平塚労働基準監督署からのお知らせ
労働災害再発防止対策書 ~ ダウンロード用の様式及び記入例を掲載しました
様式及び記入例調査表(陸運事業者用)
トピックス
~令和4年 「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の重点取組期間について~
7月は重点取組期間です。梅雨明け後は熱中症リスクが非常に高まります。
すべての職場で熱中症予防対策の徹底をお願いします。
【参考資料】
令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」 リーフレット
令和4年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」 実施要綱
職場における熱中症予防対策について【神奈川労働局健康課】
~平塚・伊勢原・秦野・大磯・二宮ですべらない話・ころばない話~(三つ折り版リーフレット)
・6月及び2月は「STOP!転倒災害プロジェクト」の重点取組期間となります。
従業員の皆さんが「安全に、仕事をする。」ためにも、事業者ならびに安全衛生担当者の方は職場における基本的な転倒災害防止対策の確認、徹底を行いましょう!
・平塚労働基準監督署では「職場でのすべらない話・ころばない話」を募集しています。
職場内で転倒による労働災害を防止するために取り組んでいる事例について、内容を審査の上、好事例として神奈川労働局HPに掲載し、地域の皆さんへ展開を図ることを予定しています。
取り組み事例がある場合は、まずは当署安全衛生課までご連絡ください。(応募様式)
連絡先 電話0463-43-8615(担当:安全衛生課)
【参考】
STOP!転倒災害プロジェクト神奈川 実施要項
神奈川労働局管内における転倒災害発生状況(令和3年)
転倒災害防止のための取組事例(神奈川労働局)
~630~労働災害ゼロを目指して【6月30日は労働災害ゼロの日】
平塚労働基準監督署では6月30日を「労働災害ゼロの日」として管内事業場の事業者および安全衛生担当者の皆さんに職場の安全衛生点検をお願いしています。
・全国安全週間の準備期間最終日であることから本週間に備え、実施要綱で定める実施事項が遵守・実行されているか確認してください。⇒令和4年度全国安全週間実施要綱
・一年の折り返しとなる日です。上半期の活動を振り返り下半期の取り組みにつなげましょう!
・6月30日以外の月においても、安全活動が正しく継続・定着しているか毎月30日(災害ゼロの日)に確認するよう努めましょう!
【参考資料】
厚生労働省 職場のあんぜんサイト
中央労働災害防止協会 全国安全週間キャンペーン(外部リンク)
中央労働災害防止協会 ゼロ災運動・KY(危険予知)(外部リンク)
平塚労働基準監督署は「熱中症予防声かけプロジェクト」に協力します。
環境省・地方自治体・企業やメディア、地域コミュニティなど官民一体となり熱中症予防の声かけの輪を広げていくプロジェクトです。
熱中症予防声かけプロジェクトについて(外部リンク)
~台風等の悪天候に対する防災対策を徹底し建設現場における安全を確保するよう要請を行いました~
台風をはじめとする局地的な降雨及び強風等による労働災害防止の徹底について(要請)
要請文(平塚基署発0901第1号)
資料1 資料2 資料3 資料4 資料5 資料6
~令和3年度 全国労働衛生週間を迎えるにあたり署長メッセージを公表~
署長メッセージ「全国労働衛生週間を迎えて」
~すべってころぶ労働災害を防止するための活動・行動の徹底~
We act Non-Slip(リーフレット)
~湘南西部地区地域・職域連携推進事業について~
企業向け新型コロナウイルス感染症研修会情報等
(神奈川県ホームページ「湘南西部地区地域・職域連携推進事業について」)
~令和2年度全国安全週間を迎えるに当たり署長メッセージを公表~
危険との距離を意識しませんか?
報道発表
署長メッセージ 「危険との距離(安全距離)を考える」
リーフレット 「労働災害防止のため、危険との距離を確認!(Safty distanc e OK?)」
厚生労働大臣表彰、神奈川労働局長表彰 受賞者
~初!平塚・小田原署長合同安全パトロールを実施!~
新東名高速道路合同パトロール
~荷役作業における労働災害防止に係る荷主等の取り組みについて~
荷主等の取り組み状況
~労働災害防止の取り組み状況を確認~
製造業の合同パトロールを実施!
神奈川労働局・平塚労働基準監督署・公益社団法人神奈川労務安全衛生協会平塚支部と合同でパトロールを実施しました。
~平成30年の労働災害が著しく増加~
労働災害防止に係る指導を強化!
~第13次労働災害防止推進計画~
第13次労働災害防止推進計画(平塚署目標)
第12次労働災害防止推進計画(平塚署結果)
~小売業・飲食店のみなさまへ~
職場での労災事故が増えています!
~食料品製造業の事業者の皆さまへ~
労働災害の増加に対応した緊急対策!(食料品製造業)
~転倒災害を防止するために~
転倒災害の再発防止のための自主点検結果について(平成30年実施分(平成30年12月27日掲載))
~陸上貨物運送事業者の皆さまへ~
陸上貨物運送事業における労働災害発生状況等について
~化学物質を使用する事業場の皆さまへ~
化学物質による危険性又は有害性等の調査(リスクアセスメント)を行いましょう
~常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業場の皆さまへ~
安全衛生推進者・衛生推進者を選任しましょう
~特定機械等(ボイラー、クレーン等)を設置している事業場の皆さまへ~
有効期間切れに注意してください
労働者死傷病報告受理状況
確定分平成25年確定分 平成26年確定分 平成27年確定分
平成28年確定分 平成29年確定分 平成30年確定分
令和元年確定分 令和2年確定分 令和3年確定分

令和4年
令和4年1月末 令和4年2月末 令和4年3月末
令和4年4月末 令和4年5月末
