福祉のお仕事出張相談【偶数月実施】 予約不要令和5年10月5日(木)11:00~13:00 |
ハロトレセミナー【随時更新】 予約制 |
事業所説明会情報【随時更新】 予約可 |
シニア就職応援セミナー【随時更新】 予約制 |
最新求人情報【随時更新】ウィークリー求人情報誌【毎週木曜発行】 シニア向け求人情報誌【毎月第3木曜発行】 介護・看護・建設分野求人情報誌【毎月第4木曜日発行】 |
⇒オンライン上で利用できるサービスが拡充されました。概要についてはこちらをご覧ください。
⇒仕事探しが便利になる、求職者マイページについてはこちらをご覧ください。 ハローワークを現在ご利用中で、求職者マイページ開設をご希望の方はメールアドレスをご用意の上、ハローワークまでご提出ください。 ハローワークの利用が初めての方はハローワークインターネットサービスから、求職申込みをしてください。 |
![]() |
![]() 新しい一歩を踏みだす人、 ステップアップをめざす人 本当のジブンを探す人。 ひとりひとりが明日に向かって 歩み続けていけるよう、 ハローワークも進化を続けていきます。 ハローワークでできることのご紹介。 はじめての方はまずはこちらから |
ハローワークの職員と自宅で職業相談ができるようになりました!! (リーフレット) 事前予約制 相談時間:30分/回 相談無料
ハローワークへの求職登録が完了している方。
求職登録がお済みでない方は、お手持ちのスマホから簡単に求職登録ができます。 求職者マイページを開設している、または開設に同意する方。 【予約方法】 |
かんたん求人検索 | ||
全国のハローワークで受理した求人のうち、ハローワークインターネットサービスに掲載されている新着(当日・前日)のものを、ワンクリックで簡単に検索することができます。 求職者マイページをお持ちの方は、更に詳細な検索条件を設定して保存することが出来ます。 |
||
![]() |
応募書類を作成する | |||
応募書類は求職活動の成功に大きく影響します。 ポイントを押さえてアピール力のあるものを作りましょう。 |
|||
![]() |
作成に当たっての注意点やポイントをまとめたパンフレット類のほか、ダウンロードして使える履歴書様式例を配布しています。 |
⇒新しいサービスの概要についてはこちらをご覧ください。 ⇒求人申込みが初めての場合は、ハローワークインターネットサービスから求人者マイページアカウントを登録し、事業所登録が必要です ⇒令和元年12月以前に受理された求人票を利用して、求人申込みや求人内容の変更を行うには、『追加項目確認表』の提出が必要です。 |
|
雇用保険手続について
|
|||||
ハローワークインターネットサービスで求人者マイページを開設すると、会社のパソコン等から求人の申込みをすることができます。
求人申込み手続きの流れについてはこちらをご覧下さい。 |
被保険者資格の取得・喪失の届出など、雇用保険の電子手続は電子政府の総合窓口(e-Gov)から行うことができます。
e-Govの利用についてはこちらをご覧下さい。 |
|
||||
![]() |
![]() |
2023年09月01日 | |
2023年08月01日 | |
2023年07月03日 |