ハロートレーニング(公的職業訓練)~就職に向けてスキルを身につけたい方へ~
●ハロートレーニング(公的職業訓練)とは?
ハロートレーニング(公的職業訓練)は、『公共職業訓練』と『求職者支援訓練』の総称です。
『公共職業訓練』は、雇用保険(失業保険)を受給している求職者が主な対象です。
『求職者支援訓練』は、雇用保険を受給できない求職者が主な対象です。
就職に必要な知識・技術を習得することができる公的な制度です。
『ハロートレーニング募集案内 2月号』 (PDF) 2021年2月10日発行
ハロートレーニングの募集案内パンフレットを毎月発行しています。
各ハローワークの訓練窓口でもご覧いただけます。
『公的職業訓練のご案内』 (PDF) 2020年7月1日発行
ハロートレーニング受講のメリット等をQ&A形式でご案内しているパンフレットです。
受講に関するご相談・お申込み・お問い合わせについて
詳しくはご住所を管轄するハローワークまでお問い合わせください。 (外部リンク)
職業訓練チャート
|
|
↓ (下へ進む) |
↓ |
|
|
↓ |
↓ |
|
◆ ハロートレーニングに関わる雇用保険以外の給付金について
◇ 雇用保険を受給できない求職者の皆さまへ
職業訓練受講給付金のご案内
◇ 母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業
高等職業訓練促進給付金について
厚生労働省のご案内 愛知県のご案内
手続き等の詳細は、市役所または、県福祉センターへお問い合わせください。
↓ハロトレくんの図面と作り方がダウンロードできます。↓
この記事に関するお問い合わせ先
職業安定部 訓練室 TEL:052-688-5755