- 大阪労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス
トピックス
-
ハローワーク梅田が立命館大学と「外国人留学生の就職支援のための連携協定」を締結します!!
NEW -
職場における新型コロナウイルス感染症対策実施のため~取組の5つのポイント~を確認しましょう!
NEW -
「産業雇用安定助成金」の創設について
-
雇用保険関係に係る届出への押印が原則不要となります
-
次世代法・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定・変更届の様式が変更になりました。
-
「大阪労働局YouTubeチャンネル」に「改正高年齢者雇用安定法」についての音声解説付き動画を配信しました!
-
『ベストプラクティス企業』の取組紹介
-
「大阪労働局正社員転換・待遇改善実現プラン」進捗状況について
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給にあたり事業主の皆様のご協力をお願いします
-
長時間労働が疑われる事業場に対する令和元年度の監督指導結果を公表します
-
じん肺管理区分決定申請、石綿健康管理手帳の申請に添付するレントゲンフィルムが電子媒体(CD-R・DVD-R)で提出することが可能となりました。
-
令和元年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表
-
潜在看護師に係る意識調査を実施しました~85%の方が、看護職への復職を希望!!~
-
学生の就職意識 就職活動をする上で「年収」よりも「休日・有給休暇実績」を重視 ~ワークルールセミナー開催時にアンケートを実施~
-
すぐに使える!解決ストーリー「7人の社労士」公開中!(大阪府社会保険労務士会[大阪働き方改革推進会議構成団体]からのお知らせ)
-
2020年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます[厚生労働省HPへリンク]
-
(大阪府内の派遣元事業主向け)同一労働同一賃金に係る平成30年改正労働者派遣法セミナーのご案内について
-
令和元年度大阪労働局インターンシップ生を募集します!
-
ハラスメント防止措置について
-
女性の活躍推進情報コーナーにセミナー・イベント等を追加しました
-
パートタイム・有期雇用労働法に関する特別相談窓口の開設について
-
雇用保険の給付を現在受給している方の給付額が3月18日から変わります
-
学生の就職意識 就職活動をする上で「企業規模」よりも「仕事内容」を重視 ~労働法制セミナー開催校でアンケートを実施~
-
一括有期事業を開始する際の事務手続の一部が不要になります。
-
台風21号の復旧工事による墜落災害を防止しましょう!
-
「ハロートレーニング」PRスペシャルバージョン ものづくりって何だ?!バスツアーのご案内
-
災害時における雇用保険失業給付の特別措置について
-
平成30年度 労働基準監督官採用試験について 労働基準監督官を募集します
-
労使一体となって計画的に年次有給休暇を取得しましょう!まずは、ゴールデンウィークからはじめよう!
-
平成30年度の大学等卒業予定者を対象とした求人公開日は4月1日です!
-
学生の「働き方」への関心に応えます~5000人超へ労働法制セミナー!!労働トラブルを未然に防止~
-
契約社員・パート・アルバイトの方必見!平成30年4月以降に通算契約5年超の方 申込みにより無期労働契約に転換できます!
-
障害者の法定雇用率について
-
労使一体となって計画的に年次有給休暇を取得しよう
-
「学生向け労働法制セミナー」の実施について
-
「プラスワン休暇」で連続休暇に
-
労働基準監督官を募集します
-
ワンポイント!労基法シリーズ「労働基準監督署にご相談ください」
-
ワンポイント!労基法シリーズ「守りましょう!解雇制限と必要な手続き」
-
平成28年度第3回ハローワーク雇用等短期観測調査の結果
-
労働基準監督官の仕事について
-
ワンポイント!労基法シリーズ「労働基準法における女性の保護規定」
-
ワンポイント労基法シリーズ「しっかりと支払われてますか?あなたの残業代」
-
『プラスワン休暇』で毎日を充実させよう。仕事を充実させよう
-
ワンポイント!労基法シリーズ「確認しましょう!!36協定」
-
平成28年度 第2回ハローワーク雇用等短期観測調査の結果
-
10月は「年次有給休暇取得促進期間」です
-
過労死等防止対策推進シンポジウムを開催します
-
厚生労働省委託事業過重労働解消のためのセミナーを開催します
-
ワンポイント!労基法シリーズその4取得していますか?年次有給休暇
-
ワンポイント!安衛法シリーズ1健康診断を実施しましょう!!
-
トラック運転者の労働条件改善と安全衛生確保のための取組
-
ワンポイント!労基法シリーズその3 「確認しましょう!就業規則」
-
「ワンポイント!労基法シリーズ」年少者・児童の保護規定
-
平成28年度第1回ハローワーク雇用等短期観測調査の結果
-
「ワンポイント!労基法シリーズ」ポスターを掲示します
-
「働き方改革セミナー」を開催します
-
労働基準監督官を募集します
-
ワーク・ライフ・バランス推進に向けたワークショップ『平成27年度大阪版7つの好事例集!』
-
労働基準監督官の仕事について
-
第52回全国建設業労働災害防止大会における~「安全見える化パネル展」の開催結果~
-
障害者に対する差別の禁止及び合理的配慮の提供義務について
-
大阪労働局HP内に女性の活躍推進情報コーナーを開設しました!
-
トラック運転者の労働条件改善と安全衛生確保のための取組
-
労働契約法に基づく「無期転換ルール」の定着に向けて~各企業における無期転換ルールへの対応に向けた準備を呼びかけます~
-
大阪府最低賃金改正審議が本格スタート!
-
「学生向け労働法制セミナー」の実施について
-
第1回働き方改革セミナーを開催します!!
-
外国人技能実習生に関する労働条件確保等について
-
死亡者数は過去最少を記録~「安全見える化運動」、「命綱GO活動」が浸透~
-
労働基準監督官を募集しています
-
建設業の死亡災害 過去最少を記録
-
生活保護受給者等に対する就労支援の取組について
-
次世代育成支援対策推進法が改正されました!
-
労働法制の普及等に関する取組について
-
過重労働の解消に取り組む企業の働き方・休み方改善への支援を行っています!!
-
次世代認定マーク「くるみん」の取得企業増加中!!
-
トラック運転者の労働条件と安全衛生確保のため、9月に集中的な取組を行います
-
平成25年度 労働者派遣事業等の指導監督業務について
-
最低賃金はどのようにして決められているのですか?
-
職場のパワーハラスメントの予防・解決
-
外国人技能実習生に関する労働条件確保等について
-
精神障害者の雇用促進について
-
若者雇用施策ダイジェスト
-
ハローワークサービスの向上へ向けた取組について
-
生活保護受給者等に対する就労支援の取組について
-
まだ間に合う!!春入社~就職応援イベント続々開催!!~
-
労働基準監督業務について