令和6年度 労働保険年度更新について

※年度更新の期限について
 石川県・富山県の事業場については、能登半島地震を受け、令和6年1月1日以降に行う労働保険料等の申請手続きや、納付についての期限が延長されていますが、このたび、下記対象地域について、延長後の期日が令和6年7月31日(水)と告示されましたので、お知らせします

 下記対象地域の事業主又は労働保険事務組合の皆様には、この期日までに年度更新の手続を行っていただきますようお願いします 
 詳しくはこちら
 
【対象地域】

 石川県のうち、金沢市、小松市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、野々市市、能美郡(川北町)、河北郡(津幡町・内灘町)、羽咋郡(宝達志水町)、鹿島郡(中能登町)、富山県全域

※石川県のうち、七尾市、輪島市、珠洲市、羽咋郡(志賀町)及び鳳珠郡(穴水町・能登町)は引き続き、申告・納付期限が延長されています。

 
 なお、口座振替納付を利用している事業所においては、令和6年度年度更新申告書を提出された場合、口座振替納付を実施します(対象事業所にはこちらを送付済みです)



4月1日から翌年3月31日までの1年間(保険年度)を単位として
新年度の概算保険料を納付するための申告・納付 と 前年度の保険料を清算するための確定保険料の申告・納付 の手続を「年度更新」といいます

労働保険料の算定
保険料は、すべての労働者(雇用保険については被保険者)に支払われた賃金の総額に
事業の種類ごとに定められた保険料率を乗じて算定します

 保険年度期間中に支払われた賃金総額 × 保険料率 = 労働保険料

 
 

令和6年度の更新手続について

令和5年度(前年度)の確定保険料 と 令和6年度(本年度)の概算保険料 を申告書に記載して 申告書の提出保険料の納付 を行います
令和6年度の申告書は 保険加入済みの事業主様あてに 6月1日までに到着するよう 厚生労働省(外部委託)から発送されます

令和5年度確定保険料の算定方法について

「確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表」
主要様式より「年度更新申告書計算支援ツール」をご利用ください

年度更新申告書等の提出先

石川労働局 労働保険徴収室、労働基準監督署の窓口に提出 または 郵送 もしくは 電子申請をご利用ください
申告時期に各地域で集合受付の会場を設置しますので お近くの会場をご利用ください

 集合受付日程表(PDF)

申告書と同時に保険料を納付(支払い)する場合

全国の銀行、信用金庫の本店・支店、郵便局 (日本銀行の本店・支店、代理店、歳入代理店) の窓口でも
申告書の受取りを行っています
※ 口座振替の申込手続が完了している場合は 金融機関窓口での申告書の受取りはできませんので ご注意ください
※ 労働保険事務組合に事務委託されている事業場については、委託先の労働保険事務組合に ご確認ください

労働保険申告書の記入について

 労働保険年度更新申告書の書き方 パンフレット(厚生労働省ホームページ)

   (継続事業用)        (一括有期事業用)        (雇用保険用)
製造業・運輸業・サービス業など   建設の事業、林業         赤・藤色の申告書(雇用保険のみ)

      

書き方動画 (厚生労働省 動画チャンネル(YouTube))

 令和6年度労働保険年度更新申告書の書き方(継続事業用)
 令和6年度労働保険年度更新申告書の書き方(一括有期事業(建設の事業)用編)
 令和6年度労働保険年度更新申告書の書き方(第3種特別加入(海外派遣)用編)

労働保険年度更新コールセンターの開設

年度更新の手続き、記入等でわからない場合は コールセンターをご利用ください

 電話番号 0 1 2 0 - 4 0 5 - 0 8 2

※ 開設期間 令和6年5月30日(木)から 7月19日(金)まで
※ 受付時間 9時 から 17時 まで(土・日・祝日を除く)

電子申請について
労働保険年度更新や労働保険の申請・届出は インターネットで「電子申請」を利用することをお勧めします
労働保険関係手続の電子申請について(厚生労働省ホームページ)  
年度更新業務の外部委託について
厚生労働省では 年度更新業務の一部について 民間業者に外部委託しております
令和6年度の年度更新業務の外部委託について(厚生労働省ホームページ「労働保険年度更新に係るお知らせ」)
 
労働保険年度更新に関するお問い合わせ

その他関連情報

情報配信サービス

〒920-0024 金沢市西念3丁目4番1号 金沢駅西合同庁舎5階・6階

Copyright(c)2000-2011 Ishikawa Labor Bureau.All rights reserved.