- 北海道労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 労働基準関係 >
- 最低賃金について
最低賃金について
制度概要
最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低限度を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を支払わなければならないとする制度です。
北海道の最低賃金をめぐる最近の動向 |
令和5年7月7日 | 北海道労働局長は、令和5年度北海道最低賃金の改正を諮問しました。 |
令和5年8月7日 | 北海道地方最低賃金審議会は、北海道労働局長へ北海道最低賃金を時間額960円(40円引上げ)に 改正することが適当である旨の答申を行いました。 |
令和5年8月23日 |
北海道地方最低賃金審議会は異議申出書について審議しました。(令和5年8月7日付け答申に変更 はないことで結審しました。) |
令和5年9月1日 | 北海道労働局長は、北海道最低賃金を時間額960円とすることを官報公示しました。これにより、北海 道最低賃金は、令和5年10月1日から時間額960円に改定されることとなりました。 |
北海道最低賃金は時間額960円|(令和5年10月1日より)
北海道特定最低賃金(令和4年12月改定)
令和4年12月1日から
令和4年12月2日から
- 北海道鉄鋼業最低賃金は時間額1,000円(21円引上げ)に改定されました。
- 北海道電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業最低賃金賃金は時間額955円(31円引上げ)に改定されました。
- 北海道処理牛乳・乳飲料、乳製品、糖類製造業最低賃金は時間額954円(32円引上げ)に改定されました。
令和4年12月2日から
- 北海道船舶製造・修理業、船体ブロック製造業最低賃金は時間額948円(31円引上げ)に改定されました。