令和4年度 労働保険年度更新について
■ 労働保険4月1日から翌年3月31日までの1年間(保険年度)を単位として
毎年 更新手続きを行うことを「年度更新」といいます
手続きは 毎年6月1日から7月10日までの期間に行います (令和4年は7月11日(月)まで)
■ 労働保険料
すべての労働者(雇用保険については被保険者)に支払われる賃金の総額に
事業ごとに定められた保険料率を乗じて保険料を算定します
保険年度期間中に支払われた賃金総額 × 保険料率 = 保険料
保険年度の当初に概算(見込み)保険料を納付し 保険年度の末日を経過後に確定精算します
■ 令和4年度の労働保険年度更新
令和3年度(前年度)の確定保険料 と 令和4年度(新年度)の概算保険料 を
申告書に記載のうえ 申告書の提出 と 保険料の納付 を行います
令和4年度の労働保険年度更新申告書は
保険加入されている事業主あてに6月1日までに到着するよう発送されます
■ 労働保険年度更新関係様式 一部様式データのダウンロードができます
■ 年度更新申告書等の提出先
石川労働局、労働基準監督署の窓口 または 郵送にて提出ください
申告時期に合わせて 各地域で集合受付会場を設置しますので お近くの会場をご利用ください
集合受付日程表(PDF)
申告書と同時に保険料を納付(支払い)する場合
全国の銀行、信用金庫の本店・支店、郵便局 (日本銀行の本店・支店、代理店、歳入代理店) の窓口でも
申告書の受取りを行っています
※ 口座振替納付を行う場合は、申告書の金融機関での受取りはできません
※ 労働保険事務組合に事務委託されている事業場については、委託先の労働保険事務組合に確認してください
労働保険申告書の記入について
■ 労働保険年度更新申告書の書き方
〇 パンフレット(厚生労働省ホームページ)
(継続事業用) (一括有期事業用) (雇用保険用)
製造業・運輸業・サービス業など 建設の事業、林業 赤・藤色の申告書(雇用保険のみ)
〇 書き方動画(厚生労働省 動画チャンネル(YouTube))
継続事業用編 一括有期事業(建設の事業)用編
■ 年度更新申告書計算支援ツール(厚生労働省ホームページ)
年度更新の手続き、記入等でわからない場合は コールセンターをご利用ください
電話番号 0120-165-180 (フリーダイヤル)
※ 受付時間 月曜日~金曜日の 9時から17時まで (祝日を除く)
※ 携帯電話・I P電話からもご利用になれます (無料)
ただし I P電話の契約内容によっては利用できない場合もありますのでご了承ください
労働保険関係手続の電子申請について
労働保険年度更新や労働保険に関する申請・届出は
書面での手続ではなく インターネットを経由して「電子申請」を利用することで 簡単・便利に手続ができます
労働保険関係手続の電子申請について(厚生労働省ホームページ)
電子申請動画(厚生労働省 動画チャンネル(YouTube))
パート1(初期設定編) パート2(年度更新申告書の作成、提出編)
年度更新業務の外部委託について
厚生労働省では年度更新業務の一部について 民間業者に外部委託しております
令和4年度の年度更新業務の外部委託について(厚生労働省ホームページ)
ご理解いただきますようお願いします
労働保険年度更新に関するお問い合わせは、石川労働局 労働保険徴収室 又は 労働基準監督署 までお願いします。