職員採用情報【総務課】
労働基準監督官 採用情報
※神奈川労働局での、本年度の労働基準監督官採用面接の受付は終了しました。
労働基準監督官とは
⇒ 労働基準関係法令に基づいて、あらゆる職場に立ち入り、法に定める基準を事業主に守らせることにより、
1.労働条件の確保・向上
2.働く人の安全や健康の確保
3.労働災害に遭われた方に対する労災補償の業務
等を任務とする厚生労働省の専門職員です。
労働基準監督官採用パンフレット【2023年度版】(PDF形式:37MB)
労働基準監督官のPR動画「監督官目線バージョン」(YouTube厚生労働省動画チャンネル)
労働基準監督官のPR動画「労働者目線バージョン」(YouTube厚生労働省動画チャンネル)
採用試験
⇒ 労働基準監督官は、人事院・厚生労働省が実施する「労働基準監督官採用試験」の合格者から採用されます。
※受験案内(2023年度)はこちらになります。
◇受験資格 | |
1 | 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者 |
2 | 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの (1)大学(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業したもの 及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者 (2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者 |
◇採用予定数 | |
労働基準監督A(法文系)約170名 労働基準監督B(理工系)約40名 (注)採用予定数は変動する場合があります。 |
|
◇試験申し込みについて(インターネットによる申し込み) | |
【受付期間】 2023年3月1日(水)9時00分~3月20日(月)≪受信有効≫ 【インターネット申込専用アドレス】 https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html |
|
◇試験日程 | |
【第1次試験】 2023年6月4日(日) 【第1次試験合格者発表日】 2023年6月27日(火) 9時00分 【第2次試験】 2023年7月11日(火)~2023年7月13日(木) 第1次試験合格通知書で指定する日時(日時の変更は、原則として認められません。) 【最終合格者発表日】 2022年8月15日(火) 9時00分 |
厚生労働事務官 採用情報
厚生労働事務官とは
⇒ 国家公務員一般職試験を経て採用された職員であり、様々な分野で活躍しています。
主には、求職者と求人者を結びつける職業相談・職業紹介、労働者が失業した場合の失業等給付の支給、障害者・高齢者などの就職促進などの業務を行っています。
また、労災保険を支給するための審査、調査、労災認定に関する業務や男女の均等な雇用機会・待遇の確保、女性活躍の推進等の政策に関わる業務や労働(労災・雇用)保険の適用・徴収業務、会計・人事等の総務業務も行っています。
都道府県労働局採用パンフレット【2023年度版】
官庁訪問について
業務説明会について
厚生労働事務官のキャリアパス
⇒厚生労働事務官には2つのキャリアパスがあり、入省時に選択することができます。
1.ハローワークや労働局における
労働者の職業の安定、働き方改革関係業務を中心としたキャリアパス≪共通採用系≫
2.労働基準監督署や労働局における
労働者災害補償保険(労災保険)関係業務を中心としたキャリアパス≪基準系≫
キャリアパスの詳細はこちらをご覧ください。
採用試験
⇒厚生労働事務官は、人事院が実施する「国家公務員一般職試験(大卒程度試験)」及び「同試験(高卒程度試験)」の合格者のうち、都道府県労働局で実施する採用試験の合格者から、各労働局で、「共通採用系」と「基準系」の系統ごとに採用されます。
※受験案内(大卒 2022年度)はこちらになります。
※受験案内(高卒 2022年度)はこちらになります。
任期付職員 採用情報
現在、任期付職員の採用予定はありません。
社会人選考採用試験情報
社会人選考採用試験の受付は終了いたしました。
障害者採用選考試験のご案内
現在、障害者採用選考試験の予定はありません。
その他情報
採用実績
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
共通採用系事務官 | 26 | 21 | 22 |
基準系事務官 | 8 | 7 | 7 |
労働基準監督官 | 12 | 12 | 12 |
外部機関リンク
LINE公式アカウントのお知らせ
神奈川労働局採用担当のLINE公式アカウントを制作いたしました。
「ベーシックID」@333unzyu となります。
今後の業務説明会等の採用情報につきましては上記も使用して広報して参りますのでご利用いただければ幸いです。
☆Facebookはこちらです☆
神奈川労働局 総務部 総務課 人事係 Tel045-211-7350 〒231-8434 横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎8階 |