津労働基準監督署からのお知らせ

津労働基準監督署管内(津市、鈴鹿市、亀山市)の皆様に向けた、労働条件、安全衛生、労災補償等に関するお知らせを掲載しています。

新着情報・トピックス

【労務管理関係】
自社の労務管理が適正に行われているか確認する際にご利用いただける自主点検票です。


    技能実習生を雇用する事業場用……<ワード版>

    介護労働者を雇用する事業場用……<エクセル版>

 

【安全衛生関係】
安全衛生管理体制に関する実態調査の自主点検票について
 
一部の事業場に対し、安全衛生管理体制に関する実態調査のための自主点検票の作成をお願いしております。
 次のリンクから電子ファイルがダウンロードできますので、必要に応じてご利用ください。
⇒ エクセル版 PDF版


【お願い 】令和7年(度)年間安全衛生計画の策定及び確実な実施について
 
労働災害の発生を防ぐためには、リスクアセスメントの実施や階層別安全衛生教育の推進など、自主的な安全衛生活動を計画的・継続的に実施することが重要です。
 そのため、令和6年(度)に取り組まれた安全衛生活動を検証し、その結果をもとに、令和7年(度)安全衛生管理計画を策定した上で、各種安全衛生活動を実施いただきますようお願いします。
 なお、一部の事業場に対し、​令和7年(度)安全衛生管理計画及び実施結果報告書」の作成・提出依頼文書を送付しております。必要に応じて、以下より、電子ファイルをダウンロードしてご利用してください。
 ⇒年間安全衛生管理計画ダウンロード(三重労働局HP)
 

死亡災害ゼロ・アンダー530を目指して
 令和7年度も、第14次労働災害防止計画(期間:令和5年度~令和9年度)を推進しております。
 過去に発生した労働災害の傾向を踏まえ、年間の死亡災害ゼロ、死傷者数530人以下の達成に向けた取組を展開しています。
 取組内容については、以下のリーフレットで確認ください。

「リーフレット」


労働災害発生状況
令和5年労働災害発生状況
1月から12月分(確定値)
◎令和6年労働災害発生状況
1月から12月分(確定値)


◎令和7年労働災害発生状況
 【令和7年7月分
 【令和7年8月分

 重要:労働災害(疑いを含む)が発生した場合には、事業場を管轄する所轄労働基準監督署長に労働者死傷病報告の提出が必要です。(厚生労働省HP
 

◆労働災害再発防止対策書について
 津労働基準監督署では、労働災害が発生した事業場に対して、労働災害が発生した原因を分析し、同種災害の再発防止対策の実施状況などを記入した「労働災害再発防止対策書」又は「労働災害再発防止対策書(転倒災害用)」の提出を求めています。
 作成する際は、以下の様式をご利用ください。
労働災害再発防止対策書
労働災害再発防止対策書(転倒災害用)
荷役5大災害防止対策チェックリスト
 

  過去の配信履歴

 

問い合わせ

このページに関する問い合わせ先

津労働基準監督署

方面(監督)
TEL 059-227-1282
安全衛生課
TEL 059-227-1284
労災課
TEL 059-227-1286

その他関連情報

情報配信サービス

〒514-8524 三重県津市島崎町327-2 津第二地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2018 Mie Labor Bureau. All rights reserved.