横浜南労働基準監督署からのお知らせ

所在地・管轄

トピックス

  • 横浜市内の社会福祉施設の皆さまへ

 横浜市内の社会福祉施設の皆さまへ
  • 建設業における労働災害が増加しています!(10月末時点)

 建設業における労働災害が増加しています! 
※本表彰制度は、事業の期間(工期)が予定される事業であって、建設事業に該当するもののうち、労働者災害補償保険の保険料(概算又は確定)の額が160万円以上のものに適用され、全工期を通じ、業務上の災害が発生しなかった事業場に表彰状を授与するものです。表彰状授与にあたっては、申請が必要となります。詳しくはこちらのページをご参照ください。    授与された事業場
※本制度は、一定期間労働災害を発生させなかった事業場に対し、無災害であった延労働時間数に応じ、第1種から第5種までの無災害記録証を授与するものです。記録証授与にあたっては、申請が必要となります。詳しくはこちらのページをご参照ください。  
  今年も台風シーズンが到来しています。強風等による足場の倒壊や崩落の災害を防止するためには、事前の点検及び必要な措置を行っていただくとともに、事後の法定点検等の確実な実施が必要となります。
チェックリストを添付しますので、台風の事前、事後の足場の点検を徹底してください。   ※本表彰制度は、事業の期間(工期)が予定される事業であって、建設事業に該当するもののうち、労働者災害補償保険の保険料(概算又は確定)の額が160万円以上のものに適用され、全工期を通じ、業務上の災害が発生しなかった事業場に表彰状を授与するものです。表彰状授与にあたっては、申請が必要となります。詳しくはこちらのページをご参照ください。   建設業の労働災害が急増しています。
添付のリーフレットをご確認いただき、労働災害防止の重点実施事項の徹底をお願いいたします。
注意喚起 リーフレット   令和6年4月1日から、建設業においても時間外労働の上限規制が適用されることとなります。
別添の内容をご確認の上、ご対応をお願いいたします。
なお、労働基準監督署および神奈川働き方改革推進支援センターでは改正内容や支援策について
無料訪問相談を実施しています。(詳しくは別添のリーフレットの裏面をご確認ください。)
建設業における働き方が変わります!

過去のトピックス

安全衛生課からのお知らせ

安全衛生関係様式

安全衛生関係のお知らせ

労働災害防止推進計画(5か年計画)

労働者死傷病報告受理状況

労災課からのお知らせ

労災補償関係参考様式

精神障害、脳心臓疾患の労災認定について

問い合わせ

このページに関するお問い合わせ先

横浜南労働基準監督署

電話
045-211-7374(労働条件)
045-211-7375(安全衛生)
045-211-7376(労災保険)

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.