安全衛生 ー帯広署からのお知らせー

はじめに

 当署では、十勝管内の基幹産業である農業、畜産業のほか、労働災害が多く発生している外国人労働者、建設業、林業における労働災害防止対策の推進に重点的に取り組んでいます。

 労働災害事例、重点取組ごとの労働災害防止対策など十勝管内の皆様に特に知っていただきたい安全衛生に関する情報をご案内します。

 重要施策として取り組む内容(畜産業の労働災害防止対策に関する最新情報など)は重要施策ページ、労働基準関係法令の改正に関する情報は法令改正情報ページをご覧ください。

!news 無災害記録証 第2種 伝達授与式を行いました~西江建設株式会社~!
 令和6年10月24日、帯広労働基準監督署において、西江建設株式会社から申請された無災害記録に対して、厚生労働省労働基準局長名の表彰状を伝達しました。

        
   事業場名     西江建設株式会社
   所在地      帯広市西4条北2丁目20番地
   無災害達成期間  平成30年10月1日から令和6年2月29日まで
 
 主な会社の取組は以下の通りです。
  • 従来の基本の安全対策に加え、ICT(情報化通信技術)を使用した安全対策を実施
  • 職員の教育において、 CIM(Construction Information Modeling Management)による安全教育、VR技術を使った体感教育を実施
  • 「なでしこパトロール」という女性職員によるパトロールを行い、現場職員以外の目線で、見逃しがちな作業環境や安全施設の改良点を洗い出す取組みを継続してきたこと

▶制度概要 「無災害記録証授与制度」
  厚生労働省では、一定の期間において労働災害を発生させなかった事業場に対して、無災害記録証を授与しております。 無災害記録証には、業種、労働者数によって、必要な無災害時間数が定められ、第一種から第五種までの5段階の無災害記録証を授与できる制度で、事業場からの申請に基づいて、厚生労働省労働基準局長名の無災害記録証を授与されることになります。

要警戒災害発生状況と労働災害事例

 当署管内の重篤な災害や多発災害の発生状況から特に安全対策を講じていただきたい情報をご案内します。

!北海道内では、チェーンソー作業にかかる死亡災害が多発しています!
 令和6年11月から令和7年1月の3か月で、5件のチェーンソー作業にかかる死亡災害が発生しています。
 そのうち12月の1件は、当署管内のゴルフ場でのチェーンソー作業中に発生しました。
 林業従事者だけでなく、チェーンソーで伐木作業に従事する者の確実な特別教育の修了と、適切な手順での作業に従事されるようお願いします。
リーフレット:十勝から死亡災害をなくしましょう.pdf [ PDF - 3.4MB ]
               

!死亡労働災害が多発しています!
 7月末以降、3か月強で4人の尊い命が失われています。
 リスクアセスメントなどの安全衛生対策を確認しましょう!
リーフレット:十勝から死亡災害をなくしましょう.pdf [ PDF - 274KB ]
      

 ▶ 労働災害事例へ

重点取組① 農業、畜産業

農業、畜産業では、
① 収穫、選別作業等で機械のコンベアやローラーに手指が巻き込まれる災害
② トラクターショベルの無資格運転や用途外使用での災害
が多く発生しています。

労働災害防止のため、関係法令のポイントをチェックしましょう。

 ▶重点取組① 農業、畜産業へ

重点取組② 外国人労働者

労働災害防止のためには、口頭だけではなく母国語に対応した教材などを用いて安全衛生教育を分かりやすく行うことが重要であることから、安全衛生教育ツールとして、
① 災害防止掲示例
② 労働災害を防止する8つのポイント
③ 動画、マンガなどの教材
をご案内します。

 ▶重点取組② 外国人労働者へ

重点取組③ 建設業

帯広労働基準監督署管内の建設工事現場では、
① 脚立・はしご、足場からの墜落災害
② 車両系建設機械、移動式クレーンなどが関係する重機災害
が多発していることから、これらの労働災害防止対策が重要です。

 ▶重点取組③ 建設業へ

重点取組④ 林業

帯広労働基準監督署管内の林業現場では、
① 折れた枝などが飛来する
② 伐倒時の退避が不十分または退避していない
③ 受け口、追い口を正しく切っていない
ことなどによる労働災害が多く発生しています。

 ▶重点取組④ 林業へ

新たな化学物質管理

化学物質による労働災害を防止するため、事業者による化学物質の自律的な管理が求められることになりました。
新たな化学物質管理に関する情報をご案内します。

 ▶新たな化学物質管理へ

「石綿則改正に伴う説明会」(帯広労働基準監督署主催)の資料について

 令和3年4月より順次施行されております石綿則の改正に伴い、帯広労働基準監督署では、法令の適切な運用を図る目的で、随時説明会を開催しております。
 参考として、過去に使用した説明会資料を掲載いたします。

横長A4スライド(全63ページ - PDF-2.37MB)


担当
安全衛生課 西村(0155-97-1244)

その他関連情報

情報配信サービス

〒060-8566 北海道札幌市北区北8西2-1-1 札幌第1合同庁舎3・6・8・9F

Copyright(c)2000-2014 Hokkaido Labor Bureau.All rights reserved.