松阪労働基準監督署からのお知らせ

松阪労働基準監督署管内(松阪市、多気郡)の皆様に向けた、労働条件、安全衛生、労災補償等に関するお知らせを掲載しています。

新着情報・トピックス


  【監督関係】

◆「介護事業者の方に向けたモデル就業規則・36協定届記載例を掲載しました」


【安全衛生関係】

◆第三次産業・ゼロ災運動100 無災害達成事業場の取組内容を紹介します!!

  •  令和4年9月20日から同年12月28日までの100日間において、無災害(ゼロ災)を達成した4事業場の取組内容を紹介します。
  •  100日間の無災害を達成した事業場では、危険予知トレーニングや労働者間での声かけを行うことで、労働災害の発生要因である労働者の不安全行動を抑制するといった取組みを積極的に行っていました。災害防止活動の参考としてご活用ください。
  •        

◆ プッシュプル型換気装置の構造と性能『7つのルール』について

  •  有機溶剤を製造・取り扱う作業時にプッシュプル型換気装置を使用している事業場や装置導入を予定している事業場向けにリーフレット「開放式プッシュプル型換気装置の構造と性能について ~安全に有機溶剤業務を行うために~」を作成しました。有機溶剤による健康障害を防止するためには、プッシュプル型換気装置を正しい構造と性能で使用することが重要です。
  •  以下のリーフレットを定期自主検査時、安全管理者や衛生管理者による巡視の際にご活用ください。
  •        
 ◆ 令和5年(度)安全衛生管理計画及び実施結果報告書を掲載しました

◆ 製造業・建設業 ゼロ災運動123に取り組んでみませんか

◆ 第2回「はたらくひと」イラスト受賞作品が決定しました

  •  第2回「はたらくひと」イラスト応募数は41件でした。たくさんの応募ありがとうございました。イラストは、『松阪安衛月報』12月号以降順次掲載しています。
  •  
  •  また、応募作品を使用したポスターを作成しました。事業場に掲示するなど、安全活動の啓発にご活用ください。
  •  
  •    第2回「はたらくひと」ポスター  ◎全産業 ◎建設業
  •  
  • 受賞者
  • 写真左から、松阪労働基準監督署長、田上蒼二郎さん、小林蒼依さん、河本彩来さん
  •  
  •  授賞式の様子はこちらに詳細が掲載されています
  •  
  • 「はたらくひと」のイラスト=未就学児にとって身近な「はたらくひと」、あこがれの職業で「はたらくひと」などを題材にしたイラストのこと。
  •  本企画は、事業場で働く労働者が「はたらくひと」のイラストを見たときに今日も安全に働こうと思わせることで、労働災害発生の要素である労働者の不安全行動を抑制し、労働災害を未然に防ぐという趣旨で募集したものです(共催:松阪労働基準協会、建設業労働災害防止協会三重県支部松阪分会、林業・木材製造業労働災害防止協会三重県支部松阪分会)。

◆ 令和5年 労働災害発生状況

◆ 令和4年 労働災害発生状況

松阪安衛月報 最新号を発行しました(毎月中旬頃発行)

問い合わせ

このページに関する問い合わせ先

松阪労働基準監督署

所在地
〒515-0011 松阪市高町493-6 松阪合同庁舎3階
電 話
0598-51-0015

その他関連情報

情報配信サービス

〒514-8524 三重県津市島崎町327-2 津第二地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2018 Mie Labor Bureau. All rights reserved.