- 青森労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 雇用均等関係 >
- 法令・制度 >
- 職業生活と家庭生活との両立のために >
- くるみん・プラチナくるみん認定企業について
くるみん・プラチナくるみん認定企業について
令和4年4月1日からくるみん、プラチナくるみん認定基準等が改正されました!
くるみん認定・プラチナくるみん認定の認定基準等が改正され、新たな認定制度「トライくるみん」がスタートしました。また、くるみん、プラチナくるみん、トライくるみんの一類型として、不妊治療と仕事を両立しやすい職場環境整備に取り組む企業の認定制度「プラス」 が創設されました。
◇令和4年4月1日、くるみん認定・プラチナくるみん認定の認定基準等が改正されました!新しい認定制度もスタートしました!

【PDFファイル】
詳しくは、厚生労働省HPをご確認ください。
くるみん認定とは
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出を行った企業のうち、行動計画に定めた目標を達成したことなどの一定の基準を満たした企業について、都道府県労働局への申請により、厚生労働大臣が「子育てサポート企業」として認定(くるみん認定)する制度です(認定の権限は都道府県労働局長に委任されています)。
プラチナくるみん認定とは
くるみん認定企業のうちより高い水準の取組を行った企業について、一定の要件を満たした場合に優良な「子育てサポート企業」として認定(プラチナくるみん認定)する制度です(認定の権限は都道府県労働局長に委任されています)。
*認定の取得により、下記認定マークを名刺・求人広告・商品等につけることができ、企業のPRや人材の確保・定着を期待できます。



星の数は、当該企業がこれまで認定を受けた回数を表します。
(実際に付与されるマークは、認定を受けた回数に応じて星の数が変わります。)


◇基準適合事業主認定申請様式
くるみん認定、トライくるみん認定、プラス認定 | プラチナくるみん認定、プラチナくるみんプラス認定 | プラチナくるみん認定企業に係るプラチナくるみんプラス認定 | |
申請様式 | ・Word ・記入例 |
・Word ・記入例 |
・Word ・記入例 |
関係法令遵守報告書: Word / PDF
・青森労働局管内のくるみん・プラチナくるみん認定企業一覧はこちら(PDF)
令和5年6月29日現在
認定件数 | 企業名公表件数 | |
くるみん認定 | 52件(37社) | 52件(37社) |
プラチナくるみん認定 | 4件 | 4件 |
・全国のくるみん・プラチナくるみん認定企業一覧はこちら(厚生労働省ホームページ)
◇認定通知書交付式、懇談会の様子
・令和元年7月22日開催分(PDF):日本ホワイトファーム(株)、(福)平舘福祉会、(福)スプリング
・令和元年10月4日開催分(PDF):(株)東京堂
・令和2年1月23日開催分(PDF):(有)ツルヤ
・令和2年7月22日開催分(PDF):(学)聖公会栄光学園、(福)寿栄会、(福)つくし会、(株)ジャバス
・令和3年7月16日開催分(PDF):六ヶ所エンジニアリング(株)、(株)みちのく銀行、(株)青森ダイハツモータース
・青森県内くるみん認定企業取組事例集(令和2年3月)
問い合わせ
この記事に関するお問い合わせ先
青森労働局 雇用環境・均等室
- 電話
- 017‐734‐4211