労働衛生関係

化学物質対策

新たな化学物質規制
「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」が特定化学物質に追加されました
化学物質を原因とする労働者死傷病報告の記入例
「災害発生状況及び原因」の欄に、具体的な化学物質名や濃度、保護具の着用の有無の記載をお願いします。
有害物ばく露作業報告について【厚生労働省HP】
 

熱中症予防対策

職場における熱中症予防対策

電離放射線被ばく管理対策

放射線被ばく管理に関するマネジメントシステム導入支援のご案内【準備中】
医療機関からの相談に応じた被ばく低減対策等に関する専門的・技術的な助言を行う相談窓口の設置について

総合対策

健康診断関係

メンタルヘルス対策関係

治療と仕事の両立支援関係

治療と仕事の両立支援ナビ【厚生労働省HP】
各都道府県の相談可能な支援機関【厚生労働省HP】
治療と仕事の両立支援について【両立支援啓発動画】
治療と仕事の両立支援【大阪産業保健総合支援センターHP】

感染症対策

腰痛予防対策

石綿障害予防対策関係

建築物の解体等における石綿対策~石綿障害予防規則を解説します~(大阪労働局労働基準部健康課)(令和6年5月)
石綿を取扱う作業に従事していた皆様へ
石綿の有無の事前調査結果の報告が施工業者(元請事業者)の義務になります!
石綿総合情報ポータルサイトのご案内【厚生労働省HP】
「大阪労働局YouTubeチャンネル」に、「石綿障害予防規則等の改正(概要編・詳細編)について」を掲載しました! (概要編) (詳細編)【YouTubeにリンク】
解体改修工事の受注者(解体改修工事実施者)の皆さま 石綿対策の規制が強化されています。(令和4年1月)
石綿障害予防規則等の一部を改正する省令要綱等について
石綿(アスベスト)、特別管理物質を製造又は取り扱っている事業主の皆さまへ
「建築物石綿含有建材調査者講習」及び「工作物石綿事前調査者講習」実施機関
解体・改修工事を発注する皆さまへ(令和2年9月)
珪藻土バスマット等の輸入手続きなど【厚生労働省HP】
石綿に関する掲示すべき内容が変わりました(大阪労働局労働基準部健康課)

粉じん対策


第10次粉じん障害防止総合対策の推進について
 

作業環境測定関係


作業環境測定機関一覧
【測定機関向け】事業報告書(Excelファイル)
 

受動喫煙防止対策関係

職場における受動喫煙防止対策について【厚生労働省HP】
令和6年度受動喫煙防止対策助成金の受付が始まりました。【厚生労働省HP】
~申請期限は令和7年1月31日です。~

大阪府受動喫煙防止対策補助制度【大阪府HP】
 

労働安全衛生法に基づく健康管理手帳関係係


労働安全衛生法に基づく健康管理手帳について 
健康管理手帳の交付を受けている方が亡くなった場合について
相続人等の方は、
任意様式「健康管理手帳の返還について」と亡くなった方の健康管理手帳を
「〒540-8527 大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館9階 大阪労働局労働基準部健康課」宛てに送付して下さい。
※健康管理手帳の住所欄の住所が大阪府外の場合、宛先は、大阪労働局ではなく、住所を管轄する都道府県労働局の労働基準部健康安全主務課となります。
 

その他


廃棄物焼却施設解体工事に係る計画の届出について

その他関連情報

情報配信サービス

〒540-8527 大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館 8~9F
〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-3-8中央大通FNビル9F/14F/17F/21F

Copy right © 2000-2021 Osaka Labour Bureau.All rights reserved.