- 山梨労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 労働保険関係 >
- 法令・制度 >
- 事業主のみなさま 山梨労働局では労働保険電子申請のご利用をお手伝いいたします
事業主のみなさま 山梨労働局では労働保険電子申請のご利用をお手伝いいたします

・いつでもどこでも手続きが可能です!
・前回の電子申請内容が流用できるので、入力楽々!
・カンタン・スピーディーに申請ができます!
だから時間やコストが削減できます!
また、
労働保険料等(労働保険料・一般拠出金)の納付は、口座振替の利用で更に便利になります!
とは言っても、「電子申請は分からない」とか「面倒くさい」などと思われる方も多いのではないでしょうか?
事業主の方々からも「電子申請をしたいが、初期設定の方法が分からない。どこかで教えてほしい。」といった要望も多数頂いており、これにお応えすべく、個々の事業主に対して電子申請の手続きのうち、特に、無料で利用できて有効期間の定めがないGビスIDを利用するための事前準備に重点をおいた手続きのお手伝いをさせていただいております。是非とも、毎年6月~7月の時期に必ず行うこととなっている労働保険年度更新申告手続きが、来年度分から間に合いますように、電子申請の事前準備について、早めのご対策をお勧めします。
電子申請のわからないことや初期設定の方法などは、労働保険電子申請利用状況連絡フォームを使っていただきますと、山梨労働局 労働保険徴収室の担当から、ご連絡いたします。スマホ等のモバイル端末での入力も可能となっていますので、お気軽にお問い合わせください。
なお、厚生労働省の委託による無料で利用できる電子申請アドバイザー事業(初期設定の実施や申請方法の説明などを出張訪問やオンラインで行います)も併せてご検討下さい。
労働保険の電子申請が義務付けされている事業場について(外部サイトへリンク)
労働保険電子申請特設サイト (外部サイトへリンク)
GビズID (外部サイトへリンク)
e-gov (外部サイトへリンク)
厚生労働省ホームページ(労働保険関係手続の電子申請について) (外部サイトへリンク)
※年度更新申告の期間は、毎年6月1日~7月10日(納付期限が土日祝日のときは、直後の平日)となっています。







