- 埼玉労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 両立支援関係 >
- 職業生活と家庭生活の両立のために
職業生活と家庭生活の両立のために
改正育児・介護休業法は令和7年4月1日から段階的に施行されます!
- 育児・介護休業制度等
相談窓口 - 改正育児・介護休業法説明会について
- 育児・介護休業法について
- 男性の育児休業について
- 仕事と介護の両立について
- 育児休業等を理由とする不利益取扱いの禁止
- 紛争解決援助のご案内
- 両立支援について専門家に相談したい方へ
- 埼玉働き方改革推進支援センター
- 両立支援等助成金
- 次世代育成支援対策推進法及び認定制度(くるみん等)
- 育児・介護休業中の給付金について
令和6年度改正法の概要
育児・介護休業法改正ポイントのご案内
リーフレット「育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法 改正のポイント」
男性の育児休業取得率等の公表について
令和6年改正育児・介護休業法に関するQ&A(令和6年11月19日時点)
▶法律条文「令和7年4月1日施行 育児・介護休業法」(e-GOV)
▶法律条文「令和7年10月1日施行 育児・介護休業法」(e-GOV)
▶施行規則条文「令和7年4月1日施行 育児・介護休業法施行規則」(e-GOV)
▶施行規則条文「令和7年10月1日施行 育児・介護休業法施行規則」(e-GOV)
▶厚生労働省HP:育児・介護休業法について
▶両立支援のひろば
令和7年4月1日より、常時雇用する労働者が300人を超える企業は、男性の育児休業等の取得率の公表が義務付けられます。
公表の際は、【両立支援のひろば】をご活用ください。
▶改正育児・介護休業法等・フリーランス法説明会について
埼玉労働局雇用環境・均等部では、改正育児・介護休業法、次世代育成支援対策推進法、フリーランス・事業者間取引適正化等法についての説明会を開催します。
参加には、事前申込が必要となりますので、希望日時の【申込】から申し込みをお願いいたします。
申し込み後、登録したメールアドレスに、申込完了通知メールが自動送信されます。
※zoomの利用にあたっては、参加者自身によるインターネット利用環境等整備が必要です。説明会受講前に利用環境をご自身で確保してください。また、zoomを利用する際の通信料等は、参加者様の負担となります。
※埼玉労働局では、zoomの設定方法や操作等に関するお問合せはお受けできません。zoomの設定方法や操作等については、zoomヘルプセンター(https://support.zoom.us/hc/ja)をご確認ください。
※表を左右に動かしてご覧ください。
▶育児・介護休業制度等相談窓口
埼玉労働局では、改正育児・介護休業法に関する相談窓口を設置しています。 育児・介護休業制度等相談窓口では、改正育児・介護休業法の内容や現行制度のお問い合わせのほか、「育児休業を取得させてもらえない。」等のご相談にも対応いたします。
中小企業事業主、男性労働者、パート・有期雇用労働者などからのご相談も広く受け付けます。
相談は、電話または来局での受付をしています。
担当部署 埼玉労働局 雇用環境・均等部 指導課
受付時間 8時30分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)
電話番号 048-600-6269
住 所 〒330-6016
埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー16階
▶育児・介護休業法について
▶育児・介護休業法のあらまし(令和5年4月1日時点)
▶育児・介護休業等に関する規則の規定例(令和5年4月1日時点)⇐簡易版が更新されました!(下記参照)
▶育児・介護休業法等に関する規則の規定例【簡易版】(令和6年改正内容対応)NEW!!
▶厚生労働省HP:規則の規定例・社内様式例の一覧(加工可能ファイルあり)
▶育児・介護休業法解説動画(令和5年4月1日時点)
▶厚生労働省HP:育児・介護休業法について
▶厚生労働省HP:育児・介護休業法等の各種パンフレット
▶男性の育児休業について
「イクメンプロジェクト」サイトには、男性の育児休業取得、仕事と家庭の両立、育児への積極的参画を促すため、経営者・人事労務担当者や若年層向けセミナーの開催や、企業・個人に対する仕事と育児の両立に関する情報・好事例等の提供、企業向け研修資料の作成・提供などを行っています。
⇒「イクメンプロジェクト」サイト
▶仕事と介護の両立について
介護をしながら働き続けるためのポイントをご紹介しています。
▶介護休業制度について(特設サイト)
▶仕事と介護の両立 ~介護離職を防ぐために~
<動画のご案内>
▶介護に直面した時の制度利用の流れ
▶社員の介護離職を防ぐために
この動画では、社員の介護離職を防ぐために、両立支援制度や、介護保険制度の相談窓口である地域包括支援センターの情報を発信するなど、各企業において最初に取り組んでいただきたい内容をご紹介します。
▶「ビジネスケアラーを支える強い味方 地域包括支援センター」について【埼玉県HP】
ビジネスケアラー(仕事をしながら介護をする方)をテーマに、介護離職の問題や介護に関する事前準備の重要性、そして介護の身近な相談窓口「地域包括支援センター」を取り上げます。タレントや専門家、地域包括支援センター職員らによる軽妙なトークにより、仕事と介護の両立のコツを分かりやすくお届けします。
※配信は令和7年3月31日(月)までです。
▶仕事と介護の両立のために【埼玉県HP】
様々なデータや、実際に仕事と介護の両立に向き合うこととなった方々のインタビューなどを通じて、介護離職の現状や望まない介護離職を防ぐための知識・心構えについて、分かりやすくお伝えしています。仕事と介護の両立でお悩みの方はもちろん、これから介護に向き合う方も、ぜひ御覧ください。
<介護の相談窓口等について>
▶地域包括支援センター(埼玉県HP)
地域包括支援センターでは、介護予防サービスの相談など高齢者に関する様々なご相談をお受けし、必要なサービスにつないだり、権利や安全を守る制度のご案内などをしています。
▶介護サービス事業所を検索する
▶育児休業等を理由とする不利益取扱いの禁止
⇒育児休業等を理由とする不利益取扱について
また、事業主には、上司や同僚からのハラスメントを防止する措置を講じることが義務付けられています。
⇒あかるい職場応援団 -職場のハラスメントの予防・解決に向けたポータルサイト-
▶紛争解決援助のご案内
詳細は、「職場でのトラブル解決の援助を求める方へ」をご確認ください。
▶両立支援について専門家に相談したい方へ
制度整備や育休取得・復帰する社員のサポート、育児休業中の代替要員確保・業務代替等でお悩みの事業主の方に、社会保険労務士等の専門家が無料でアドバイスします。
⇒詳しくは「中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業サイト」をご確認ください。
▶埼玉働き方改革推進支援センター
⇒埼玉働き方改革推進支援センター
▶両立支援等助成金
仕事と育児・介護等が両立できる「職場環境づくり」のために、一定の要件を満たした場合に、助成金で支援をしています。
支給要領・支給申請書は、厚生労働省ホームページ「事業主の方への給付金のご案内」をご覧ください。
お問い合わせは、埼玉労働局雇用環境・均等部企画課(048-600-6210)へ
▶次世代育成支援対策推進法及び認定制度(くるみん等)
次世代育成支援推進法に基づく一般事業主行動計画の策定・届出について啓発・指導を行うとともに、仕事と育児の両立に関する取組が優良な企業の「くるみん」認定を行っています。
⇒くるみん認定について
⇒埼玉県内のくるみん認定企業一覧