- 石川労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 各種助成金制度
各種助成金制度

【雇用調整助成金(特例分)】
≫ 雇用調整助成金能登特例の助成対象は、令和7年12月末までとなります。
≫ 能登半島地震豪雨・半島過疎臨時特例について(厚生労働省HPへリンク)(リーフレットはこちら)
※申請書類は主にこちらからダウンロードいただけます。【本様式】 【その他資料】
≫ 令和6年能登半島地震の災害に伴う雇用調整助成金の特例措置について(厚生労働省HPへリンク)
【産業雇用安定助成金(特例分)】
|
■能登地域の雇用維持のため「在籍型出向」を検討しませんか?
令和6年の能登地震の影響で、一部の企業ではいまだに営業再開ができていません。このような企業の従業員を、営業が再開されるまでの一定期間、受け入れていただける企業を募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
〇リーフレット
〇人材受入希望連絡票(エクセル)
【地域雇用開発助成金(特例分)】
|
||
| ≫対象労働者は①ハローワーク等の紹介で雇い入れた求職者と、②地震により一時離職した者、としています。 ②については、地震による休業票を発行した後で、社会保険の喪失届等により、雇用保険上の一時離職の状態であることが確認できた場合でも、対象労働者の要件に該当するものとして取扱います。 |
≫ 雇用関係助成金を電子申請しませんか?(厚生労働省HPへリンク)
≫ 「雇用関係助成金」を正しく申請していますか?
・雇用調整助成金 不正・不適正 に受給していませんか 労働局は積極的な調査を行っています [PDF形式 400KB]
≫ 厚生労働省の関与を誤解させる表現を用いた助成金に関する勧誘に御注意ください [PDF形式 197KB]
雇用関係助成金全体のパンフレット (厚生労働省HPへリンク) 1.雇用維持関係の助成金
|
石川県内各市町及び県が支給する雇用関係助成金 [PDF形式 167KB] |
![]() |
計画届・支給申請書等チェックリストをご活用ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ~届出書類に不備がある場合、不受理となることや不支給となることがあります~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 届出書類に不備がないよう以下のチェックリストをご活用いただき、石川労働局又は県内各ハローワークの窓口に持参により提出していだだく際には、チェックリストを添付して提出してください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 当該チェックリストは、基本的な様式や添付書類をリスト化したものです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ※ |
ここに掲載した以外であっても、石川労働局が審査を行うに当たって必要な書類の提出を求める場合がありますので、予めご了承ください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ≪計画届・申請書等チェックリスト≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 助成金名をクリックすると、ZIPファイルをダウンロードすることができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
「雇用関係助成金」関連書類の郵送受付について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 郵送に当たってのご注意 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | 郵送事故の防止のため、簡易書留等、必ず配達記録が残る方法で郵送してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | 郵送の場合、申請期限までに到達していることが必要です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ |
書類の不備や記入漏れがないよう、必ず提出前にチェックリストでよくご確認いただき、チェックリストを添付して提出してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ※ | 原則として、提出された書類により審査を行います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 書類の不備又は補正すべき内容があった場合、期限を定め提出又は補正を求めます。当該期限までに提出又は補正がない場合は、不支給となりますのでご注意ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ・ | 雇用関係助成金受付窓口一覧 (PDF形式 55KB) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
雇用関係助成金を取り扱う民間の職業紹介事業者について (厚生労働省HPへリンク) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
不正受給の公表について | ||||
| 不正受給を行った場合に、 | |||||
| ・ 事業主の名称、代表者氏名 | |||||
| ・ 事業所の名称、所在地、概要 | |||||
| ・ 不正受給の金額、内容 | |||||
| を公表しています。 | |||||
![]() |
公表事案 | ||||
| ・公表事案(事業主) | |||||
| ・公表事案(社会保険労務士、代理人、訓練実施者) | |||||
![]() |
調査協力について | ||||
| 不正受給防止に向けて調査を実施しておりますので、ご協力をお願いします。 [ PDF形式 238KB] | |||||
Email:ishikawa-taisaku@mhlw.go.jp







