- 愛知労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 雇用環境・均等関係 >
- 育児・介護休業法について
育児・介護休業法について
▶ 育児・介護休業法の改正について
令和3年(2021年)6月に育児・介護休業法が改正されました
~令和4年4月1日から段階的に施行~
●令和4年4月1日施行
・有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和
・育児休業を取得しやすい雇用環境整備及び妊娠・出産の申出をした労働者に対する
個別の周知・意向確認の措置の義務付け
●令和4年10月1日施行
・男性の育児休業取得促進のための子の出生直後の時期における柔軟な育児休業の
枠組み『産後パパ育休』の創設
・育児休業の分割取得
●令和5年4月1日施行
・育児休業の取得の状況の公表の義務付け
▶ 育児・介護休業法に関する動画
改正育児・介護休業法(令和4年4月1日施行、令和4年10月1日施行、令和5年4月1日施行)に対応した動画です。
● 「知っておきたい 育児・介護休業法」(所要時間約20分)
● 「知っておきたい 育児・介護休業法(介護編ダイジェスト版)」(所要時間約5分)
● 「知っておきたい 育児・介護休業法(育児編ダイジェスト版)」(所要時間約7分)
● 「知っておきたい 育児・介護休業法」(所要時間約20分)
● 「知っておきたい 育児・介護休業法(介護編ダイジェスト版)」(所要時間約5分)
● 「知っておきたい 育児・介護休業法(育児編ダイジェスト版)」(所要時間約7分)
▶ 令和3年改正法関係資料はこちら
▶ 男性の育児休業について知りたい方へ
▶ 両立支援について専門家に相談したい方へ
<中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業>
制度整備や育休取得・復帰する社員のサポート、育児休業中の代替要員確保・
業務代替等でお悩みの事業主の方に、社会保険労務士等の専門家が無料で
アドバイスします。
→ 詳しくはこちら

制度整備や育休取得・復帰する社員のサポート、育児休業中の代替要員確保・
業務代替等でお悩みの事業主の方に、社会保険労務士等の専門家が無料で
アドバイスします。
→ 詳しくはこちら

▶ 育児休業制度等相談窓口
育児・介護休業法に関するお問い合わせ、ご相談を受け付けています。
改正内容や現行制度のお問い合わせのほか、「育児休業を取得させてもらえない」等の
ご相談にも対応いたします。
労働者、事業主、その他どなたでもご相談ください。
◆担当部署 : 愛知労働局 雇用環境・均等部 指導課
◆受付時間 : 8時30分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
◆電話番号 : 052-857-0312
◆ファックス : 052-857-0400
◆住 所 : 愛知県名古屋市中区三の丸2-2-1名古屋合同庁舎第1号館8階
改正内容や現行制度のお問い合わせのほか、「育児休業を取得させてもらえない」等の
ご相談にも対応いたします。
労働者、事業主、その他どなたでもご相談ください。
◆担当部署 : 愛知労働局 雇用環境・均等部 指導課
◆受付時間 : 8時30分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
◆電話番号 : 052-857-0312
◆ファックス : 052-857-0400
◆住 所 : 愛知県名古屋市中区三の丸2-2-1名古屋合同庁舎第1号館8階
■ この記事に関する問い合わせ ■
愛知労働局雇用環境・均等部指導課
TEL:052-857-0312
TEL:052-857-0312