- 宮城労働局 >
- 「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」開催のお知らせ
「精神・発達障害者しごとサポーター養成講座」開催のお知らせ
皆さまに精神・発達障害についての正しい知識と理解を持って、精神・発達障害のある方を温かく見守り、支援する応援者(=サポーター)となっていただけるよう実施している「精神・発達障害者しごとサポーター 養成講座」の開催のお知らせです。
障害者のある方々の雇用が進む中、精神障害および発達障害のある労働者も増加しています。 障害のある方が安定して働き続けるためのポイントの一つは「職場において同僚や上司が障害特性について理解し、共に働くための配慮があること」です。そのため、企業で働く従業員の方が障害等に関する基礎的な知識や情報を得る機会として、労働局・ハローワークでは、従業員の方々を対象に「精神・発達障害者しごとサポーター 養成講座」を開催しています。 精神障害・発達障害についての正しい理解と、同じ職場の仲間としての日常的な配慮のポイントを学ぶための講座となっております。
※定員があり、受講いただけない場合がありますのでご了承願います。
※定員があり、受講いただけない場合がありますのでご了承願います。
事業所への出前講座もあり、ハローワークから講師が事業所に出向き講座を行うことができます。出前講座の相談については、事業所内における参加人数や開催場所を整理していただき、講師派遣のためのスケジュール調整が必要となります。あらかじめ以下の最寄りのハローワーク担当へご連絡をお願いいたします。

一般企業向け集合講座の開催について
日付・場所 | 時間 | 定員 | 申込み | |
---|---|---|---|---|
1 | 令和6年6月17日(月) 仙台第4合同庁舎2階会議室(仙台市宮城野区鉄砲町1番地) | 13:30~15:30 (受付13:00) |
30 | 終了(定員) |
2 | 令和6年8月9日(金) 仙台第4合同庁舎2階会議室(仙台市宮城野区鉄砲町1番地) | 13:30~15:30 (受付13:00) |
30 | 終了 |
3 | 令和6年11月8日(金)仙台第4合同庁舎2階会議室(仙台市宮城野区鉄砲町1番地) | 13:30~15:30 (受付13:00) |
30 | 終了 |
4 | 令和6年12月5日(木) 仙台第4合同庁舎2階会議室(仙台市宮城野区鉄砲町1番地) | 13:30~15:30 (受付13:00) |
30 | 終了 |
- 受講対象者
- 申し込み期限及び申し込み方法
※定員があり、受講いただけない場合がありますのでご了承願います。
国・地方公共機関向け集合講座の開催について
日付・場所 | 時間 | 定員 | 申込み | |
---|---|---|---|---|
1 | 令和6年10月18日(金) ハローワーク大河原会議室(柴田郡大河原町大谷字町向126‐4 オーガ(Orga)1階) | 13:30~15:30 (受付13:00) |
20 | 終了 |
2 | 未定 | 未定 | 未定 |
- 受講対象者
- 申し込み期限及び申し込み方法
※定員があり、受講いただけない場合がありますのでご了承願います。
出前講座の受付について

講師派遣を行うハローワーク | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|
ハローワーク仙台 専門援助第二部門(仙台市宮城野区榴岡4-2-3 MTビル) | 022-299-8829 | 講師スケジュール調整要 |
ハローワーク石巻 専門援助部門 (石巻市泉町4-1-18 石巻合同庁舎内) | 0225-95-0158 | 講師スケジュール調整要 |
ハローワーク古川 専門援助部門 (大崎市古川中里6-7-10 古川合同庁舎内) | 0229-22-2305 | 講師スケジュール調整要 |
問い合わせ
お問い合わせ先
職業安定部 職業対策課
- TEL
- 022-299-8062