緊急のお知らせ

目的や内容で探す

お知らせ

重要なお知らせ

注目情報

年収の壁・支援強化パッケージ

厚生労働省からのお知らせ

厚生労働省からのお知らせ

人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として下記施策(支援強化パッケージ)に取り組みます。
リーフレットはこちら [ PDF - 1MB ]

2023(令和5)年10月20日から、「年収の壁」に対応するためのキャリアアップ助成金の手続きを開始しました。リンク先では、当コースの概要や各メニューの詳細を動画で解説もしています。
キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース(厚生労働省ホームぺージへリンク)

6月は「外国人労働者問題啓発月間」です

 
 

令和6年度労働保険の年度更新に係るお知らせ

 令和6年度労働保険の年度更新期間は
 6月3日(月)~7月10日(水)です。
 期日までに申告・納付をお願いします。
 年度更新の申告書は、山梨労働局や労働基準監督署の窓口での受付のほか、郵送、労働保険年度更新申告書受理会、電子申請でも提出いただけます。

 ●労働保険料の納付は、口座振替による納付が便利です。
 ●電子申請は時間帯を問わず、いつでも申請が可能です。ぜひご利用ください。
 
 

令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について

熱中症のリーフレット
 令和5年の全国における職場での熱中症による休業4日以上の死傷者数は1,045人、うち死亡者数は28人で、令和4年と比べて死傷者数は240人増加、死亡者数は同数となりました。
 山梨県内の令和5年の職場での熱中症による被災労働者数は66人(死亡者数はゼロ)で、令和4年と比べて21人増加し過去最多となりました。また山梨県内における発生件数の内訳を業種別にみると、製造業が18人と最も多く、続いて建設業が15人、運輸交通業が7人、商業、警備業がそれぞれ5人などとなっています。
 厚生労働省及び山梨労働局では、本年度においても「令和6年『STOP!熱中症 クールワークキャンペーン』実施要綱」を定め、すべての職場において基本的な熱中症予防対策を講ずるよう広く呼びかけるとともに、熱中症の初期症状を早期に把握し重篤化や死亡に至ることがないよう、事業者が暑さ指数(WBGT)を把握しそれに応じた適切な対策を講じること等について、重点的に周知・啓発を行うこととしました。