求職者支援制度のご案内
平成23年5月20日、「職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律」が公布され、平成23年10月1日から「求職者支援制度」がスタートしました。
○求職者支援制度について
○求職者支援訓練の認定について
認定申請は、各都道府県の独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部が受け付けることとなります。
→独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部(ポリテクセンター北海道)ホームページ
○求職者支援訓練認定コース情報検索
→ハロートレーニング情報検索(ハローワークインターネットサービス)
○求職者支援訓練実施機関の皆さまへ
(1)求職者支援訓練の訓練実施機関に対する奨励金(認定職業訓練実施奨励金)について
(訓練実施機関の皆さまへ)認定職業訓練実施奨励金の支給申請のご案内 (2022.12改正)
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
付加奨励金支給申請チェックリスト(令和元年10月1日以降開講コース~)
このチェックリストは、支給申請時に提出(郵送の場合は同封)してください。
※保育奨励金支給申請の際、経費の内訳がわかる書類が無い場合、
下記の書類を提出する必要があります。(支給対象期間分すべて)
(4)公的職業訓練(委託訓練及び求職者支援訓練)実施機関の皆様へ(注意喚起)
(5) 「民間教育訓練機関における職業訓練サービスガイドライン」について(2019年5月7日掲載)
○職業訓練受講給付金の手続きをされている皆様へ
・やむを得ない理由により訓練を欠席(遅刻、早退を含む)した場合は、給付金の支給申請の際、その理由を確認できる証明書が必要です。
《詳しくは、お住まいを管轄するハローワークへお問い合わせください》
→証明書例 【使用にあたっては、必ず事前に管轄ハローワークに相談してください】