- 宮城労働局 >
- 安全衛生関係の資格をとる
安全衛生関係の資格をとる
工事や現場等で仕事をする際には、免許、技能講習、特別教育その他の資格などが必要な業務があります。
■免許
労働安全衛生法関係の免許について
労働安全衛生関関係免許の申請等について
免許申請に関するよくある質問について
免許試験の受験申請について
■技能講習
労働者の指揮等を行う「作業主任者」、及び玉掛けやフォークリフトなどの「就業制限業務に従事する者」については、技能講習を修了した者であることが必要であり、一定の要件を満たし都道府県労働局長に登録された者(登録教習機関)が実施しています。
- 技能講習が必要な業務一覧
- 技能講習・安全衛生推進者養成講習等、建築物石綿含有健材調査者講習等を実施している機関(宮城労働局登録教習機関一覧)
- 外国語対応の技能講習を実施している機関(宮城労働局登録教習機関)
<技能講習修了証明書の再交付・書替>
- 労働局では技能講習修了証明書の再交付や書替は行えません。
- 受講した技能講習を主催していた登録教習機関で行う必要があります。
- 受講した登録教習機関かわからなくなった場合、登録教習機関が廃止されている場合などは、「技能講習修了証明書発行事務局」(TEL:03-3452-3371,3372)に技能講習修了資格に関する資格照会を行うことで分かる可能性があります。
安全管理者選任時教育、職務教育など
お問い合わせ先 ・宮城労働局(健康安全課)TEL(022)299-8839







