- 大阪労働局 >
- ニュース&トピックス >
- トピックス
トピックス
-
「令和3年度 大阪府高等学校就職問題検討会議」 を開催しました
-
動画版「令和3年版 労働経済の分析」を公表します
-
「令和3年版 労働経済の分析」を公表します
-
両立支援等助成金申請にあたっての注意事項(必ずご確認ください)
-
産業雇用安定助成金の申請などに関するお問い合わせ対応をコールセンターで開始しました。
-
ハローワーク梅田が立命館大学と「外国人留学生の国内就職支援に関する協定」を締結しました!!
-
ハローワーク梅田が立命館大学と「外国人留学生の就職支援のための連携協定」を締結します!!
-
職場における新型コロナウイルス感染症対策実施のため~取組の5つのポイント~を確認しましょう!
-
「産業雇用安定助成金」の創設について
-
雇用保険関係に係る届出への押印が原則不要となります
-
次世代法・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画策定・変更届の様式が変更になりました。
-
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の支給にあたり事業主の皆様のご協力をお願いします
-
長時間労働が疑われる事業場に対する令和元年度の監督指導結果を公表します
-
じん肺管理区分決定申請、石綿健康管理手帳の申請に添付するレントゲンフィルムが電子媒体(CD-R・DVD-R)で提出することが可能となりました。
-
令和元年度11月「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表
-
潜在看護師に係る意識調査を実施しました~85%の方が、看護職への復職を希望!!~
-
学生の就職意識 就職活動をする上で「年収」よりも「休日・有給休暇実績」を重視 ~ワークルールセミナー開催時にアンケートを実施~
-
すぐに使える!解決ストーリー「7人の社労士」公開中!(大阪府社会保険労務士会[大阪働き方改革推進会議構成団体]からのお知らせ)
-
2020年4月から特定の法人について電子申請が義務化されます[厚生労働省HPへリンク]
-
(大阪府内の派遣元事業主向け)同一労働同一賃金に係る平成30年改正労働者派遣法セミナーのご案内について
-
ハラスメント防止措置について
-
パートタイム・有期雇用労働法に関する特別相談窓口の開設について
-
災害時における雇用保険失業給付の特別措置について
-
労使一体となって計画的に年次有給休暇を取得しましょう!まずは、ゴールデンウィークからはじめよう!
-
平成30年度の大学等卒業予定者を対象とした求人公開日は4月1日です!
-
「学生向け労働法制セミナー」の実施について
-
労働基準監督官を募集します
-
ワンポイント!労基法シリーズ「労働基準監督署にご相談ください」
-
ワンポイント!労基法シリーズ「守りましょう!解雇制限と必要な手続き」
-
平成28年度第3回ハローワーク雇用等短期観測調査の結果