伊勢労働基準監督署からのお知らせ

伊勢労働基準監督署管内(伊勢市、度会郡、鳥羽市、志摩市)の皆様に向けた、労働条件、安全衛生、労災補償等に関するお知らせを掲載しています。

新着情報・トピックス

安全衛生関係の新着

◆「石綿による健康障害予防研修会」を開催します。 

 建物の解体・改修などの石綿作業を行う労働者に対する健康障害予防対策については、令和4年4月から事前調査の結果報告が義務付けられ、また今年10月からは、事前調査の際に一定の資格が必要になるなど、新たな規制が適用されています。
 このような状況を踏まえ、下記により研修会を開催いたします。
 既に一部の事業主様にはご案内を差し上げていますが、参加をご希望の方は、報告書により令和5年5月31日(水)までにメール等で出席報告をお願いいたします。

1 開催日時 令和5年6月6日(火)9:30~11:30
2 開催場所 伊勢市生涯学習センター いせトピア3階研修室
(伊勢市黒瀬町562番地12 TEL:0596-21-0900)
3 講習内容 (1)石綿ばく露の危険性及び石綿ばく露予防に関する法律の概要について
       (2)事前調査と事前調査結果の報告について
       (3)解体・改修工事等における石綿ばく露予防について
4  留意事項  当日、37.0度以上の発熱、咳、倦怠感など体調がすぐれない方は無理せず出席をご遠慮ください。
5  お問合せ先  伊勢労働基準監督署 安全衛生課 【担当:佐藤・高橋】
         TEL 0596-28-2164
         Mail ise-kantokusho@mhlw.go.jp


令和5年「死亡災害ゼロ・アンダー190伊勢」推進運動を展開します。 

 令和5年は、第14次労働災害防止計画(期間:令和5年度~令和9年度)の初年度となります。
 令和4年に発生した労働災害の傾向を踏まえ、下記を重点業種及び重点災害を定め、死亡災害ゼロ、死傷者数190人未満の達成に向けた取り組みを展開しています。
 詳しくは、推進運動実施要項、案内のリーフレットをご参照ください。

  →【関連リンク】三重労働局 令和4年「死亡災害ゼロ・アンダー2,000みえ」の特設ページ(R5は準備中です)

「死亡災害ゼロ・アンダー190伊勢」推進運動のトピックス

 毎月、テーマを設けて各種安全衛生対策についてお伝えしています。
 バックナンバーについては以下の「過去の配信履歴」で確認できます。

  ・令和5年2月号【PDF】
  ・令和5年3月号【PDF】
  ・令和5年4月号【PDF】
  ・令和5年5月号【PDF】New!

労働災害発生状況

令和4年労働災害発生状況 統計表(確定値)【PDF】New!
令和5年労働災害発生状況 統計表(令和5年4月末現在)【PDF】New!


◆FC.ISE-SHIMAとの連携について

 伊勢労働基準監督署ではSAFEコンソーシアム・SAFE協議会の取組みの一環として、FC.ISE-SHIMA(非特定営利法人FC.ISE-SHIMA)と連携し、伊勢志摩地域の労働災害防止に関する各種の周知啓発活動を行っています。

  • <SAFEアワード 企業等間連携部門特別賞を受賞しました!>New!

 職場等において実施されている労働災害防止や安全・健康の増進のための取組事例を表彰する令和4年度「SAFEコンソーシアムアワード」(主催:厚生労働省)の企業等間連携部門において特別賞を受賞しました。


FC.ISE-SHIMA(特定非営利法人FC.ISE-SHIMA)
理事長 小倉 隆史 様

  • <転倒災害・腰痛予防ストレッチ&トレーニング動画配信!>


 管内で多発する「転倒災害」「腰痛災害」などの防止のため、FC.ISE-SHIMAさんに「転倒災害・腰痛予防ストレッチ&トレーニング」動画を作成していただきました(監修:医療法人MSMCみどりクリニック)。事業場ならびにご家庭でも簡単にできる内容です。皆さんご活用ください。
※動画はこちらから
 「FC.ISE-SHIMA公式YouTube」https://youtu.be/QS2vk4doQ-4
 (外部サイトへ移動します。)
解説リーフレットは、こちらをクリックしてください。

  • <FC.ISE-SHIMA選手による安全パトロールを実施しました!>

 令和4年6月24日(金)、株式会社ぎゅーとら ラブリー藤里店をFC.ISE-SHIMAの2名の選手が安全パトロールを実施しました!
※安全パトロールの様子は「死亡災害ゼロ・アンダー190伊勢」(号外)。


 

安全衛生啓発用リーフレット

 ◆令和4年12月8日、伊勢志摩地区製造業安全衛生協議会が開催されました。

 伊勢志摩地区における製造業の安全衛生水準向上のため、会員相互の連絡を密にして、必要事項の協議研究を行うことを目的として発足された同会ですが、今年度の協議会は新たな試みとしてオンラインにより開催され、参加した12社の各担当者より各社の取組事例が発表されました。当日、発表された取組事例について、一部、公開いたします。

労務管理関係の新着
 ◆令和4年9月28日、伊勢地域介護事業「働き方改革」推進協議会が開催されました。

 社会福祉施設などの介護事業所における、「労務・安全衛生水準の向上」、「ワークライフバランスの推進」を通じて働き方改革を推進し、人材の確保につなげることを目的として、平成29年に設立されました本協議会ですが、今年度も昨年度に引き続きオンラインにより開催されました。

過去の配信履歴

 
 

問い合わせ

このページに関する問い合わせ先

伊勢労働基準監督署

TEL
0596-28-2164

その他関連情報

情報配信サービス

〒514-8524 三重県津市島崎町327-2 津第二地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2018 Mie Labor Bureau. All rights reserved.