女性活躍推進法に基づく認定企業一覧(山口労働局管内)

男女とも活躍できる、働きやすい職場環境づくりに取り組むことは企業の力になります。

※ご覧になりたい項目をクリックしてください。

女性活躍推進法(えるぼし認定など)

(1)企業が取り組むこと

平成28年4月1日、女性活躍推進法が完全施行されました。
令和元年5月29日、女性活躍推進法等の一部を改正する法律が成立し、令和元年6月5日に公布されました。
改正内容は以下のとおりです。

1 一般事業主行動計画の策定義務の対象拡大

 一般事業主行動計画の策定・届出義務及び自社の女性活躍に関する情報公表の義務の対象が、常時雇用する労働者が301人以上から101人以上の事業主に拡大されます(令和4年4月1日施行)。

2 女性活躍に関する情報公表の強化

 常時雇用する労働者が301人以上の事業主は、情報公表項目について、
  (1)職業生活に関する機会の提供に関する実績
  (2)職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備に関する実績
 の各区分から1項目以上公表する必要があります(令和2年6月1日施行)。

3 特例認定制度(プラチナえるぼし)の創設

 女性の活躍推進に関する状況等が優良な事業主の方への認定(えるぼし認定)よりも水準の高い「プラチナえるぼし」認定を創設します(令和2年6月1日施行)。

策定した行動企画の外部公表、女性の活躍情報の公表が済みましたら、「行動計画策定届」を山口労働局雇用環境・均等室へご提出ください。

詳細はコチラ→厚生労働省HP
パンフレットや様式なども参考にしてください→法令・様式集

(2)えるぼし認定を取得しましょう!




 認定を受けた企業は、「えるぼし」認定マークを商品、広告、求人票、名刺、HPなどに使用して、女性の活躍を推進している企業であることをPRできます。
 また、国の各府省等が総合評価落札方式又は企画競争による調達によって公共調達を実施する場合は、女性活躍推進法に基づく認定企業(えるぼし認定企業)を加点評価するよう定められました。
 
 詳細はコチラ→厚生労働省HP
 パンフレットや様式なども参考にしてください→法令・様式集

【認定は3段階】
認定は、基準を満たす項目数に応じて3段階あります。
山口労働局では、認定の申請を随時受け付けており、個別のご相談にも対応しています。

【認定マーク 愛称:えるぼし】
「L」には、Lady(女性)、Labour(働く、取り組む)、Lead(手本)など様々な意味があります。
「円」は企業や社会、「L」はエレガントに力強く活躍する女性をイメージしています。

えるぼし認定制度の概要(リーフレット)
【チェック用】えるぼし認定のフローチャート
えるぼし認定制度の詳細(パンフレット)
女性の活躍推進企業データベース
女性活躍推進法に基づく認定制度に係る基準における平均値 適用:令和4年7月1日~令和5年6月30日
 

(3)両立支援等助成金<女性活躍加速化コース>をご利用ください!

 女性活躍推進法に基づいて一般事業主行動計画を策定、届出を行ったうえで、行動計画に盛り込んだ取組内容を実施し、数値目標を達成した事業主に助成金を支給します。

詳しい申請の手引きはコチラ→両立支援等助成金<女性活躍加速化コース>(厚生労働省HP)

ページの先頭へ戻る

えるぼし認定企業一覧(山口労働局管内)

                                                                             
No. 企業名 所在地 認定年月 労働者数 認定段階
1 株式会社カワトT.P.C. 岩国市 平成29年12月 313人 2段階目
2 株式会社丸久 防府市 平成30年5月 5342人 3段階目
3 生活協同組合コープやまぐち 山口市 平成30年5月 979人 3段階目
4 医療法人治徳会 周南市 平成30年12月 222人 2段階目
5 社会福祉法人朋愛会 下関市 令和元年11月 145人 2段階目
6 社会福祉法人幸洋福祉会 下松市 令和3年2月 113人 2段階目
7 有限会社仁成堂 山口市 令和3年3月 52人 2段階目
8 医療法人協愛会 阿知須共立病院 山口市 令和3年4月 345人 2段階目
9 医療法人愛の会 下関市 令和3年5月 453人 2段階目
10 フラワー・ブロスTMS株式会社 宇部市 令和3年5月 130人 2段階目
11 有限会社渡辺薬局 岩国市 令和3年6月 73人 2段階目
12 あさひ製菓株式会社 柳井市 令和3年8月 366人 2段階目
13 西日本医療サービス株式会社 山陽小野田市 令和3年12月 686人 2段階目
14 社会保険労務士法人桑原事務所 防府市 令和3年12月 22人 2段階目
15 国立大学法人山口大学 山口市 令和4年5月 4066人 2段階目
16 国益建設株式会社 下松市 令和4年9月 22人 3段階目

※表を左右に動かしてご覧ください。

※企業名をクリックすると認定基準の達成状況や認定通知書交付式の様子がご覧いただけます。

ページの先頭へ戻る

問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

雇用環境・均等室

TEL
083-995-0390

その他関連情報

〒753-8510 山口市中河原町6番16号山口地方合同庁舎

Copyright(c)2000-2023 Yamaguchi Labor Bureau.All rights reserved.