- 山梨労働局 >
- 利用者別・目的別メニュー >
- 事業主の皆様へ
事業主の皆様へ
各種情報
労働条件の確保関係
- 労働契約法が改正されました(平成25年4月1日完全施行)
- 無期転換ルール
- 労働基準法が改正されました(平成22年4月1日施行)
- 労務管理の留意点
- 労働時間の適正な把握のために
- 働き方改革(ワーク・ライフ・バランス)
- 医療労務管理支援事業
- 労働基準法関係様式集
職場の安全と健康
- 化学物質対策について
- リスクアセスメントのすすめ
- メンタルヘルス対策のすすめ
- 受動喫煙防止対策
- ストレスチェック制度
- 安全衛生優良企業公表制度
- <無料産業保健サービス>地域産業保健センターをご活用ください
- 定期健康診断について
- 定期健康診断における有所見率の改善に向けた取組について
- 特殊健康診断について
- 石綿(アスベスト)関連のお知らせ
- 免許・技能講習等が必要な業務について
- 安全衛生管理活動実施計画書(様式)
- 安全衛生教育等実施計画
- 健康診断実施機関一覧
- 特定自主検査登録業者名簿
- 作業環境測定機関名簿
- 作業環境測定関係
- 安全衛生関係法令各種様式
- 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
賃金制度・退職金制度
- 平成28年度 山梨県の賃金概況
- 最低賃金引上げに向けた中小企業への支援事業
- 中小企業退職金共済制度
- 勤労者財産形成促進制度
- 山梨県の最低賃金
- 山梨県の最低工賃
- 賃金相談のご案内
- 家内労働のしおり
- 委託状況届の提出について
- 「配偶者手当」の在り方の検討に向けて
労働保険
- 労働保険の成立手続はおすみですか
- 労働保険加入手続きと保険料率
- 労災保険とは
- 労災保険への特別加入
- 雇用保険とは
- 雇用保険手続き
- 山梨労働局雇用保険電子申請事務センターを開設しました
- 労災保険の特別加入の加入等の手続き期間が広がります
- 労働保険関係の届出に法人番号の記載が必要です
労働相談窓口のご案内
就職支援
男女均等と両立支援
- 男女雇用機会均等法
- セクハラ対策
- 母性健康管理措置
- 妊娠・出産に関するハラスメント防止
- 女性活躍推進法
- 育児・介護休業法
- 育児・介護休業法及び男女雇用機会均等法が改正されました(平成29年1月1日施行)
- 介護休業制度特設サイト
- 次世代育成支援対策推進法
- 一般事業主行動計画
- パートタイム労働法
- 均等法・育介法・次世代法・パート法様式集
- ハラスメント悩み相談室
各種助成金制度・雇用促進税制
トピックニュース
2021年01月15日 | ~山梨県における令和2年障害者雇用状況集計結果~ |
2021年01月06日 | 職場のハラスメント防止対策啓発動画の掲載について |
2020年12月08日 | 両立指標に関する指針が改正されました(令和2年12月4日) |
2020年12月07日 | 令和3年度の労災保険率等について(厚生労働省ホームページへリンク) |
2020年11月30日 | 令和3年1月1日施行対応規定例(子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得) |
2020年11月09日 | 令和3年3月1日から障害者の法定雇用率が引き上げになります |
2020年10月01日 | 障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度) |
2020年06月29日 | 企業ガイドブックやまなし2021(高卒版) |
2020年05月26日 | 女性活躍推進法及び職場におけるハラスメント関係法令解説動画の公表について |
2020年05月15日 | 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について |