職員採用情報【総務課】

労働基準監督官 採用情報

労働基準監督官とは

⇒ 労働基準関係法令に基づいて、あらゆる職場に立ち入り、法に定める基準を事業主に守らせることにより、

 1.労働条件の確保・向上
 2.働く人の安全や健康の確保
 3.労働災害に遭われた方に対する労災補償の業務

 等を任務とする厚生労働省の専門職員です。

 


2025年度(令和7年度)労働基準監督官採用

 神奈川労働局における2025年度(令和7年度)の労働基準監督官採用は、定員に達したため終了しました。

 


R7.9.2 更新
≪R7.7.28、8.29開催≫
国家公務員OPENゼミを開催しました

 労働基準監督官の業務の魅力を多くの皆様に知っていただくため、国家公務員OPENゼミと題しまして、7/28、8/29に業務説明会を実施いたしました。
 当日は監督官の業務内容の説明の他、労働基準監督署の見学ツアー、現役監督官との座談会を実施し、監督官の業務の魅力について発信しました。

◆当日の説明の様子◆

◆座談会の様子◆

 

 神奈川労働局では、今後も監督官の業務の魅力を発信するイベントを企画しております。
 興味のある方、業務内容を詳しく知りたい方は、下記担当までどうぞお気軽にお問い合わせください。
 また、イベント開催時には当HPにて参加募集をいたします。
 「働く人たちのために働く」労働基準監督官と、神奈川労働局の魅力を感じてください!!

 ※イベントは不定期で開催いたします
 ※理工系区分の監督官については、随時、業務説明会を行っておりますのでお問い合わせください 

  ◆◆直近の開催風景はこちら◆◆

  お問い合わせ先:神奈川労働局総務課人事第一係
          電話045-211-7350

 

厚生労働事務官 採用情報

厚生労働事務官とは

⇒ 国家公務員一般職試験を経て採用された職員であり、神奈川県内のハローワークまたは労働基準監督署などで活躍をしています。

 以下の2つの区分で採用を行っています。
 (本人の希望に基づき入省時に区分を決定し、原則としてその後も同一の区分で業務を行います。)
 

共通事務官 … 主に県内のハローワークにおいて求職者と求人者を結びつける職業相談・職業紹介、労働者が失業した場合の失業等給付の支給、障害者・高齢者などの就職促進などの業務を行っています。また、雇用環境・均等部への配属もあり、男女の均等な雇用機会・待遇の確保、女性活躍の推進等の政策に関わる業務を行います。
基準事務官 … 主に県内の労働基準監督署において労災保険を支給するための審査、調査、労災認定に関する業務や労働保険の適用・徴収業務を行っています。さらに、どちらの区分からも総務・人事・会計部門への配属があり、様々な経験を積むことができます。

採用試験

⇒厚生労働事務官は、人事院が実施する「国家公務員一般職試験(大卒程度試験)」及び「同試験(高卒程度試験)」の合格者のうち、都道府県労働局で実施する採用面接の合格者から、各労働局で、「共通系」と「基準系」の系統ごとに採用されます
 


R7.9.16 更新
≪R7.10.2、10.3開催≫
国家公務員採用一般職(高卒程度)向け業務説明会を実施いたします

令和7年度国家公務員採用一般職(高卒程度)の1次試験を受験された方を対象に、下記の通り業務説明会を行います。
当局にて実施する参集型と、Zoomを用いたオンライン型の2つの種類をご用意いたしました。
厚生労働事務官の業務に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください。
なお、当説明会の参加の有無は選考の合否に一切関係ありません。
 
<参集型説明会>
 令和7年10月3日(金)
  第1回 10:00~12:00
  ◆応募フォームはこちら◆(定員20名程度)
 
  第2回 14:00~16:00
  ◆応募フォームはこちら◆(定員20名程度)
 
  会場:横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎1階 第4共用会議室
     地図はこちらをご覧ください
  備考:服装はクールビズ(ネクタイ、ジャケット不要)をおすすめいたします。
     応募いただいた方の登録メールアドレスに、集合場所をお送りいたします。
     メールが届かない方は、迷惑メールの設定をご確認ください。
 
<オンライン型>
 令和7年10月2日(木)
  第1回  9:30~10:30
  第2回 10:45~11:45
  第3回 13:30~14:30
  第4回 14:45~15:45
 
  ◆応募フォームはこちら◆
  オンライン型は参加人数の定員を設けないため、応募フォームは共通
 
  備考:応募いただいた方の登録メールアドレスに、Zoomの参加IDを送付いたします。
     メールが届かない方は、迷惑メールの設定をご確認ください。
     事前にZoomアプリのインストール、接続環境の確認をお願いいたします。
     時間の都合上、質問をお受けできない可能性があります。
     ご質問がしたい、詳しい説明を聞きたいという方は、参集型をおすすめします。
 


国家公務員採用一般職(大卒程度)の官庁訪問について

7月2日(水)、3日(木)、4日(金)に実施しました。
ご参加いただきありがとうございました。


応募を再開する場合等は、当ページにてお知らせいたします。

 
【お問い合わせ先】
 神奈川労働局総務部総務課人事係
 TEL:045-211-7350
 

任期付職員 採用情報

現在、任期付職員採用試験の予定はありません。
 

社会人選考採用試験情報

現在、社会人選考採用試験の予定はありません。
 

障害者採用選考試験のご案内

現在、障害者採用選考試験の予定はありません。
 

その他情報

採用実績

  令和3年度 令和4年度 令和5年度
共通採用系事務官 26 21 22
基準系事務官 8 7 7
労働基準監督官 12 12 12

 

外部機関リンク


 

神奈川労働局 総務部 総務課 人事係
Tel045-211-7350
〒231-8434
横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎8階

 

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.