仕事と家庭の両立について

 仕事と家庭の両立について
      育児・介護休業法について

育児・介護休業法が改正されました ~令和4年4月から段階的に施行~
 
【詳 細】
厚生労働省ホームページをご覧ください。(厚生労働省ホームページへリンク)

【動 画】
イクメンプロジェクトホームページにおいて、改正法の概要についての説明を動画で見られます。

【説明会開催日程】
令和4年4月から施行される雇用均等関係法令について、次のとおりオンライン説明会を開催します。

■  改正育児・介護休業法編
① 令和4年1月19日(水)10:00~11:30
② 令和4年1月26日(水)10:00~11:30
③ 令和4年2月2日(水) 10:00~11:30
④ 令和4年2月16日(水)10:00~11:30(追加開催)

■  パワーハラスメント対策全面施行編
① 令和4年1月20日(木)10:00~11:30
② 令和4年1月27日(木)10:00~11:30
③ 令和4年2月3日(木) 10:00~11:30

■  改正女性活躍推進法編
① 令和4年1月21日(金)10:00~11:30
② 令和4年1月28日(金)10:00~11:30
③ 令和4年2月4日(金) 10:00~11:30

■ 申し込みページ
労働局・労働基準監督署説明会等運営サイト」において申込いただけます。
(同サイトによる受付のみとなっております。)
説明会のチラシはこちらです。

■ 説明会資料(令和4年1月14日掲載)
1 改正育児・介護休業法編 → こちら
2 パワーハラスメント対策全面施行編 → こちら
3 改正女性活躍推進法編 → こちら
4 各回共通資料
(1)両立支援等助成金について → こちら(令和4年2月2日修正版)
(2)北海道庁からの情報提供について → こちら
(3)その他のお知らせについて → こちら
(4)事前質問票 → こちら

【育児・介護休業等に関する規則の規定例】
■ 育児・介護休業等に関する規則の例 → こちら
■ 育児休業等ハラスメント防止従業員周知チラシの例 → こちら

【相談窓口】
北海道労働局雇用環境・均等部指導課
電話 011-709-2715(年末年始を除く平日9時から17時)

均等関係

  ▶ 男女雇用機会均等法のポイント(Word:37KB)
  ▶ 性別を理由とする差別の禁止(Word:47KB)
  ▶ 母性健康管理について
  ▶ 妊娠・出産等を理由とする不利益取扱いの禁止 (Word:43KB)
  ▶ ポジティブ・アクションについて
  ▶ 悩んでませんか!職場のセクシュアルハラスメント (PDF:364KB)
  ▶ 職場のセクシュアルハラスメント対策について (Word:467KB)
  ▶ 職場での性別による差別的扱いやセクシュアルハラスメント等のトラブルの解決のために (Word:428KB)
  ▶ セクシュアルハラスメントを含めた総合的なハラスメント防止措置
                ~周知文書例を掲載しています~
                 イラストあり (PDF版) (Word版
                 イラストなし (PDF版) (Word版

両立関係

 【仕事と介護の両立支援】
  ▶ 介護休業制度 特設サイト
 
 【次世代育成支援対策推進法】
  ▶ 次世代法に基づく認定企業一覧(北海道労働局管内)

  ▶ 次世代法に基づく一般事業主行動計画策定・変更届
  ▶ 次世代法に基づく認定申請書


 【両立支援事業のご案内】
  ▶ 両立支援のひろば


 【両立支援等のご案内】
  ▶ 両立支援等助成金について

パート・有期雇用関係

在宅ワーク

その他

  ▶ 平成29年度「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」表彰式 (イイノホール&カンファレンスセンター)
       雇用環境・均等局長奨励賞~株式会社サッポロドラッグストアー(代表取締役社長 富山浩樹)~
  ▶ 均等・両立推進企業表彰について
  ▶ 職業家庭両立推進者、短時間・有期雇用管理者、男女雇用機会均等推進者を ご選任ください

その他関連情報

情報配信サービス

〒060-8566 北海道札幌市北区北8西2-1-1 札幌第1合同庁舎3・6・8・9F

Copyright(c)2000-2014 Hokkaido Labor Bureau.All rights reserved.