令和4年度 「国家行政・官庁ツアー」の開催についてのお知らせ
労働局とは各都道府県に設置された厚生労働省に所属する国の出先機関であり、下部機関に労働基準監督署、ハローワークがあります。各労働局は、厚生労働省の所管事務の一つである労働行政を地域に密着しながら総合的に運営しています。
労働局の業務を知る絶好の機会となりますので是非ご参加ください。
石川労働局について詳しく知りたい方は、 「2.事前に下調べ」 をご覧ください。
日時 :令和5年3月13日(月)
実施場所 :ハローワーク金沢 3階
【第一部】 10時00分~11時30分
【第二部】 13時00分~14時30分
※全ての部において厚生労働事務官(一般職)と労働基準監督官(専門職)の業務説明を実施する予定です。
内容:
1. 業務説明…石川労働局の概要、所掌業務の説明、キャリアパスの説明等
2. 意見交換…若手・中堅職員との質疑応答(座談会形式)
定員:各部24名、計48名(先着順)
予約方法:令和5年2月24日(金)午前10時から W E B 受 付 となります♪ 申込受付フォームより応募してください。
【WEB予約】 申込受付フォーム 申込多数により受付を終了しました
※キャンセルが発生した場合は申込受付を再開する場合があります。
★詳細はコチラ→【石川労働局 官庁ツアーのご案内】
★国家公務員採用一般職試験情報はこちら→【人事院中部事務局】
★労働基準監督官試験情報はこちら→【厚生労働省HP】
令和4年度 人事院主催「国家公務員セミナー」開催のお知らせ ※終了しました
人事院主催の国家公務員セミナーに、石川労働局が参加します!
※このセミナーは、公務の魅力を皆様にお伝えすることで、公務に関心を持っていただくことを目的としています。
興味をお持ちの方は、ぜひお越しください。
場所 | 金沢勤労者プラザ (金沢市北安江3-2-20) |
日時 | 令和5年1月21日(土) 【第1回】 13時30分~14時20分 【第2回】 14時30分~15時20分 【第3回】 15時30分~16時20分 |
※国家公務員セミナーは事前予約が必要です。
予約申し込みや、当日のプログラムのダウンロードは、人事院中部事務局HPからご確認ください。
【人事院中部事務局HP】
石川労働局について事前に詳しく知りたい方は、下部の 「2.事前に下調べ」 をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、当日はマスクを着用の上お越しください。
また、説明会場での手指消毒にご協力をお願いします。
発熱や風邪の症状がある場合は、当日の参加を控えてください。
2022年度 石川労働局 職員採用情報 <国家公務員一般職採用試験(大卒程度)受験者向け>
1. 採用情報 (採用スケジュール)
(1) 6月28日(火) 石川労働局 業務説明会(職場見学会)
石川労働局で現場の雰囲気を実感!先輩職員との座談会も予定しています。
どうして労働局を選んだの?若手職員から本音を聞き出してみては・・・。
求められる人物像とは何か、自分なりに答えを見つけたら自信を持って取り組もう!
業務説明会(職場見学会)のご案内(PDFファイル)
参加するためには、下記申込フォームからの受付が必要 になります。
定員には限りがございますので、お申し込みはお早めにお願いします。
☞ 【WEB予約】 申込受付フォーム
※定員に達しましたので申込受付を終了しました
(2) 7月6日(水) 第1次試験(大卒程度)合格発表
官庁訪問 予約受付 7月6日 9時スタート
石川労働局に興味をもった方は、是非官庁訪問にご参加ください!
官庁訪問に参加するためには、下記申込フォームからの受付が必要 になります。
先着順で受付いたしますので、お申し込みはお早めにお願いします。※申込期限は7月7日(木)17時00分までとさせていただきます。
(予約フォームの掲載に時間を要することがあるため、掲載が午前9時を過ぎる場合があります。その場合は、しばらくしてから、改めてご確認ください。)
☞ 【WEB予約】 申込受付フォーム
①7月8日(金) ⇒ 午前 / 午後 ②7月11日(月) ⇒ 午前 / 午後
※申込受付を終了しました
(3) 7月7日(木) 東海北陸地域 官庁合同業務説明会
(4) 7月8日(金)・7月11日(月) 官庁訪問(面談)
【場所】
金沢駅西合同庁舎6階 石川労働局総務課までお越しください。
(金沢市西念3-4-1)
【提出書類】
(1)官庁訪問受付票←様式はこちらからダウンロードしてください。
(2)履歴書(写真付き)
※(1)(2)とも官庁訪問(個別面接)当日にお持ちください。
2. 事前に下調べ
Q 労働局とはどんなところ?
Q ブロック採用とは何か?
Q 新人事制度の特徴は?
Q 勤務時間・休暇は?
Q 給与はどうなの?
Q 採用後の研修は?
Q 宿舎はありますか?
Q 数多ある就職先候補の中から、何故労働局を選んだの?
Q 労働局に入って「良かったなぁ」と感じたのはどんなとき(こと)?
Q 労働局に入って「ここは良くなかったなぁ」と感じたのはどんなとき(こと)?
・官庁合同業務説明会について
・官庁訪問について
・採用予定について
・採用実績について
・「2022年度大学卒業予定者等の採用について(各省庁人事担当課長会議申合せ)」(PDFファイル)
(4)都道府県労働局採用パンフレット
・一般職試験
・専門職試験(労働基準監督官)