鶴見労働基準監督署からのお知らせ


令和2年4月1日から「鶴見労働基準監督署の電話番号が変わります」
トピックス
令和5年3月 | 転倒災害防止に取り組みましょう(令和5年春版)![]() |
令和5年2月 | 道路貨物運送事業者及び陸上貨物取扱事業者のみなさまへ 労働災害が急増しています! 安全・安心な職場環境を確保するためぜひ確認を!!![]() |
令和4年12月 | 【クイズ】1月(冬季)に多い労働災害は何でしょう ![]() 詳しくは↑↑をクリック |
令和4年10月 | 冬季の転倒災害を防止しましょう。 ![]() (冬季の転倒災害防止の留意点について掲載しています。) |
令和4年10月 | 歯科健診結果報告が義務化されました。 (使用する労働者の人数にかかわらず実施結果を様式第6号の2により所轄労働基準監督署長へ報告をお願いします。) ![]() |
令和4年09月 | 10月は転倒災害防止に取り組みましょう ![]() (転倒災害防止の取り組みを行っていただくにあたり、お役立ち情報をまとめています。) |
令和4年09月 |
社会福祉施設における労働災害が増加しています ![]() (災害傾向や取り組み事項について掲載しています。) |
令和4年08月 | 鶴っとよく見てステッカーを作成しました。 (拡大・縮小・加工可能です。事業場の転倒リスクのある箇所に ご利用ください。) |
令和4年07月 | リスクを摘み取って安全安心な職場をつくろう
リスク摘みとりシートはこちら |
令和4年07月 | 全国安全週間に建設業パトロールを実施
(働き方改革の推進、墜落・転落防止をはじめとしたさまざま |
令和4年07月 | 令和4年度グラフで見る労働災害の現状(令和3年労働災害の取りまとめ) |
令和4年04月 | 鶴っとすべり つまずき注意!! よく見て転倒災害防止!! 鶴見労働基準監督署管内では転倒災害が多発しています。 (印刷時は、「用紙サイズに合わせる」にチェックを入れてください。) |
令和3年03月 | 労働災害防止のためのアンケート結果について |
令和2年10月 | 労働災害が急増しています!! 当署が増加率(前年同月比)県内ワーストです |
令和2年06月 | 「とても痛い腰痛を防ごう」 |
令和2年01月 | 冬期における労働災害・通勤災害の防止について |
令和元年12月 | 公共工事のパトロールを実施しました! |
令和元年10月 | 建設現場の安全確保について (仮設物、建築物、構築物等の崩壊、倒壊災害防止の緊急要請) |
令和元年9月 | フォークリフトにおける労働災害防止について |
平成30年09月13日 | その職人さん、一人親方ではなく、労働者ではありませんか? |
平成30年06月06日 | 正しい玉掛け作業で安全確保~玉掛け作業の安全に係るガイドラインについて~ |
平成29年06月08日 | ダウンロード帳票(安全衛生関係)で提出される際のお願い ダウンロード帳票(安全衛生関係)はこちらをご覧ください。 |
平成27年06月10日 | ストレスチェック制度 平成27年12月より施行のストレスチェック制度は、定期的に労働者のストレスの状況について 検査を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、個人の メンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、職場環境の改善につなげる取組です。 労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル(PDF:8,385KB) ストレチェック制度 Q&A(PDF:338KB) 厚生労働省説明会資料(PDF:1,859KB) ストレスチェック制度に関するお問い合わせはこちらをご覧ください。 助成金(従業員数50人未満の事業場向け)に関するお問い合わせはこちらをご覧ください。 |
労働者死傷病報告受理状況
令和5年
令和5年1月末 | 令和5年2月末 | 令和5年3月末 | 令和5年4月末 | 令和5年5月末 |
令和5年6月末 | 令和5年7月末 | 令和5年8月末 | 令和5年9月末 | 令和5年10月末 |
令和5年11月末 | 令和5年12月末 | 令和6年1月末 | 令和6年2月末 | 令和6年確定値 |
令和4年
令和4年1月末 | 令和4年2月末 | 令和4年3月末 | 令和4年4月末 | 令和4年5月末 |
令和3年6月末 | 令和4年7月末 | 令和4年8月末 | 令和4年9月末 | 令和4年10月末 |
令和4年11月末 | 令和4年12月末 | 令和5年1月末 | 令和5年2月末 | 令和4年確定値 |
令和3年(確定値)
令和2年(確定値)
令和元年(平成31年)(確定値)
平成30年(確定値)
平成29年(確定値)
平成28年(確定値)
平成27年(確定値)
平成26年(確定値)≪グラフ:全産業・製造業・建設業・陸上貨物≫