- 神奈川労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 雇用保険関係【職業安定課】
雇用保険関係【職業安定課】
詳細は雇用保険制度 (厚生労働省のHP)をご覧ください。
労働保険は労災保険(労働者災害補償保険)と雇用保険を総称したものです。
様式
法令・制度・手続き
労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給します。
また、失業の予防、雇用状態の是正及び雇用機会の増大、労働者の能力の開発及び向上その他労働者の福祉の増進等をはかるための二事業を行っています。
「雇用保険」は働くみなさまが、万一、失業してしまった場合に、その生活を守り、早く再就職できるように援助すること、また定年後の再雇用などにより賃金が低くなってしまったことで会社を退職しなくて済むよう援助し、さらに働く能力を伸ばすお手伝いをすることを目的とした、国が運営する保険です。
雇用保険料率について
各種申請書・届出用紙は、ハローワークの手続きにご利用いただけます。
インターネットで提供できるものを掲載しており、すべての申請書等を提供するものではありません。
資料
- 雇用保険の被保険者となられた皆様へ【令和3年4月版】
- 離職されたみなさまへ【令和3年4月版】
- 離職されたみなさまへ【高年齢求職者給付金】
- 離職されたみなさまへ【特例一時金】
- 雇用保険事務手続きの手引き【令和2年8月版】
外国人の皆様へ(For Foreigners)
- 雇用保険の受給について(Guide for receiving unemployment insurance benefits)
- For those separated from Employment
- Unemployment Insurance Benefit Manual
- 「雇用保険事務手続きの手引き」について(Administrative Procedure Guide Book for the Employment Insurance)
- 「雇用保険事務手続きの手引き」について(Administrative Procedure Guide Book for the Employment Insurance)
トピックス
2021年03月15日 | 政府職員失業者退職手当の追加給付について |
2020年08月03日 | 令和2年10月1日以降離職の方は「給付制限期間」が2ヶ月に短縮されます |
2020年08月03日 | 雇用保険の基本手当日額が変更になります ~令和2年8月1日から~ |
2020年08月03日 | 雇用継続給付の支給限度額等が変更になります ~令和2年8月1日から~ |
神奈川労働局 職業安定部 職業安定課 Tel 045-650-2800 〒231-0015 横浜市中区尾上町5-77-2 馬車道ウェストビル3階 |