相模原労働基準監督署からのお知らせ

所在地・管轄

トピックス

令和6年04月17日 冬期転倒災害等防止重点取組期間の結果について
当署においては、令和5年12月1日~令和6年2月28日を「冬期転倒災害等防止重点取組期間」として、職場や通勤時における転倒災害防止にご留意いただくよう取組をお願いしてまいりました。
結果、当署管内における取組期間中の転倒災害は38人で、前年同期に比べ17人の減少となりました。
多くの事業場の皆様の当期間におけるお取組に厚く御礼を申し上げます。
転倒災害は、降雪や凍結を起因とする寒冷期に特に多く発生いたしますが、通常期においても発生している労働災害です。
引き続き転倒災害の抑止にご協力をいただきますようお願いいたします。
 

令和6年03月25日 管内の事業場に対し、建設事業無災害表彰状の伝達交付を行いました
相模原労働基準監督署では、厚生労働省労働基準局長から建設事業無災害表彰状を授与された管内の事業場に対して、当該表彰状の伝達交付を行いました。
授与された事業場は、次のとおりです。
事業場名:鹿島建設株式会社 横浜支店
工事名 :日本電気株式会社神奈川2期棟建設工事
 

令和6年03月04日 メンタルヘルス対策講習会を開催しました
第14次労働災害防止計画において、メンタルヘルス対策に係る事業者の皆様に取り組んでいただきたいこととして、

  • ストレスチェック実施義務がない50人未満の事業場でもストレスチェックを行うこと。
  • ストレスチェックの実施にとどまらず、ストレスチェックの結果をもとに集団分析を行い、職場環境の改善を実施すること。
  • 職場のハラスメント防止対策に取り組むこと。

等があげられていますので、積極的な取組をお願いします。
 

令和6年02月27日 相模原地区建設業労働時間削減推進協議会を開催しました
建設業については、改正労働基準法による時間外労働の上限規制が令和6年4月1日から適用されます。
建設業の労働時間の削減を促進する方策等を協議、情報共有を図るため、相模原市内の建設業関係団体、関係行政機関等が参画し、相模原地区建設業労働時間削減推進協議会を令和5年11月9日、相模原労働基準監督署にて開催いたしました。
相模原労働基準監督署では、引き続き、建設業の働き方改革への自主的な取組を促進し、支援を行ってまいります。
 

令和6年02月16日 工事責任者災害防止連絡会議を開催しました
建設業において、依然として墜落・転落による災害が多発しています。
第14次労働災害防止計画において、建設業の事業者様に取り組んでいただきたい事項として、
①墜落・転落のおそれのある箇所への囲い、手すり等の設置、フルハーネス型墜落制止用器具の確実な使用
②はしご・脚立等の安全な使用の徹底等の実施
③墜落・転落災害防止に関するリスクアセスメントの実施
等が挙げられています。
当署管内においても墜落・転落災害が多く発生していますので、災害防止のため、ぜひ積極的な取組をお願いします。
 

令和6年02月15日 食料品製造業労働災害防止連絡会議を開催しました
食料品製造業をはじめ、転倒災害は全業種に渡って多発しています。
転倒災害防止対策として段差の解消等のハード対策に加えて、ソフト対策として、個々の労働者の転倒や怪我のしやすさへの対応として転倒リスクチェックの実施と その結果を踏まえた運動プログラムの導入、(特に高年齢女性に対して)市町村が実施する「骨粗しょう症検診」の受診を勧奨すること等が、第14次労働災害防止計画において具体的取組としてあげられていますので、事業者の皆様は実施を検討されてはいかがでしょうか。
 

令和5年12月21日 トラック運転者の改善基準告示の改正などに関する労務管理講習会を開催しました!
管内の運送事業者を対象に、令和6年4月1日から施行される改正改善基準告示の内容などについて講習会を開催し、多数の事業場の皆様にご参加いただきました。運送事業者の皆様には改正内容を念入りにご確認頂き、法令順守のため十分な対応をお願い致します。ご不明な点がございましたら、当署方面(042-752-2051)までお気軽にお問い合わせください。
 

令和5年12月21日 【相模原署作成リーフレット】ちょっとした高さの作業に注意!脚立等の安全使用のため、対策を講じましょう!
業種に限らず、脚立等を使ったちょっとした高さからの墜落災害が多く発生しています。誰でも簡単に使用できるからこそ、安全に使用できる対策が肝心です。署作成リーフレット、関連リーフレット(3種)を参考に、対策を検討してください。
≪署作成リーフレット≫

≪関連リーフレット①≫
≪関連リーフレット②≫
≪関連リーフレット③≫

 

令和5年11月29日 【相模原署作成リーフレット】冬期の転倒災害等防止対策に努めましょう!
冬場は、道路凍結等による転倒や交通事故が増加します。厳寒期を前に、署作成のリーフレット「冬期の転倒・交通事故に要注意!」をご参照いただき、冬季、特に降雪・路面凍結時における通勤・退勤時を含む転倒災害等防止対策により一層努めていただくようお願いします。

 

令和5年11月17日 相模原労働基準監督署長メッセージ(年末年始期の労働災害防止)
年末年始を控え、各労働災害防止団体が実施する労働災害防止活動に呼応し、労働災害防止、及び労働者の健康の確保・増進へ向け、より一層の活動推進をお願いするため、「年末年始を迎えるにあたって」と題する署長メッセージを発出しました。
 

令和5年11月13日 建設業の事業主のみなさまへ 建設現場における転倒災害の防止にご協力ください
職場における転倒災害が近年増加しています。労働力人口の高年齢化が進む中で転倒災害発生の可能性は高まってきています。転倒災害は大きな怪我や、最悪の場合死につながる災害です。適切な対策を講じて、現場における転倒災害の発生を防止しましょう。
 

令和5年11月13日 【相模原署作成リーフレット】STOP!死亡災害 死亡災害が急増しています
令和5年10月末現在、相模原労働基準監督署管内の死亡者数は4名となっており、本年も2か月を残すという状況下で令和4年の死亡者数(3名)を超える状況となっており、極めて憂慮すべき状況となっています。急増する死亡災害に歯止めをかけて、安全で安心して働ける職場の実現に向けて、リスクアセスメントをはじめとした一層の取組をお願いいたします。

 

令和5年10月30日 新たな化学物質規制に関する講習会を開催しました!
相模原労働基準監督署主催による講習会を開催し、多数の事業場の皆様にご参加いただきました。
化学物質を取り扱っている事業場の皆様には、法改正の内容及び趣旨をご確認いただき、十分な対応をしていただくようお願いいたします。
 

令和5年10月24日 管内の事業場に対し、建設事業無災害表彰状の伝達交付を行いました
相模原労働基準監督署では、厚生労働省労働基準局長から建設事業無災害表彰状を授与された管内の事業場に対して、当該表彰状の伝達交付を行いました。
授与された事業場は、次のとおりです。
事業場名:株式会社竹中工務店 横浜支店
工事名 :GLP相模原SITE3プロジェクト(GLP ALFALINK相模原2新築工事)
 

令和5年10月11日 リニア中央新幹線のずい道工事現場パトロールに同行しました!
「中央新幹線津久井トンネルほか新設(東工区)」(相模原市緑区)のずい道建設工事現場に対して実施された、神奈川労働局長ほかによる現場パトロールに当署署長も同行しました。
 

令和5年09月27日 届出や申請は電子申請を利用しましょう! 個別訪問にて対応いたします(別添のリーフレットへリンク)
「電子申請を利用してみたいけどよくわからない」といったお悩みがございましたら、相模原労働基準監督署の職員が個別に訪問しお答えします。
パンフレットや動画もございますので、ご参照いただき、ぜひ、電子申請をご利用ください。

―電子申請の流れや方法―

【パンフレット】

 
【動画】

 

令和5年09月12日 相模原労働基準監督署長メッセージ(全国労働衛生週間)
「全国労働衛生週間」を迎えるにあたり、労働者の「こころとからだの健康」の確保・増進、及び労働災害防止のためのより一層の取組をお願いするため、「全国労働衛生週間に際して」と題する署長メッセージを発出しました。
 

令和5年07月19日 【相模原署作成リーフレット】工事現場の元請事業者の方へ 現場の再確認をお願いします
相模原労働基準監督署は、令和5年6月に、工事現場等の集中パトロールを実施しました。指摘した事項についてチェックリストを作成しましたので、現場の再点検にご活用ください。

 

令和5年06月12日 第14次労働災害防止推進計画(相模原署版)を策定いたしました

令和5年06月12日 相模原労働基準監督署署長メッセージ(全国安全週間)

令和5年05月29日 行動災害防止講習会を実施しました

令和5年05月19日 管内の事業場に対し、建設事業無災害表彰状の伝達交付を行いました


平成29年06月01日 共同宣言「陸上貨物運送業で働く人の安全と健康の確保をめざして」

労働者死傷病報告受理状況

問い合わせ

このページに関するお問い合わせ先

相模原労働基準監督署

電話
042-752-2051(労働条件)
042-861-8631(安全衛生)
042-861-8632(労災保険)

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.