- 山梨労働局 >
- 新着情報一覧
新着情報一覧
-
~山梨県における令和2年障害者雇用状況集計結果~
NEW -
訓練受講希望者等に対するジョブ・カード作成支援推進事業(令和3年1月15日公示)
NEW -
【ハローワーク甲府】1月15日発行求人情報
NEW -
「県内のハロートレーニング(公的職業訓練)のご案内」(1月15日現在 更新しました)
NEW -
労働災害発生状況(死傷災害比較表)
NEW -
死亡災害発生状況
NEW -
緊急事態宣言を受けた都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークの対応について
NEW -
令和2年「高年齢者の雇用状況」集計結果
NEW -
不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくり 不妊治療と仕事の両立に関するシンポジウム WEB配信
NEW -
「女性活躍推進 説明会・相談会」 2021 オンラインセミナー
NEW -
「就職氷河期世代支援窓口」のご案内
NEW -
《企画競争》「生涯現役促進地域連携事業(令和3年度開始分)地域協働コース」(令和3年1月7日公示)
NEW -
「配偶者手当」の在り方の検討に向けて
NEW -
職場のハラスメント防止対策啓発動画の掲載について
NEW -
令和3年度 山梨労働局外2庁舎日常清掃業務委託(令和3年1月5日公示)
NEW -
~障害者ミニ面接会の開催(2月15日)について(障害をお持ちの方対象)~
NEW -
令和3年3月新規大学等卒業者の就職内定状況(令和2年12月1日現在)
-
山梨県の労働市場の動き(令和2年11月分)
-
「就職氷河期世代対象 WEB合同企業説明会」のご案内
-
令和3年度都留労働基準監督署外4施設で使用する電力供給契約(低圧電力・従量電灯)(令和2年12月21日公示)
-
令和3年度山梨労働局外5施設で使用する電力供給契約(高圧電力)(令和2年12月21日公示)
-
テレワークを有効に活用しましょう
-
県内ハローワークの業務体制について(令和3年1月分)
-
ハローワーク甲府『夜間開庁及び土曜開庁の一部中止』のお知らせ(令和3年1月分)
-
令和元年(平成31年)の山梨県における労働災害等の概況
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の対象期間の延長・申請期限についてお知らせします
-
山梨県特定最低賃金が変わります!(1時間当たり1円引上げ)
-
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活にお悩みの皆さまへ(お金、仕事、住宅など、生活に関する相談窓口のご案内)
-
【02.12 甲府監督署からのお知らせ】山梨大学医学部の現場(清水建設株式会社)を無災害表彰
-
令和2年度「治療と仕事の両立支援オンライン地域セミナー」の開催について
-
両立指標に関する指針が改正されました(令和2年12月4日)
-
令和3年度の労災保険率等について(厚生労働省ホームページへリンク)
-
企業ガイドブックやまなし2021(高卒版)
-
働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)の本年度の交付申請を終了しました。
-
令和3年3月新規高等学校卒業予定者の職業紹介状況(令和2年10月末現在)
-
令和3年1月1日施行対応規定例(子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得)
-
雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定助成金及び新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、延長します。
-
「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直しについて
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長について
-
えるぼし認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
「やまなし新卒者・若年者WEB就職面接会」のご案内
-
新型コロナウイルス感染症による「小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口」を開設します
-
「えるぼし認定企業」として3社を認定
-
山梨労働局令和2年度年末年始無災害運動の実施について
-
「甲府新卒応援ハローワーク」のご案内
-
職場のハラスメントに悩んでいませんか?「ハラスメント悩み相談室」
-
令和3年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります
-
飲食物等のデリバリーサービスにおける交通事故防止について
-
「ハローワークの心理カウンセリング(専門家による相談コーナー)」をご利用ください
-
その時のために知っておこう 介護休業制度
-
令和元年度ハローワークのマッチング機能に関する業務の総合評価の結果及び令和2年度目標値について
-
山梨県内の障害者就業・生活支援センターのご案内
-
高年齢労働者の安全衛生対策「エイジフレンドリー補助金」の申請期間を延長しました(11月13日まで)
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します
-
やまなし就職氷河期世代活躍支援プラン策定について
-
パートタイム労働者、有期雇用労働者のための「不合理な待遇格差特別相談窓口」を設置しました
-
山梨労働局長からの安全衛生メッセージ
-
働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)の本年度の交付申請の受付を終了しました。
-
働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)の本年度の交付申請を終了しました。
-
令和2年度「安全衛生に係る優良事業場、団体または功労者に対する山梨労働局長表彰」を実施しました
-
中災防「製造業における職長の能力向上教育」講師養成オンライン講座のご案内
-
民間の人材サービス会社の情報をハローワークで提供しています!(事業者情報を更新しました)
-
厚生労働省委託 小売業・飲食店・社会福祉施設のための安全推進者養成講習(オンライン)のご案内
-
働き方改革関連法に関する説明会の開催について
-
障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)
-
特定自主検査登録業者名簿を更新しました
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
くるみん認定企業一覧への認定企業の追加
-
雇用環境・均等室(パワハラの相談事例)
-
労働施策総合推進法に基づく紛争解決援助制度
-
新たに2社を子育てサポート企業としてくるみん認定
-
令和2年度 労働保険事務組合報奨金交付申請について
-
雇用調整助成金等の申請期限を延長しました
-
山梨県最低賃金が変わります!(1時間838円)
-
情報通信機器を用いた安全委員会等の開催について
-
複数の会社等に雇用されている労働者の方々への労災保険給付が変わります
-
平成31年における監督指導の実施状況
-
【02.08 甲府監督署からのお知らせ】管内の事業場に第二種無災害記録証を交付
-
「2020年度テレワーク宣言企業」を募集しています(8/21締切)
-
令和2年度「『見える』安全活動コンクール」を実施します
-
令和2年度 山梨労働局(南関東ブロック)業務説明会のご案内
-
令和元年度の個別労働紛争解決制度施行状況及び雇用均等関係法令施行状況について
-
【02.07 甲府監督署からのお知らせ】令和2年上半期(1月~6月)労働相談の状況
-
独立行政法人労働者健康安全機構が「令和2年7月豪雨被災者のための心の相談ダイヤル」及び「令和2年7月豪雨被災者のための健康相談ダイヤル」を設置しました
-
運輸交通業における労働災害防止のために~山梨県内における労働災害発生状況(令和元年)と労働災害防止対策~
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金の郵送受付開始について
-
県内ハローワークの業務体制について(7月6日現在)
-
7月は「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」重点取組期間です!
-
「熱中症警戒アラート(試行)」が始まります(気象庁HPへリンク)
-
令和元年度障害者の職業紹介状況について
-
交通労働災害を防止しましょう!
-
「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」を創設しました
-
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース)に「新型コロナウイルス感染症対応特例」を創設しました
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び対象期間の延長について(制度改正のお知らせ)
-
雇用調整助成金の助成額の上限額を引き上げます
-
建設業における労働災害防止のために~山梨県内における労働災害発生状況(令和元年)と労働災害防止対策概要~
-
令和2年度山梨職業訓練実施計画(総合計画)
-
心理的負荷による精神障害の労災認定基準の改正について
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例について(特定受給離職者)【令和2年5月1日以降】
-
労災診療費の改定について(令和2年度)
-
雇用調整助成金等オンライン受付システムの運用停止について
-
令和2年度 山梨労働局インターンシップ(職場体験実習)を実施します。
-
手話通訳による相談日のお知らせ
-
職場におけるパワーハラスメント対策が事業主の義務になりました!
-
令和元年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金の上限額等の引上げ及び対象期間の延長について
-
新型コロナウイルス感染症による労働災害も労働者死傷病報告の提出が必要です
-
特定機械等の検査証の有効期間の延長措置に関するお知らせ
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、労働基準監督署への届出や申請は、電子申請を利用しましょう!
-
雇用調整助成金の手続を大幅に簡素化します
-
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金(特例措置)のご案内
-
労災補償における取扱いについて
-
新型コロナウイルス感染症に係る労災診療費の臨時的な取扱いについて
-
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
-
【02.04 甲府監督署からのお知らせ】管内の2現場を無災害表彰
-
5月16日(土)から31日(日)までの土・日曜日は雇用調整助成金の申請・相談窓口を開設します
-
「やまなしWEB企業説明会2020」のご案内
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例のお知らせ(受給期間延長)
-
賃金不払、解雇及び過重労働等の相談・情報提供を受け付けています
-
新型コロナウイルス感染症に伴う雇用保険求職者給付の特例について(特定理由離職者)
-
「山梨県内における転倒災害の現状」及び「STOP!転倒災害プロジェクト」リーフレットを更新しました
-
令和2年3月新規大学等卒業者の職業紹介状況(令和2年4月1日現在)
-
令和2年3月新規高等学校卒業者の職業紹介状況(令和2年3月31日現在)
-
山梨県内の平成31年・令和元年の労働災害発生状況(確定値)について
-
職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向け、妊娠中の女性労働者等への配慮に向けた取組を実施しましょう
-
求人者・求職者の皆様へ(求人申込み手続きや求職申込み手続きのご案内~感染症拡大防止に向けて~)
-
働き方改革のページをリニューアルしました
-
令和2年度の雇用保険料率について
-
「新卒者内定取消等特別相談窓口」を新卒応援ハローワークに設置します
-
県内労働保険事務組合・一人親方団体の一覧
-
新型コロナウイルス感染症の発生に伴い労働保険料等の納付が困難な場合の猶予制度について
-
相談、届出・申請などは「電話」、「電子申請」・「郵送」をご活用ください
-
労災保険指定医療機関等
-
受動喫煙防止対策助成金 申請窓口変更のお知らせ
-
令和2年度安全衛生管理活動実施計画書(様式)を掲載しました
-
新型コロナウイルス感染防止のための雇用保険受給者説明会中止のお知らせ
-
新型コロナウイルス感染症による小学校等の臨時休業に対応する保護者支援に関するコールセンターを設置しました
-
新型コロナウイルス感染防止のための雇用保険失業給付認定の取扱いについて
-
会社に雇われている外国人の皆さんへ
-
山梨県内における「ストレスチェック」及び「面接指導」の実施機関
-
海外派遣者の特別加入に係る加入手続の一部改正について
-
労働保険事務組合に事務を委託できる事業主の範囲について
-
都道府県労働局、労働基準監督署・ハローワークにおける新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けた取組について
-
令和2年度安全衛生教育等実施計画
-
「新型コロナ感染症の影響による特別労働相談窓口」
-
令和2年度労働保険事務組合事務処理手引(年度更新等)
-
【02.02 甲府監督署からのお知らせ】第一種無災害記録証を交付~平成21年から700万時間無災害を達成~ 富士通アイ・ネットワークシステムズ 株式会社
-
「やまなし働き方改革共同宣言」賛同企業一覧に1社追加しました
-
高年齢労働者に係る雇用保険料の免除措置終了について
-
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け・一般の方向け・医療機関向け)等を掲載しました(本省HPへリンク)
-
山梨労働局_働き方改革 報道発表
-
山梨県の働き方改革の推進について
-
【02.01 甲府監督署からのお知らせ】甲府監督署管内の災害発生状況(令和元年速報)をとりまとめました
-
治療と仕事の両立支援セミナーを実施!
-
山梨県内の「外国人雇用状況」について(令和元年10月末現在)
-
子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります
-
~山梨県における令和元年障害者雇用状況集計結果~
-
労働者災害補償保険の適用事業主以外の生活衛生関係営業者に対する受動喫煙防止対策助成金について
-
山梨県特定最低賃金〈電気〉が変わります!(1時間913円)
-
山梨労働局長がベストプラクティス企業を訪問しました
-
令和元年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
山梨県特定最低賃金<自動車>が変わります!(1時間918円)
-
山梨県内の労働安全衛生の状況
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました。
-
外国人雇用状況の届け出において、在留カード番号の記載が必要となります。
-
新たな「くるみん認定企業」が誕生
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します
-
2020年1月6日から ハローワークのサービスが充実します!
-
令和元年度「山梨県産業安全衛生大会」が開催されました!!
-
労働基準監督署の名前をかたる者にご注意!
-
製造業における労働災害防止のために~山梨県内における労働災害の発生の状況(平成30年)と労働災害防止対策~
-
免許証送付用封筒に貼付ける切手の金額が変更されます
-
山梨県最低賃金が変わります(1時間837円)
-
医療機関の管理者の皆様へ 「働き方」が変わります!!
-
山梨労働局_先輩からのメッセージ これから労働行政で働くことを希望している方へ
-
平成30年度の個別労働紛争解決制度施行状況及び雇用均等関係法令施行状況について
-
第三次産業における労働災害の防止のために
-
令和元年度の「安全衛生に係る優良事業場、団体又は功労者に対する厚生労働大臣表彰」功績賞の伝達授与式が執り行われました!
-
令和元年度全国安全週間 山梨労働局長安全パトロールを実施しました
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました。
-
無期転換ルール特別相談窓口を開設しています
-
新たな「くるみん認定企業」が2社誕生!
-
~女性活躍推進法が改正されました~
-
パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!
-
出前講座 精神・発達障害者しごとサポーターを養成しませんか?
-
令和元年度山梨労働局インターンシップについて
-
STOP!転倒災害 ~~山梨労働局では、「STOP!転倒災害プロジェクト」に取り組んでいます~~
-
平成30年度「過重労働解消キャンペーン」重点監督の実施結果
-
荷主と運送事業者が連携して実施したパイロット事業のガイドライン及びガイドライン事例集が公表されました
-
山梨県内の平成30年労働災害発生状況(確定値)について
-
平成31年3月新規高等学校卒業者の職業紹介状況(平成31年3月31日現在)
-
平成31年3月新規大学等卒業者の職業紹介状況(平成31年4月1日現在)
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました!
-
【31.04 甲府監督署からのお知らせ】甲府監督署管内の災害発生状況(平成30年確定)をとりまとめました
-
職場における熱中症の予防対策の徹底について
-
~山梨県における平成30年障害者雇用状況集計結果~
-
同一労働同一賃金(取組手順書等)について
-
「外国人雇用状況」の届出状況について(平成30年10月末現在)
-
労働者死傷病報告の様式が改正されました
-
派遣労働者の同一労働同一賃金について(2020年4月施行 労働者派遣法改正について)
-
一括有期事業を行う事業主の皆さまへ
-
~山梨県における平成30年公的機関等障害者雇用状況集計結果~
-
作業環境測定機関名簿
-
山梨県特定最低賃金〈自動車〉が変わります(1時間896円)
-
平成30年「高年齢者の雇用状況」集計結果
-
山梨県特定最低賃金〈電気〉が変わります(1時間890円)
-
平成30年度版 労働経済の分析(労働経済白書)について
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました!
-
山梨県の機関、市町村の機関、山梨県教育委員会及び地方独立行政法人等における平成29年6月1日現在の障害者任免状況等の再点検結果について
-
新たな「くるみん認定企業」が誕生!
-
ジョブ・カード(写)の提出が必要になります!~職業能力評価制度、キャリア・コンサルティング制度、セルフ・キャリアドック制度~
-
山梨労働局_平成30年度「『見える』安全活動コンクール」への応募(平成30年10月31日まで)および「あんぜんプロジェクト」への参加企業を募集しています
-
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表します
-
事業者のための労務管理・安全衛生管理診断サイト 「スタートアップ労働条件」
-
製造業における労働災害防止のために~平成29年の山梨県内における労働災害発生状況と労働災害防止対策~
-
山梨県内の労働安全衛生の状況~平成29年の労働災害発生状況と業務上疾病等の動向~
-
くるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
プラチナくるみん認定企業の認定通知書交付式を行いました
-
平成29年度の雇用均等関係法令施行状況及び個別労働紛争解決制度施行状況について
-
福祉人材センターと連携した福祉人材確保事業を開始します。
-
新たな「くるみん認定企業」が誕生!
-
平成30年度全国安全週間 山梨労働局安全パトロールを実施しました
-
労働基準監督官に興味のある方へ
-
副業・兼業の普及促進について
-
山梨初「プラチナくるみん認定企業」誕生!
-
平成29年度「荷重労働解消キャンペーン」重点監督の実施結果
-
労働保険料の申告・納付(労働保険の年度更新について)
-
山梨第13次労働災害防止計画を策定しました
-
山梨県内の平成29年労働災害発生状況(確定値)
-
山梨県の労働市場の動き(平成29年度分)
-
「働き方改革」への取り組みを支えるため労働時間相談・支援コーナーを設置します。
-
ユースエール認定企業の認定書交付式を行いました
-
Q&A ~専門実践教育訓練給付金~
-
Q&A ~一般教育訓練給付金~
-
雇用保険手続にマイナンバーが必要です(平成30年5月以降、記載がない場合は返戻します)
-
平成30年度以降の労働保険料率等について
-
山梨中央銀行と「働き方改革についての包括連携協定」を締結