1日施行)
-
トンネル建設工事における粉じん対策が強化されます(令和3年4月1日施行)
-
特定化学物質障害予防規則が改正されます(令和3年4月1日施行)
-
電離放射線障害防止規則が改正されます(令和3年4月1日施行)
-
『第1回 山梨県在籍型出向等支援協議会』を開催します
-
令和4年度安全衛生管理活動実施計画書(様式)を掲載しました
-
「もにす認定制度」において山梨県内初の認定事業主が誕生しました
-
中途採用比率の公表が義務化されます(厚生労働省ホームページへリンク)
-
休業支援金・給付金の大企業の非正規雇用労働者の取扱い及び雇用調整助成金の雇用維持要件の緩和等について
-
山梨県内の「外国人雇用状況」について(令和2年10月末現在)
-
雇用調整助成金の特例措置等の延長等について
-
~山梨県における令和2年障害者雇用状況集計結果~
-
「就職氷河期世代支援窓口」のご案内
-
「配偶者手当」の在り方の検討に向けて(厚生労働省ホームページへリンク)
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象期間の延長・申請期限についてお知らせします
-
山梨県特定最低賃金が変わります!(1時間当たり1円引上げ)
-
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活にお悩みの皆さまへ(お金、仕事、住宅など、生活に関する相談窓口のご案内)
-
【02.12 甲府監督署からのお知らせ】山梨大学医学部の現場(清水建設株式会社)を無災害表彰
-
両立指標に関する指針が改正されました(令和2年12月4日)
-
雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金及び新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、延長します。
-
「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直しについて
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について
-
えるぼし認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
「えるぼし認定企業」として3社を認定
-
「甲府新卒応援ハローワーク」のご案内
-
職場のハラスメントに悩んでいませんか?「ハラスメント悩み相談室」
-
飲食物等のデリバリーサービスにおける交通事故防止について
-
その時のために知っておこう 介護休業制度
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します
-
パートタイム労働者、有期雇用労働者のための「不合理な待遇格差特別相談窓口」を設置しました
-
令和2年度「安全衛生に係る優良事業場、団体または功労者に対する山梨労働局長表彰」を実施しました
-
障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
くるみん認定企業一覧への認定企業の追加
-
雇用環境・均等室(パワハラの相談事例)
-
労働施策総合推進法に基づく紛争解決援助制度
-
新たに2社を子育てサポート企業としてくるみん認定
-
雇用調整助成金等の申請期限を延長しました
-
山梨県最低賃金が変わります!(1時間838円)
-
情報通信機器を用いた安全委員会等の開催について
-
複数の会社等に雇用されている労働者の方々への労災保険給付が変わります
-
【02.08 甲府監督署からのお知らせ】管内の事業場に第二種無災害記録証を交付
-
令和元年度の個別労働紛争解決制度施行状況及び雇用均等関係法令施行状況について
-
【02.07 甲府監督署からのお知らせ】令和2年上半期(1月~6月)労働相談の状況
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金の郵送受付開始について
-
7月は「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」重点取組期間です!
-
「熱中症警戒アラート(試行)」が始まります(気象庁HPへリンク)
-
令和元年度障害者の職業紹介状況について
-
雇用調整助成金の助成額の上限額を引き上げます
-
心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正について
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例について(特定受給離職者)【令和2年5月1日以降】
-
雇用調整助成金等オンライン受付システムの運用停止について
-
職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました!
-
令和元年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び対象期間の延長について
-
新型コロナウイルス感染症による労働災害も労働者死傷病報告の提出が必要です
-
特定機械等の検査証の有効期間の延長措置に関するお知らせ
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、労働基準監督署への届出や申請は、電子申請を利用しましょう!
-
雇用調整助成金の手続を大幅に簡素化します
-
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金(特例措置)のご案内
-
新型コロナウイルス感染症に係る労災診療費の臨時的な取扱いについて
-
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
-
【02.04 甲府監督署からのお知らせ】管内の2現場を無災害表彰
-
5月16日(土)から31日(日)までの土・日曜日は雇用調整助成金の申請・相談窓口を開設します
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例のお知らせ(受給期間延長)
-
賃金不払、解雇及び過重労働等の相談・情報提供を受け付けています
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例について(特定理由離職者)
-
令和2年3月新規大学等卒業者の職業紹介状況(令和2年4月1日現在)
-
令和2年3月新規高等学校卒業者の職業紹介状況(令和2年3月31日現在)
-
山梨県内の平成31年・令和元年の労働災害発生状況(確定値)について
-
職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、妊娠中の女性労働者等への配慮に向けた取組を実施しましょう
-
求人者・求職者の皆様へ(求人申込み手続きや求職申込み手続きのご案内~感染症拡大防止に向けて~)
-
「新卒者内定取消等特別相談窓口」を新卒応援ハローワークに設置します
-
相談、届出・申請などは「電話」、「電子申請」・「郵送」をご活用ください
-
受動喫煙防止対策助成金 申請窓口変更のお知らせ
-
新型コロナウイルス感染防止のための雇用保険受給者説明会中止のお知らせ
-
新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援に関するコールセンターを設置しました
-
新型コロナウイルス感染防止のための雇用保険失業給付認定の取扱いについて
-
会社に雇われている外国人の皆さんへ
-
海外派遣者の特別加入に係る加入手続の一部改正について
-
労働保険事務組合に事務を委託できる事業主の範囲について
-
都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークにおける新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
-
「新型コロナ感染症の影響による特別労働相談窓口」
-
高年齢労働者に係る雇用保険料の免除措置終了について
-
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け・一般の方向け・医療機関向け)等を掲載しました(本省HPへリンク)
-
山梨労働局_働き方改革 報道発表
-
山梨県の働き方改革の推進について
-
治療と仕事の両立支援セミナーを実施!
-
山梨県内の「外国人雇用状況」について(令和元年10月末現在)
-
子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります
-
~山梨県における令和元年障害者雇用状況集計結果~
-
労働者災害補償保険の適用事業主以外の生活衛生関係営業者に対する受動喫煙防止対策助成金について
-
山梨県特定最低賃金〈電気〉が変わります!(1時間913円)
-
山梨県特定最低賃金<自動車>が変わります!(1時間918円)
-
山梨県内の労働安全衛生の状況
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました。
-
外国人雇用状況の届け出において、在留カード番号の記載が必要となります。
-
新たな「くるみん認定企業」が誕生
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します
-
2020年1月6日から ハローワークのサービスが充実します!
-
令和元年度「山梨県産業安全衛生大会」が開催されました!!
-
労働基準監督署の名前をかたる者にご注意!
-
製造業における労働災害防止のために~山梨県内における労働災害の発生の状況(平成30年)と労働災害防止対策~
-
免許証送付用封筒に貼付ける切手の金額が変更されます
-
山梨県最低賃金が変わります(1時間837円)
-
医療機関の管理者の皆様へ 「働き方」が変わります!!
-
平成30年度の個別労働紛争解決制度施行状況及び雇用均等関係法令施行状況について
-
第三次産業における労働災害の防止のために
-
令和元年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」功績賞の伝達授与式が執り行われました!
-
令和元年度全国安全週間 山梨労働局長安全パトロールを実施しました
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました。
-
無期転換ルール特別相談窓口を開設しています
-
新たな「くるみん認定企業」が2社誕生!
-
~女性活躍推進法が改正されました~
-
パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!
-
出前講座 精神・発達障害者しごとサポーターを養成しませんか?
-
平成30年度「過重労働解消キャンペーン」重点監督の実施結果
-
荷主と運送事業者が連携して実施したパイロット事業のガイドライン及びガイドライン事例集が公表されました
-
山梨県内の平成30年労働災害発生状況(確定値)について
-
平成31年3月新規高等学校卒業者の職業紹介状況(平成31年3月31日現在)
-
平成31年3月新規大学等卒業者の職業紹介状況(平成31年4月1日現在)
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました!
-
職場における熱中症の予防対策の徹底について
-
~山梨県における平成30年障害者雇用状況集計結果~
-
「外国人雇用状況」の届出状況について(平成30年10月末現在)
-
労働者死傷病報告の様式が改正されました
-
派遣労働者の同一労働同一賃金について(2020年4月施行 労働者派遣法改正について)
-
一括有期事業を行う事業主の皆さまへ
-
~山梨県における平成30年公的機関等障害者雇用状況集計結果~
-
山梨県特定最低賃金〈自動車〉が変わります(1時間896円)
-
山梨県特定最低賃金〈電気〉が変わります(1時間890円)
-
平成30年度版 労働経済の分析(労働経済白書)について
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました!
-
山梨県の機関、市町村の機関、山梨県教育委員会及び地方独立行政法人等における平成29年6月1日現在の障害者任免状況等の再点検結果について
-
新たな「くるみん認定企業」が誕生!
-
山梨労働局_平成30年度「『見える』安全活動コンクール」への応募(平成30年10月31日まで)および「あんぜんプロジェクト」への参加企業を募集しています
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト 「スタートアップ労働条件」
-
製造業における労働災害防止のために~平成29年の山梨県内における労働災害発生状況と労働災害防止対策~
-
山梨県内の労働安全衛生の状況~平成29年の労働災害発生状況と業務上疾病等の動向~
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
プラチナくるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
平成29年度の雇用均等関係法令施行状況及び個別労働紛争解決制度施行状況について
-
福祉人材センターと連携した福祉人材確保事業を開始します。
-
新たな「くるみん認定企業」が誕生!
-
平成30年度全国安全週間 山梨労働局安全パトロールを実施しました
-
副業・兼業の普及促進について
-
山梨初「プラチナくるみん認定企業」誕生!
-
平成29年度「荷重労働解消キャンペーン」重点監督の実施結果
-
山梨第13次労働災害防止計画を策定しました
-
山梨県内の平成29年労働災害発生状況(確定値)
-
「働き方改革」への取り組みを支えるため労働時間相談・支援コーナーを設置します。
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました
-
Q&A ~専門実践教育訓練給付金~
-
Q&A ~一般教育訓練給付金~
-
雇用保険手続にマイナンバーが必要です(平成30年5月以降、記載がない場合は返戻します)
-
山梨中央銀行と「働き方改革についての包括連携協定」を締結