- 三重労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 安全衛生関係
安全衛生関係
三重労働局HP内の安全衛生に関する情報(行き先)を目的別に表示したページです。
新着情報
更新情報
特設ページ
労働基準監督署からのお知らせ
三重県下の各労働基準監督署からのお知らせを掲載しています。
災害統計(三重県)
様式集
- ◎・・・ファイルのDLリンク
- ⇒・・・外部リンク(厚生労働省HP、労働安全衛生情報センター(中央労働災害防止協会))
- (1)主要様式
- ◎労働者死傷病報告(休業4日以上)【pdf】
- (災害発生後遅滞なく報告してください。記載例1・記載例2・記載例3)
- ◎労働者死傷病報告(休業4日未満)【xls】
- (四半期毎にまとめて報告してください)
- ◎統括安全衛生管理者・安全管理者・衛生管理者・産業医選任報告【pdf】
- (選任後遅滞なく報告してください)
- ◎心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書【pdf】
- (常時50人以上を使用する事業者に報告義務があります)
- (2)健康診断関係
- ・一般健康診断関係
- ◎定期健康診断結果個人票(雇入時)【doc】
- ◎定期健康診断結果個人票【doc】
- ◎定期健康診断結果報告書【doc】
- (常時50人以上を使用する事業者に報告義務があります)
- ・特殊健康診断関係
- ◎各種特殊健康診断結果個人票
- ①有機溶剤【doc】
- ②鉛【doc】
- ③四アルキル鉛【doc】
- ④特定化学物質【doc】
- ⑤高気圧業務【doc】
- ⑥電離放射線【doc】
- ⑦石綿【doc】
- ◎各種特殊健康診断結果報告書
- (人数規模に関わらず報告義務があります)
- ⇒各種報告書様式のDLはこちら
- ・一般健康診断関係
- (3)じん肺関係(じん肺健康診断、じん肺管理区分決定申請関係)
- (4)免許申請関係 <
- ⇒各種様式のDLはこちら
- 新規免許証の交付申請を行う場合の添付書類が変更となりました。(令和4年8月~) NEW!
- くわしくは、こちらをクリック
- (5)機械の製造許可、設置・変更、落成検査関係
- ・ボイラー及び圧力容器
- ⇒各種様式のDLはこちら
- ・クレーン・デリック・エレベーター等
- ⇒各種様式のDLはこちら
- ・ゴンドラ
- ⇒各種様式のDLはこちら
- (6)計画届関係
- ・機械等(設置、移転、主要構造変更時)
- (工事開始の日の30日前までに届出てください)
- ⇒届出対象機械・届出事項・添付書類等(安衛則別表第7)
- ◎機械等設置・移転・変更届【docx】
- ※ボイラー、圧力容器、クレーン等、ゴンドラ関係は(5)を参照
- ・建設の仕事(工事)関係
- ①厚生労働大臣への届出が必要な仕事
- (工事開始の日の30日前までに届出てください)
- ⇒届出対象仕事(工事)(安衛則第89条参照)
- ⇒添付書類等(安衛則第91条参照)
- ◎建設工事・土石採取計画届【xlsx】
- ②労働基準監督署長への届出が必要な仕事
- (工事開始の日の14日前までに届出てください)
- ⇒届出対象仕事(工事)(安衛則第90条参照)
- ⇒添付書類等(建設業)(安衛則第91条参照)
- ⇒添付書類等(土石採取業)(安衛則第92条参照)
- ◎建設工事・土石採取計画届【xlsx】
- (7)登録機関関係
- ①登録教習機関・登録検査機関
- ⇒各種様式のDLはこちら
- ②作業環境測定機関
- 作業環境測定機関事業報告書(令和4年7月改正)【Excel】
- 作業環境測定機関事業報告書(個人サンプリング法追加報告様式)【Excel】
- ⇒各種様式のDLはこちら
- (8)健康管理手帳交付申請関係
- (9)年間安全衛生管理計画関係
- 年間安全衛生管理計画及び実施結果報告書
- 自社の安全衛生管理体制や安全衛生管理活動の実態の総点検などにご活用ください。
- ◎令和5年(度)様式(一般用)【doc】
- ⇒◎記入要領(一般用)【pdf】
- ◎令和5年(度)様式(第三次産業用)【doc】
- ⇒◎記入要領(第三次産業用)【pdf】
- ◎令和5年(度)様式(建設業(採石業含む)用)【doc】
- ◎令和5年(度)様式(陸上貨物運送業用)【doc】
- ◎令和5年(度)様式(林業・木材木製品製造業用)【doc】
- (10)安全管理特別指導関係様式
- (11)自主点検表様式
- その他の様式については、厚生労働省HPからDLしてください。
- 目次に戻る
登録機関等(三重県)
助成金・補助金
- ◇受動喫煙防止対策助成金
- ⇒詳細はこちら(特設ページ)
- ◇メンタルヘルス関係助成金
- (メンタルヘルス計画、ストレスチェック支援、産業医活動支援)
- ⇒詳細はこちら(労働者健康安全機構)
- 目次に戻る
教育教材
厚生労働省では、働く人の安全と健康について、初めて学ぶ方向けに漫画教材(「まんがで分かる働く人の安全と健康シリーズ」)を作成しています。
介護業、製造業など主要な14業種毎の教材と作業・危険有害要因(フォークリフト、クレーン・玉掛け、化学物質取扱い)についての教材を用意しています。(日本語だけではなく、英語、中国語、ベトナム語など14言語に対応した教材を用意しています。)
労働者や初任担当者向けの教育教材としてぜひご活用ください。

その他
- ⇒本年度の法令・制度改正等に関する配信一覧(準備中)
- ⇒過去の法令・制度改正に関する配信履歴
- 目次に戻る
問い合わせ
このページに関する問い合わせ先
労働基準部 健康安全課
- TEL
- 059-226-2107