令和6年3月新規中学校・高等学校卒業者対象求人受付(事業所向)


<CONTENT>

求人申込みから採用まで(冊子ダウンロード)
新規学校卒業予定者(中卒・高卒)の採用のための求人説明動画
高卒求人求人者マイページ入力マニュアル
事業主の方へ
新規中学校・高等学校卒業予定者に関する求人活動
公正な採用選考について
新規高等学校卒業予定者等の面接に際してご配慮を!
オンラインによる面接等について
「受動喫煙防止」のための取組
中学校卒業予定者への求人の取り扱い
中学校卒業予定者求人の流れ
中学校卒業予定者求人書類
高等学校卒業予定者への求人の取り扱い
2023年度の高等学校卒業予定者の応募・推薦について
高等学校卒業予定者求人の流れ
【参考】求人申込提出書類
大学等卒業予定者対象求人受付はこちら



求人申込みから採用まで(冊子ダウンロード)

↓求人申込みから採用まで一括ダウンロード(PDF 7434KB)



<分割ダウンロード>

求人申し込みから採用まで分割ダウンロード
目次 ページ PDF
表紙・はじめに・目次 表紙等 2098KB
Ⅰ 採用計画の樹立について 1~2 610KB
Ⅱ 公正な採用選考の実施について 3~6 1467KB
Ⅲ 障害者の雇用促進にご理解とご協力を 7~8 1399KB
Ⅳ 中学校卒業予定者に対する求人の取扱い 9~16 1549KB
Ⅴ高等学校卒業予定者に対する求人の取扱い 17~31 3053KB
  高等学校一覧・専修学校一覧(愛知県) 33~42 576KB
 専修学校高等課程一覧(愛知県) 43~44 470KB
Ⅵ大学等卒業予定者に対する求人の取扱い 45~47 1418KB
参考資料 48~65 3328KB
年金事務所、労働基準監督署、管轄ハローワーク一覧 裏表紙等 1711KB



2024年3月新規学校卒業予定者(中卒・高卒)の採用ための求人説明動画(YouTube 約35分)

     
  -------------------------------------------
  00:00 オープニング
  04:02 新規学校卒業者の採用選考日程等
  06:15 高卒採用のルール
  09:22 学卒求人申込みについて
  14:23 高卒求人申込み マイページ操作画面(下記 高卒求人求人者マイページ入力マニュアル参照)
  28:25 応募前職場見学
  30:14その他 学校求人申込みの留意事項
-------------------------------------------




印刷用:「高卒求人求人者マイページ入力マニュアル」
動画14:23高卒求人申込みマイページ参照
     
↑ クリックするとダウンロードできます(PDF3243KB)




「愛知労働局職業安定部YouTubeチャンネル運用方針」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


<事業主の方へ>

 新規学校卒業者の就職は、学校生活から新たに職業生活に入る大きな転機となるものであり、それが適切に行われるかどうかによって生徒の将来を左右することにもなるものです。
 無秩序な求人活動は健全な学校教育の妨げとなるばかりでなく、生徒の適正な職業生活を阻害する要因にもなります。
 新規中学校・高等学校の採用を予定される企業の皆様におかれましては「新規学校卒業者の採用に関する指針」(リーフレット PDF89KB)をご一読いただき、規制や禁止事項に特に配慮され、公正な求人活動を維持するとともに、採用内定取り消しや入職時期の繰り下げ(入社日の延期や自宅待機)といった重大な問題が生じることがないようお願いいたします。

<新規中学校・高等学校卒業予定者に関する求人活動>
【原則】
 ●中学校卒業予定者に係る求人・求職の受理、職業相談および職業紹介は原則としてハローワークがすべて行います。
 ●高等学校卒業予定者を対象とする求人は、ハローワークインターネットサービスの求人者マイページからお申込みください。
  管轄ハローワークでは求人申込の内容が適正であることの確認を行い、求人票への確認印の押印をいたします。
  7月1日以降に事業主から推薦先(高等学校)に求人の申込み(求人票の送付)を行ってください。

【ハローワークへの求人申込】
 ハローワークへ求人を申し込む場合は下記の点を踏まえて提出してください。
 (1)求人は、人事・採用権がある事業所の所在地を管轄するハローワークにて事業所登録を行ってください。 
 (2)採用計画は、中学校〇名、高等学校△名、大学□名といったように具体的な採用計画を立ててください。
   高校生を多く採用したから中学生の求人を取り消す、また、中途採用をしたから学卒求人を取り消す、といったことがないよう、求人申込書の「求人数」欄には、適正な採用計画に基づいた人数を記載してください。
 (3)求人内容は現行の諸条件を記入してください。ただし、労働協約や就業規則等により改正することが明らかな場合は、改定後の条件を記入してください。

【採用内定の取消・入職時期の繰り下げ】
 事業主の一方的な都合による採用内定取り消しは、対象となった学生・生徒及びその保護者に計り知れないほどの打撃と失望を与えるとともに、社会全体にも大きな不安を与えるものであり、決してあってならない重大な問題です。
 事業主は採用内定取り消しを防止するため、最大限の経営努力を行い、あらゆる手段を講じていただくようお願いします。
 また、入職時期繰り下げ(入社日の延期や自宅待機)についても、学生・生徒及び保護者の当該企業に対する信頼を損ない、入職後の職業生活にも悪影響を与えかねない問題です。
 したがって、当初の採用計画を的確に立てていただくことはもとより、やむを得ず新規学校卒業者募集の中止、募集人員の削減、採用内定取消し、入職時期の繰り下げを行おうとする場合は、あらかじめハローワーク及び学校に通知することが必要になります。(職業安定法施行規則第35条第2項)
 
【学卒求人としてお取扱いできないもの】
 次の場合の募集は原則としてお取扱いできません。
・完全歩合制、出来高制で保証給のない等の賃金体系のもの。
・採用直後に子会社または関連会社等への移籍出向等を前提としたもの、募集する事業主と採用し雇用する事業主が同一と認められないもの
・企業グループ(関連企業)で一括して募集するもの。
・雇用関係のないもの。
・その他法令に抵触するもの。(労働時間、最低賃金等)


<公正な採用選考について>

 労働局・ハローワークでは、雇用主の皆様に、差別のない公正な採用選考を実施していただくため、計画的・継続的な啓発活動を行っています。
 しかしながら、面接での質問事項や応募書類(社用紙)の記載事項等において就職差別につながるおそれのある事象は依然として数多く見受けられます。
 雇用主の皆様におかれましては、就職の機会均等の確保を図る当事者として、人権問題の重要性を十分理解し、基本的人権尊重の立場から自社の採用基準と採用選考方法を再確認し、公正な採用選考の実施に向けた一層の取組みをお願いします。

公正採用選考についてはこちらのページをご覧ください。

愛知労働局 > 各種法令・制度・手続き >職業対策関係 > 法令・制度について > 公正な採用選考について
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_taisaku/_79409/2020R02kouseisaiyou.html



<新規高等学校卒業予定者等の面接に際してご配慮を!>


詳しくは こちらのページをご覧ください

リーフレットはこちら

(PDF 596KB)


<オンラインによる面接等について>

 県内の高校においてはオンラインによる面接(適性試験を含む)(以下「オンライン面接等」という。)を実施する環境が十分には整っておらず、すべての学校において公平な試験が実施できないことから、昨年、愛知県教育委員会より、オンライン面接等についてはできる限り避け、対面による面接を実施いただきたい旨、依頼がございました。
 つきましては、オンライン面接等の実施を予定されている場合は、その実施方法について下記代替例についても参考の上、再度ご検討くださいますようよろしくお願いいたします。
 なお、社内において新型コロナウイルスに感染した疑いのある方がいるなど、特別な事情がございましたら、各校にご相談くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
 

【愛知県教育委員会より提示された代替例】

 ・面接の日数及び会場を増やし実施いただく。

 ・面接の時間帯を細分化し、時差を設けていただく。

 ・企業施設内での面接が困難な場合は、感染防止対策ができる適切な場所を設定いただく。

 ・オンラインによる面接等を行う場合には、会場及び設備を企業様により準備いただく。

 ・学校を会場としてオンラインによる面接等を行う場合には、必要な機器等を学校に貸し出していただく。
 (学校により対応ができない可能性もあります。日程、時間については学校との調整が必要です。)
 

ご不明な点等がございましたら、各管轄ハローワークあてご相談ください。


やむを得ずオンライン面接を実施する場合

【参考】令和5年3月高等学校卒業生向け(令和4年8月27日UP分)
リーフレット「高校生の採用選考を行う企業の皆さまへのお願い」(PDF 213KB)
  ↓






<受動喫煙防止のための取組>

2020(令和2)年1月6日から、ハローワークの求人票の様式が変わり、新たに就業場所における受動喫煙防止のための取組を明示する必要があります。
求人の申込みに当たっては、改正健康増進法に規定する施設の類型に応じて、以下のとおり受動喫煙対策について明示してください。

↓ クリックしてください(PDF 639KB)



<中学校卒業予定者への求人の取り扱い>

 中学校卒業予定者に係る求人・求職の受理、職業相談及び職業紹介は、原則ハローワークが行います。
 ハローワークへ求人を申し込む場合は下記の点を踏まえて提出してください。

(1)中卒用求人を申し込む場合は、人事・採用権がある事業所の所在地を管轄するハローワークにて事業所登録を行い提出してください。
      ただし、名古屋中・名古屋東・名古屋南(以下「名古屋市内3所」という。)管轄区域の事業所は「ハローワーク名古屋中学卒部門ヤマイチビル8階」にご提出ください。
(2)中卒用求人票様式は、 管轄ハローワーク窓口で受け取ってください。
(3)職種別で作成してください。
(4)8月末日までに提出された中卒用求人票は取りまとめ、各中学校に求人情報として提供します。
 
  全国 愛知県
選考日の規制
(推薦開始日)
令和6年(2024)年1月1日以降
積雪地域(12月1日以降)
令和6年(2024)年1月1日以降
選考日の規制
(選考開始日)
令和6年(2024)年1月1日以降
積雪地域(12月1日以降)
令和6年(2024)年1月26日(一斉選考日)
学校訪問の規制 求人者が行う求人活動としての学校訪問は、職業指導上必要と認められる場合に、事前に学校の了解をとった上で行うことができます。
 なお、実施時期はハローワークに求人申込みをした日以降です。
新聞広告等による文書募集の規制 中卒者を対象とする文書募集は行うことができません。
縁故募集について 縁故募集は雇用情報が不明確になりがちで、就職後トラブルが生じるケースが多くみられます。できるだけハローワークへ求人申込みをしていただくようお願いします。
利益供与の禁止 求人者または求人者から委託を受けた者が、新規学校卒業者、その保護者、その他関係者に対し、金品または利益の供与を行うなどの求人活動は禁止されています。
就業開始日 就業開始(実習・研修等を含む)時期は、労働基準法第56条により4月1日以降となっています。
【労働基準法第56条】
使用者は、児童が満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない。
求人要項 各事業所で作成される求人要項は、ハローワークに申し込まれた求人票の内容の中で不足しているところを補完し、事業内容・仕事内容等について就職希望者の理解を深めるために、ハローワークの確認印のある求人票の写しとともに学校へ送付してよいことになっています。
ただし、求人票の記載事項と矛盾するものではなく、誇大な表現等就職希望者の適性な職業選択を阻害するおそれのないものでなければなりません。
【求人要項記載内容の参考例】
●事業所としての概要について、文章・写真・図表による説明。
内容としては、沿革、生産品目、工場施設・機械設備の概要、取引先の状況、就業場所の全景、新入社員研修の内容、仕事の流れ、従業員数、売上高の推移等。
●入社後に従事する仕事の内容について、就労風景の写真や文書による説明。
●福利・厚生施設等の概要について、文章や写真による説明。内容としては、食堂等施設、レクリエーション施設、宿舎の状況等。

 
<中学校卒業予定者求人の流れ>
 中学校卒業予定者にかかる求人・求職の受理、職業相談及び職業紹介は、原則ハローワークが行います。





(1)求人申込み
      6月1日以降に事業所を管轄するハローワークに「中卒用求人票」「青少年雇用情報シート」「屋内の受動喫煙対策について」を提出してください。
      ただし、名古屋市内3所管轄内の事業所は「ハローワーク名古屋中 学卒部門(ヤマイチビル8階)」へ申し込んでください。
  ●中卒用求人票(管轄ハローワークに申し出て受け取ってください)
     ●中卒用求人票の記入例 (PDF 271KB)
     ●青少年雇用情報シートの記入例(リーフレット PDF 513KB)     

(2)求人の連絡
      7月1日以降、事業所管轄ハローワークから公開を希望する他のハローワークへ求人票の写しを送付します。

(3)応募書類等の送付
      応募を希望する生徒があった場合、紹介状に応募書類(中学職業相談票乙)を添えて、令和4年1月1日以降ハローワークから事業主に送付します。
      応募書類(中学職業相談票乙)が届いたら、選考日程等を事業主から中学校および生徒に通知してください。
      ●応募書類(中学卒業相談票乙) (PDF 125KB )

(4)選考開始
      令和6年1月26日(金)が愛知県の一斉選考日です。
      なお、選考日当日に、悪天候等の事情により選考会場への移動が困難な場合は、改めて選考日を設定するなどご配慮をお願いします。

(5)採否の決定
      事業主は、採否結果を、速やかに中学校を通じて生徒に通知してください。
      採否結果は「採否結果通知書(紹介状に添付)」によりハローワークにも併せて報告してください。 
  (薄紙→求人申込ハローワーク、厚紙→求職者管轄ハローワーク)
      不採用の場合は、不採用者の応募書類を求職者管轄ハローワークに返送してください。不採用通知が遅れると生徒が他社へ応募する機会が失われますのでご配慮をお願いします。

(6)採用(内定)状況の報告
      管轄ハローワークから「新規学校卒業予定者採用(内定)状況報告」の依頼が届いたら、必要事項を記入のうえ、管轄ハローワークが指示する期日までに報告してください。

(7)就業開始日
      就業開始(実習、研修等を含む)時期は、卒業後の4月1日以降としてください。


【中卒】
求人申込書(中卒用) ハローワークで配布します
必要な場合はご請求ください
求人申込書の記入例 PDF 9.97MB
青少年雇用情報シート+書き方(中卒用) PDF 559KB
屋内の受動喫煙対策について(令和3年9月21日更新) Excel 15KB
PDF 218KB




<高等学校卒業予定者への求人の取り扱い>

ハローワークインターネットサービスへ



高卒求人:求人者マイページ入力マニュアル(愛知労働局HP)


    
<2023年度の高等学校卒業予定者の応募・推薦について>
愛知労働局、愛知県の教育行政機関等及び経営者団体等は、「愛知県就職問題連絡協議会」において、2023年度の高等学校卒業予定者の応募・推薦方法について、
次項のとおり「申し合わせ」を行いました。事業主の皆様のご理解とご協力をお願いします。

 
「愛知県就職問題連絡協議会」の申し合わせについて(抜粋)

1 「一人一社制」について
10月末までの応募・推薦は、「一人一社制」とし、 11月1日以降の応募・推薦にあたっては「一人二社」まで応募・推薦を可能とする。

2 応募・推薦等について
(1)10月31日までに選考結果が出ていない場合について
 「一人二社」までの応募・推薦を可能とする。(具体的には、11月1日以降もう一社応募・推薦が可能となる。)
(2)他都道府県の企業に応募・推薦する場合の取扱いについて
 応募先の都道府県の応募・推薦の申し合わせを適用する。【参考】都道府県別新規高等学校卒業者の応募・推薦方法(令和5年3月卒業者)
(3)公務員と民間企業の併願について
 10月31日までは、従来どおり認めないこととする。
 ただし、11月1日以降に公務員試験の結果(国家公務員の場合は、具体的な官公庁の採用内定をいう。)が出ていない場合は、一社の応募・推薦を可能とする。
(4)選考結果の通知期限について
 企業は、選考後、結果を速やかに通知する。(原則として7日以内)
(5)内定の承諾、または辞退について
 生徒は、内定通知受領後、ただちに就職先を決定し、内定の承諾、または辞退について学校を経由して当該企業に連絡する。
 また、学校は、内定を承諾した生徒が他の企業に応募中(選考中)である場合は、当該企業に応募辞退の旨を速やかに連絡する。
(6)指定校求人による企業から内定を受けた場合の優先について
 応募者の意向を尊重して決定する。
(7)各学校は、すべての未内定者に対して二社を応募させるのではなく、生徒の希望等を十分に斟酌した上で、指導するよう留意する。
 
  
 
新規高等学校卒業予定者の採用にあたっての注意事項

(1)新規高卒者の選考にあたっては、中途採用者及び新規大卒者とは別に確実な採用計画を立てるとともに、選考試験や面接を中途採用者(一般求職者)等とは別に行うようご配慮をお願いします。

(2)新規高卒者は「一人一社制」の制限があるため、選考期間はできる限り短くし、何回も選考試験や面接を行わないようご配慮をお願いします。
原則として選考試験(面接)は1回とし、複数回行う場合は、必ず求人票に明記をお願いします。
なお、書類選考のみで不採用とすることはできません。必ず面接を行ってください。
あわせて、選考後は、採否結果を速やかに、学校を通じて生徒に通知してください。

(3)高卒求人をインターネットで公開する場合は、全国の高校から応募の可能性がありますので、学校名だけで応募を断ることのないようにお願いします。
 


 
選考日の規制
(推薦開始日)
9月5日以降
沖縄全域(8月30日以降)
選考日の規制
(選考開始日)
9月16日以降
学校訪問の規制 求人者が行う求人活動としての学校訪問は、職業指導上必要と認められる場合に、事前に学校の了解をとった上で行うことができます。なお、実施時期は学校に求人申込みをした日以降です。
新聞広告等による
文書募集の規制
高卒者を対象とする文書募集は、卒業年の前年の6月末日までは行うことができません。7月1日以降にこれを行う場合であっても次の条件を満たすことが必要です。

・ハローワークへ申込みを行った求人であること。
・求人者管轄ハローワーク名・求人の求人番号が記載されていること。
・求人票記載内容と同じ内容であること。
・応募の受付は、高等学校を通じて行われること。
 
縁故募集について 縁故募集は雇用情報が不明確になりがちで、就職後トラブルが生じるケースが多くみられます。できるだけハローワークへ求人申込みをしていただくようお願いします。
利益供与の禁止 求人者または求人者から委託を受けた者が、新規学校卒業者、その保護者、その他関係者に対し、金品または利益の供与を行うなどの求人活動は禁止されています。
就業開始日 就業開始(実習・研修等を含む)時期は、卒業後としてください。
求人要項 各事業所で作成される求人要項は、ハローワークに申し込まれた求人票の内容の中で不足しているところを補完し、事業内容・仕事内容等について就職希望者の理解を深めるためにハローワークの確認印のある求人票の写しとともに学校へ送付してよいことになっています。
ただし、求人票の記載事項と矛盾するものではなく、誇大な表現等就職希望者の適正な職業選択を阻害するおそれのないものでなければなりません。

【求人要項記載内容の参考例】
●事業所としての概要について、文章・写真・図表による説明。
内容としては、沿革、生産品目、工場施設・機械設備の概要、取引先の状況、就業場所の全景、新入社員研修の内容、仕事の流れ、従業員数、売上高の推移等。

●入社後に従事する仕事の内容について、就労風景の写真や文書による説明。

●福利・厚生施設等の概要について、文章や写真による説明。内容としては、食堂等施設、レクリエーション施設、宿舎の状況等。
 
 

 <高等学校卒業予定者求人の流れ>




(1)求人の申込み
① 6月1日以降に求人者マイページより申し込んでください。
(求人申込について、通信環境等の事情により求人者マイページの利用が困難な場合は、管轄のハローワークにご相談ください。)
② 求人は、職種別に作成してください。
③ 必要に応じて以下の書類を求人申し込み時に提出してください(マイページから申し込む場合は別途メール等により管轄ハローワークに提出していただく必要があります)。
・「応募前職場見学実施予定表」・・・「応募前職場見学」の実施時期を特定日に限定する場合
・「推薦依頼校一覧」…推薦を依頼する高等学校を30校以上指定する場合
・「就業場所一覧」…就業場所が複数ある場合
・「受動喫煙対策一覧」・・・就業場所ごとの受動喫煙対策について、求人票に書ききれない場合
 
(2)求人票の交付
① 求人内容を確認後、求人票としてハローワークが「確認印」を押印のうえ交付します。
② 7月1日以前にハローワークが受け付けた求人票の交付は7月1日以降になります。

(3)高等学校への求人申込み(求人票の送付)
① 推薦依頼先高等学校には、事業主から求人申込み(求人票送付)をすることになっています。推薦依頼先高等学校への求人申込み(求人票送付)は、7月1日以降に行ってください。
② 求人票(写)に応募前職場見学実施予定表(写)等を添付して送付してください。

      ●全国の高等学校一覧 (高卒情報WEBサービスのページ)
      ●愛知県内の高等学校等一覧令和5年4月1日現在 (PDF 10507KB)
  
愛知県内の専修学校(高等課程)一覧令和5年4月1日現在 (PDF 10507KB)


(4)推薦開始
① 応募を希望する生徒があった場合、9月5日以降(沖縄県は8月30日以降)、高等学校から事業主に「全国高等学校統一用紙」が送付されます。
②「全国高等学校統一応募書類 ( PDF 1889KB)」が届きましたら、選考日程等を事業主から高等学校及び生徒に通知してください。
③ 例年と同様、2023年度においても、推薦開始日から10月31日までは生徒一人に対し、一社のみ応募・推薦を可能としますが、11月1日以降は、『一人二社』までの応募・推薦が可能となります。

(5)選考開始
選考は、9月16日以降に実施してください。

(6)採否の決定
① 事業主は、採否結果について、速やかに学校を通じて生徒に通知してください。
② 不採用の場合は、不採用者の応募書類を学校に必ず返却してください。不採用通知が遅れますと生徒が他社へ応募する機会が失われますのでご配慮をお願いします。

(7)採用(内定)状況の報告
管轄ハローワークから「新規学校卒業予定者採用(内定)状況報告」の依頼が届きましたら、必要事項を記入の上、管轄ハローワークが指示する期日までに報告してください。

(8)就業開始
就業開始(実習、研修等を含む)時期は、卒業後としてください。

(9)その他
専修学校の高等課程卒業予定者についても、各学校あてに求人の推薦依頼を行うことができます。

【応募前職場見学】
(1)応募前職場見学の受入れが可能である場合は、求人申込の際に「応募前職場見学」を「可」としてください。

(2)受入れについて、特に日にちを指定しない場合は、「随時」にチェックしてください。
受入れについて特定の日にちを指定される場合は、「補足事項欄参照」にチェックし、「補足事項」欄に具体的日付を入力するか、「補足事項」欄に「応募前職場見学は別紙のとおり」と入力し、「応募前職場見学実施予定表」を作成してください。

(3)生徒から応募前職場見学の実施希望があった場合は、高等学校から事業主へ応募前職場見学の実施 (実施日時・参加生徒数の調整) について、連絡があります。

(4)応募前職場見学のご承諾をいただいた場合、高等学校から事業所へ「職場見学のお願い」を送付します。(見学日当日に参加生徒が持参する場合もあります。)
実施時期については、できる限り生徒の学業に影響が少ない「夏休み期間中」にお願いします。
なお、応募前職場見学の内容等については、各事業主にお任せします。

(5)参加生徒は、応募前職場見学にあたり、当日「職場見学確認書」を持参します。
事業主は、「職場見学確認書」に見学結果を記入の上、当日、生徒にお渡しください。
※ 「応募前職場見学」は事前の採用選考の場ではありません。職場見学の場で生徒本人の状況を聴取する等、採用選考につながることのないようご注意ください。

 応募前職場見学実施予定表(excel 50KB)
 ●職場見学のお願い(word29KB)
 ●職場見学確認書(word33KB)

【採用内定から就業開始までの間の配慮】
採用内定者であっても、卒業するまでは高校生であり学業が本務となることから、以下の点について特に配慮が必要です。
採用内定後、平日に以下の行事に参加させることは控えて下さい。
  ・内定式 ・入社前説明会
  ・健康診断 ・制服採寸
  ・その他、高校生の学業に影響を与える行事への参加勧奨など
その他、以下のことに関しても、学業に影響を与えるものと考えられますので控えるようにしてください。
・入社前の研修及びインターンシップへの参加勧奨
・レポート等の提出命令
・採用内定企業でのアルバイト
・懇親会等への参加勧奨 など

【就業開始期日について】
愛知県就職問題連絡協議会において以下のとおり申し合わせが行われております。
新規高等学校卒業者に係る採用決定者(内定者を含む。の就業開始(実習、研修等を含む。)の期日は、卒業後とする。



 
原則、求人者マイページでのお申し込みをお願いします。
通信環境等やむを得ない事情により「求人者マイページ」を利用できない場合は、事業所の所在地を管轄するハローワークにお問い合わせください。
ただし、名古屋市内3所管轄内の事業所は、ハローワーク名古屋中 学卒部門<ヤマイチビル8階>へお尋ねください。

【参考】昨年度の求人申込書(高卒用)です。求人者マイページが利用できない場合のみ使用してください。 

求人申込書(高卒)の書き方のポイント(令和4年3月31日更新) PDF 1347KB
求人申込書(高卒用)新規申込(令和4年度) Excel 89KB
PDF 334KB
求人申込書(高卒用)記入見本 PDF 10866KB
屋内の受動喫煙対策について(令和3年9月21日更新) Excel 15KB
PDF 218KB
推薦依頼高校一覧 Excel 29KB
PDF 33KB
応募前職場見学実施予定表 Excel 45KB



<大学等卒業予定者対象求人受付>

大学等卒業予定者対象の求人受付についてはこちらをご覧ください。






 <ユースエール認定制度>

↓愛知県内のユースエール認定企業のご紹介



↓全国のユースエール認定企業はこちら



愛知県内のハローワーク

名古屋3所の学卒部門





<アクセス>
*名古屋市営地下鉄 東山線/鶴舞線 伏見駅から徒歩2分
    東山線 栄駅方面ホーム直結の東改札口から伏見地下街に入りD出口上がってすぐ
    エレベーターをご利用の方は伏見駅10番出口を利用してください。
*駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

愛知県内の労働基準監督署

TOPへ戻る



 

その他関連情報

情報配信サービス

〒460-8507 名古屋市中区三の丸二丁目5番1号 (名古屋合同庁舎第二号館)

Copyright(c)2000 Aichi Labor Bureau.All rights reserved.