Get ADOBE READER

サイト内のPDF文書をご覧になるにはAdobe Readerが必要です。

職員採用情報(労働基準監督官)
 
 

 

1.労働基準監督官とは

労働基準監督官は、ILO条約などの「労働監督制度」に基づき、複雑多様化する社会情勢の中で労働者が安心して働ける職場を実現するために、労働基準法などで定められた労働条件を確保し、その向上を図ることを任務としている厚生労働省の専門職員です。

 

2.労働基準監督官の職務

〔臨検監督〕

労働基準法、最低賃金法、労働安全衛生法等の法律に基づいて、工場や事業場等に立ち入り、法定書類や機械・設備などを検査し、これらについて法律違反があった場合には改善指導する他、危険性の高い機械・設備などにはその場で使用停止などを命ずる行政処分を行います。

 

〔司法警察事務〕

重大・悪質な法律違反については、特別司法警察員として刑事訴訟法に基づき犯罪捜査を行い、検察庁に送検します。

 

〔災害調査〕

工場や工事現場等において労働災害が発生した場合に、災害の発生状況や原因等について調査し、再発防止について指導を行います。

 

〔安全衛生業務〕

労働安全衛生法等に基づき、事業場における安全衛生管理体制の確立、労働者の危険又は健康障害を防止するための措置等について、事業場に対する指導、情報提供等を行います。

  

3.労働基準監督官の採用 

労働基準監督官は、労働関係の分野における高度の専門的知識が必要とされることから、毎年実施される「労働基準監督官採用試験」の合格者から採用されます。
採用試験のパンフレット、受験案内はこちら(厚生労働省ホームページへ

 

(1)労働基準監督官業務説明会     
  ア)東北OPENゼミ(人事院東北事務局主催)【令和6年2月16日をもって予約受付終了】
          日 程:令和6年2月26日(月)  
            第1回目:午前10時00分~午前11時30分  
            第2回目:午後1時20分 ~午後2時50分 
            第3回目:午後3時30分 ~午後5時00分
         ・宮城労働局(労働局・労働基準監督署・ハローワーク)の業務説明等を通じて、
        労働局の仕事の魅力をお伝えします。国家公務員採用試験に関心をお持ちの方は
        是非ご参加ください。
   ※労働基準監督官の他、事務官(共通・基準)に関するご説明もさせていただきます。
       ※対面方式およびオンライン方式で開催します。対面方式の定員は各回20名です。
    遠方で直接お越しいただけない等ございましたら、オンラインでの参加も是非ご検討ください。
    対面方式でご参加される方のみ、ハローワーク仙台の職場見学へご参加いただく予定です。
       ・参加には事前に予約が必要です。予約申込はこちらから
     
     イ)2023年度労働基準監督官採用試験第1次試験合格者等に対する説明会【令和5年6月29日終了】
    日程:令和5年6月29日(木)
    第1回目:午前9時30分~午前11時30分
    第2回目:午後1時30分~午後3時30分
   ※本説明会は参集型により開催いたします。
    説明会に参加する方は、令和5年6月16日(金)17時までに
    こちらのページ(厚生労働省HP)内にあります「参加申込フォーム」よりお申込みください。
    

 

(2)労働基準監督官採用試験

  ●2024年度採用試験案内 

 

 受験申込期間  令和6年2月22日(木)~3月25日(月)
 第1次試験  令和6年5月26日(日)
 第1次試験合格発表  令和6年6月18日(火)
 第2次試験  令和6年7月9日(火)~7月12日(金)
 最終合格発表  令和6年8月13日(火)
   

 

4.採用後の処遇

〔採用後の勤務地〕

基本的に、定着を希望する労働局管内の労働基準監督署(または労働局)で勤務します。

ただし、採用後3~4年目の2年間に、他労働局管内の監督署で勤務します。

・本人の希望などにより、本省へ異動することもあります。

 

〔昇進〕

労働基準監督署長、労働局幹部に昇進する途が開かれています。

 

〔研修〕

採用後は、宮城労働局による東北ブロック合同新規採用職員研修、労働大学校(埼玉県朝霞市)における基礎研修(約2か月)のほか、勤務先の労働基準監督署における実地研修などの新任研修が行われます(約1年6か月間を教育訓練期間としています)。 

 

 

若手労働基準監督官からのメッセージ…

「労働基準監督官は、行政職員であると同時に司法警察員としての職務を果たすことから、幅広い知識と教養を必要とします。そのため、責任も大きく精神的にも決して楽な仕事ではありませんが、その分やりがいも得られる仕事だと思います。」

 

「先輩に助けられながら日々勉強する毎日ですが、働く人たちの労働条件と安全衛生を守る労働基準監督官の一員であることを私は誇りに思います。」

 

  

 

【採用窓口】

・労働局(総務課人事係)TEL 022-299-8833 

 

宮城労働局 〒983-8585 仙台市宮城野区鉄砲町1番地 仙台第4合同庁舎

Copyright(c)2000-   Miyagi Labor Bureau.All rights reserved.  
 
  め