平塚労働基準監督署からのお知らせ

平塚労働基準監督署の所在地・管轄

630

労働者死傷病報告受理状況

第14次労働災害防止計画

トピックス

令和7年03月14日 電子申請(就業規則関係)を行っていただく上での留意点について​ NEW

 当署に電子申請によって提出いただきました就業規則届(※)書類のうち、就業規則届表紙及びフォーマットで入力された意見書には、受理印(日付及び監督署名が赤字で表示されるもの)を電子押印していますが、添付資料(PDF等で添付された意見書、各種規定など)にも受理印の押印が必要な場合は、対象ファイル名の冒頭に「【押印希望】」と付していただきますようお願いいたします。
  (※)対象手続  ・就業規則(変更)届 (本社一括届出)
           ・就業規則(変更)届 (各事業場単位による届出)
 

建設工事関係者連絡会議

630 労働災害ゼロの日パトロール実施~令和6年6月~

 平塚労働基準監督署が、6月30日を労働災害ゼロの日(630)と設定し今年で3年目になります。各事業場が労働災害防止の意識を高め、全国安全週間を実りのあるものとしてもらうため、管内の事業場の安全衛生の取り組みを確認、発信しています。

今年もやります~630~労働災害ゼロの日

 平塚労働基準監督署では、令和4年から管内(平塚市・秦野市・伊勢原市・大磯町・二宮町)における労働災害の更なる防止を図るため「630」(労働災害ゼロの日)を設定し周知啓発に努めています。
 3年目に突入した本年は「630サードイヤー」をキャッチフレーズに、管内事業場の取り組みを3部門別に紹介する予定です。

陸運事業者及び荷主等における連絡協議会

630 労働災害ゼロの日パトロール実施~令和5年6月~

転倒による労働災害が多発しています!~10月10日は「転倒予防の日」~

平塚労働基準監督署管内で発生している労働災害は、職場による転倒災害が最も多く、近年増加傾向にあります。
特に増加傾向にある小売業(大型商業施設をはじめとする食品スーパー及び総合スーパー)及び社会福祉施設に関してはその傾向が顕著に表れているところです。

厚生労働省と消費者庁は、日本転倒予防学会と協力して、10月10日「転倒予防の日」を契機とし、国民に対する転倒予防の呼びかけを行っているところです。

管内の事業者の皆様および安全衛生管理担当者の皆様におかれましても、今一度、転倒災害防止の各種取り組みについて、ご協力をお願いいたします。

630 労働災害ゼロの日パトロールを実施

6月30日は労働災害ゼロの日

台風をはじめとする局地的な降雨及び強風等による労働災害防止の徹底について(要請)

すべってころぶ労働災害を防止するための活動・行動の徹底

湘南西部地区地域・職域連携推進事業について

初!平塚・小田原署長合同安全パトロール

労働災害防止の取り組み状況を確認

小売業・飲食店の皆さまへ

常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業場の皆さまへ

労働災害再発防止対策書

ダウンロード用の様式及び記入例を掲載しました。

問い合わせ

このページに関するお問い合わせ先

平塚労働基準監督署

電話
0463-43-8615(監督課、安全衛生課)
0463-43-8616(労災課)

その他関連情報

〒231-8434横浜市中区北仲通5-57
横浜第二合同庁舎8・13階(本庁舎)
〒231-0015横浜市中区尾上町5-77-2
大和地所馬車道ビル2・3・5・9階(分庁舎)

Copyright(c)2000 Kanagawa Labor Bureau.All rights reserved.