求職者支援制度のご案内リーフレット
デジタル分野の求職者支援訓練に関するリーフレット(女性向け)
求職者支援訓練受講者の方々の声
北海道内ハロートレーニング(求職者支援訓練・公共訓練)検索【地域名等をクリック】
(↓次回募集は7月2日~)
訓練実施施設所在地の安定所毎に職業訓練が検索できます。
↓現在募集中の求職者支援訓練のコース案内は、こちらからも(訓練番号下4桁をクリック)
【札幌】 基礎コース 0506 0606
IT分野 0503 0610 営業・販売・事務分野 0612 (←しばらくお待ちください)
医療事務分野 0607
介護福祉分野 0405 0508 0507 0505 0613
デザイン分野 0504 0605 0608 理美容関連分野 0609
【旭川】 営業・販売・事務分野 0501 0604
【釧路】 基礎コース 0409 営業・販売・事務分野 0601
【室蘭】 基礎コース 0602
このページでは、国及び北海道が実施している求職者の方を対象とした
職業訓練(公共職業訓練、求職者支援訓練)などについて紹介しています。
尚、雇用保険の教育訓練給付についてはコチラ を参照してください。
(厚生労働省HPへ↑) ハロートレーニングとは、 公的職業訓練(公共訓練・求職者支援訓練)の愛称です。 ハロートレーニングのロゴマーク
(ハローワークインターネットサービスのホームページへジャンプします。) |
→開催概要(令和3年2月25日開催)
●求職者支援制度などの特例措置について(令和3年2月25日更新)
新型コロナウイルスの影響を受けてシフトが減少した方や、休業を余儀なくされている方などが、
働きながら訓練を受講しやすくするため、求職者支援制度に特例措置を設けました。
また、働きながら受講しやすい短い期間や時間の訓練コースが設定できるよう、訓練コースの基
準に特例措置を設けました。 → 厚生労働省ホームページへ
●平成23年5月20日、職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する
法律(平成23年法律第47号)が公布され、 平成23年10月1日から
「求職者支援制度」がスタートしています。
求職者支援制度に関する情報はこちら
ハロートレーニングアンバサダー(公的職業訓練の広報大使)
ハロトレアンバサダー坂口さん(AKB48)の職業訓練体験等の様子