稚内労働基準監督署からのお知らせ

労働条件に関するお知らせ

トラック運転者の働き方改革に関する説明会(Web)
令和6年6月26日(水)開催の標記説明会の資料を掲載します。
次第
説明資料1(労働時間関係)
説明資料2(安全衛生法令関係)
パンフレット(トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント)
 
タクシー・ハイヤー運転者の働き方改革に関する説明会(Web)
令和6年6月27日(木)開催の標記説明会の資料を掲載します。
次第
説明資料(労働時間関係)
パンフレット(タクシー・ハイヤー運転者の労働時間等の改善基準のポイント)

安全衛生に関するお知らせ

建設工事関係者連絡会議
令和6年6月18日の資料を掲載します。
次第
署長あいさつ資料
監督・安衛課長説明資料
担当官説明資料
災害統計
規則・ガイドライン等改正
Safeコンソーシアム加盟企業
 〇製造業
  ・株式会社豊富牛乳公社
  ・株式会社明治 稚内工場
 〇建設業
  ・株式会社中田組
  ・錦産業株式会社
  ・丹羽建設株式会社
  (五十音順)
Safeコンソーシアムとは  増加傾向にある労働災害(特に、日常生活でも発生しうる転倒や腰痛などの災害)の問題を自分ごととしてとらえ、顧客や消費者も含めたステークホルダー全員で解決を図っていくため、趣旨に賛同した企業、団体でコンソーシアムを構成し労働災害問題の協議や、加盟者間の取組の共有、マッチング、労働安全衛生に取り組む加盟メンバーの認知度向上などをサポートしていきます。加盟は無料です。 (Safeコンソーシアムポータルサイト より)
労働災害発生状況
 令和6年
 令和6年1月末(災害統計)
 令和6年2月末(災害統計)
 令和6年3月末(災害統計)
 令和6年4月末(災害統計)
 令和6年5月末(災害統計)

 令和5年確定値は北海道労働局の該当ページからご覧いただけます
表彰事業場
 株式会社明治 稚内工場が令和5年度北海道労働局長安全衛生表彰(優良賞)に選ばれ、令和5年7月5日、京王プラザホテルで表彰式が開催されました。(報道発表資料
 
 表彰式の様子
安全衛生管理計画書参考様式
 建 設 業 : 参考様式  記入要領
 建設業以外 : 参考様式  記入要領

 メンタルヘルス対策の取組にかかる自主点検表

 受付専用メールアドレス:14jibou_0114@mhlw.go.jp

労災保険に関するお知らせ

関連情報

FMわっぴー「暮らしのホットライン」
 稚内労働基準監督署は、偶数月の第4火曜日に「暮らしのホットライン」に出演しています。
 放送局 FMわっぴ~76.1MHz
 次回放送予定日 令和6年6月25日 11:30~

その他関連情報

情報配信サービス

〒060-8566 北海道札幌市北区北8西2-1-1 札幌第1合同庁舎3・6・8・9F

Copyright(c)2000-2014 Hokkaido Labor Bureau.All rights reserved.