職員採用情報【総務課】

官庁訪問について【総務課】

 

国家公務員採用一般職(大卒程度)の官庁訪問について

神奈川労働局では、下記日程で国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)第一次試験合格者を対象に官庁訪問を実施いたします。

【日程】 
  令和6年7月2日(火)
 
② 令和6年7月3日(水)
 
③ 令和6年7月4日(木)

【集合場所】
 横浜第2合同庁舎 1階ロビー
 (横浜市中区北仲通5-57)

【申込方法】
※定員に達したため、官庁訪問の申込受付は終了しました。

【持ち物】
 第一次試験合格通知書
 神奈川労働局官庁訪問受付票
 
  「神奈川労働局官庁訪問受付票」はこちらをダウンロードしてご利用ください。
   (※あらかじめ、ご記入・写真貼付の上、ご持参ください。)

【お問い合わせ先】
 神奈川労働局総務部総務課人事係 
 TEL:045-211-7350

 

(理系学生限定)国家公務員OPENゼミについて

 理系学生の方を対象に下記のとおり「国家公務員OPENゼミ~1Day職場訪問・仕事体験~」を
 開催します。(労働基準監督官の職務内容についての紹介です。)

 日時
  ①令和6年7月31日(水)午後2時~
  ②令和6年8月2日  (金)午後2時~
  (①、②とも内容は同じ。所要は2時間程度。) 

 場所
 横浜北労働基準監督署 会議室
 横浜市港北区新横浜2-4-1 日本生命新横浜ビル3階
 (JR線、横浜市営地下鉄線「新横浜」駅下車、徒歩3分)

 主な内容
 ・労働基準監督官の業務説明
 ・労働災害現場における災害調査のデモンストレーション
 ・装備の装着体験
 ・先輩職員との座談会
 ・職場内見学

 形式
  対面又はオンライン
  (オンラインでのご参加の方は職場内見学を省略させていただきます。ご了承ください。)

 ★労働基準監督官という仕事について、まだ御存知ではない方も歓迎します。

 ご参加を希望される場合は事前予約をお願いします。(各回定員10名程度)
 ⇒予約はこちらから(令和6年7月1日午前9時~受付開始予定)
 

職場見学会について

 参加希望多数のため締め切りました。

 国家公務員一般職(大卒)試験の受験者の方を対象に以下のとおり職場見学会を開
 催します。(事前予約制)

  令和6年6月24日(月) 午前9時30分~、午後1時30分~

 

国家一般職(大卒)の官庁合同業務説明会について

 神奈川労働局の業務説明を以下のとおりオンライン(Webex)で開催します。

  令和6年6月28日(金)
 (事前予約をお願いします。)

 ①第1回 午前9時30分~
 ②第2回 午前10時30分~
 ③第3回 午前11時30分~
 ④第4回 午後1時30分~
 ⑤第5回 午後2時30分~
 ⑥第6回 午後3時30分~

 神奈川労働局の業務説明にご参加を希望される方は、
 令和6年6月3日(月)午前9時00分より予約受付を開始します。
 ⇒ご予約はこちら

 ※ご参加に必要なURL等はご予約完了後にメールでお知らせします。
 


労働基準監督官 採用情報

⇒令和6年度採用試験情報はこちら

労働基準監督官とは

⇒ 労働基準関係法令に基づいて、あらゆる職場に立ち入り、法に定める基準を事業主に守らせることにより、
1.労働条件の確保・向上
2.働く人の安全や健康の確保
3.労働災害に遭われた方に対する労災補償の業務

等を任務とする厚生労働省の専門職員です。

労働基準監督官採用試験パンフレット(2024年版)はこちら

労働基準監督官(理工系区分)パンフレットはこちら
 

 

◇受験資格
1 平成6年4月2日~平成15年4月1日生まれの者
2 平成15年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの

(1)大学(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業したもの
  及び令和7年3月までに大学を卒業する見込みの者

(2)人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
 
◇採用予定数
  労働基準監督A(法文系)約170名
労働基準監督B(理工系)約40名
(注)採用予定数は変動する場合があります。
 
◇試験申し込みについて(インターネットによる申し込み)
  【受付期間】 令和6年2月22日(木)~3月25日(月)≪受信有効≫
【インターネット申込専用アドレス】 https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html

 
◇試験日程
  【第1次試験】 令和6年5月26日(日)

【第1次試験合格者発表日】 令和6年6月18日(火)

【第2次試験】 令和6年7月9日(火)~令和6年7月12日(金)
 第1次試験合格通知書で指定する日時(日時の変更は、原則として認められません。)

【最終合格者発表日】 令和6年8月13日(火)


 

厚生労働事務官 採用情報

厚生労働事務官とは

⇒ 国家公務員一般職試験を経て採用された職員であり、神奈川県内のハローワークまたは
  労働基準監督署などで活躍をしています。
 
   以下の2つの区分で採用を行っています。
 (本人の希望に基づき入省時に区分を決定し、原則としてその後も同一の区分で業務を行  
  います。)

 共通事務官・・・主に県内のハローワークにおいて求職者と求人者を結びつける職業相  
         談・職業紹介、労働者が失業した場合の失業等給付の支給、障害者・高
         齢者などの就職促進などの業務を行っています。
         また、雇用環境・均等部への配属もあり、男女の均等な雇用機会・待 
         遇の確保、女性活躍の推進等の政策に関わる業務を行います。
 基準事務官・・・主に県内の労働基準監督署において労災保険を支給するための審査、調         
         査、労災認定に関する業務や労働保険の適用・徴収業務を行っていま 
         す。
  
         さらに、どちらの区分からも総務・人事・会計部門への配属があり、
         様々な経験を積むことができます。


  都道府県労働局(国家一般職)採用パンフレットはこちら

  厚生労働事務官のキャリアパスの詳細はこちらをご覧ください。
 

官庁訪問について    

 現在受付は行っていません。

業務説明会について

 現在受付は行っていません。

採用試験

⇒厚生労働事務官は、人事院が実施する「国家公務員一般職試験(大卒程度試験)」及び「同試験(高卒程度試験)」の合格者のうち、都道府県労働局で実施する採用面接の合格者から、各労働局で、「共通系」と「基準系」の系統ごとに採用されます

※受験案内(大卒 2024年度)はこちらになります。

※受験案内(高卒 2023年度※)はこちらになります。
 2024年度版が公表され次第、更新します。      
 

任期付職員 採用情報

現在、任期付職員の採用予定はありません。

社会人選考採用試験情報

社会人選考採用試験の募集は終了しました。

障害者採用選考試験のご案内

現在、障害者採用選考試験の予定はありません。

その他情報

採用実績

  令和3年度 令和4年度 令和5年度
共通採用系事務官 26 21 22
基準系事務官 8 7 7
労働基準監督官 12 12 12

 

外部機関リンク

 

LINE公式アカウントのお知らせ

神奈川労働局採用担当のLINE公式アカウントを制作いたしました。
「ベーシックID」@333unzyu となります。
今後の業務説明会等の採用情報につきましては上記も使用して広報して参りますのでご利用いただければ幸いです。


☆Facebookはこちらです☆

 

神奈川労働局 総務部 総務課 人事係
Tel045-211-7350
〒231-8434
横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎8階

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.