令和5年度 第5回埼玉県最低賃金専門部会(令和5年8月7日(月)開催)

 
1   日 時  令和5年8月7日(月) 午前9時30分から
2   場 所  埼玉労働局15階会議室
3   出席者 公益委員      3名
労働者委員   3名
使用者委員   3名
4   議 題 (1) 埼玉県最低賃金の改正決定について
(2) その他
 
5   議事要旨   議題(1)について
(公益)
第4回部会の審議の最後に41円を提案したところ。
東京の最低賃金額との差を縮小していくことについては、進めていくべきではあるが、今年度は中小企業、小規模事業主の経営環境が厳しいことを踏まえると、41円にプラスをすることは難しいと考えている。
 
(労働者側)
中央最低賃金審議会で取りまとめられた目安額41円は、全国の物価上昇分を踏まえ、全国のバランスをとった金額であり、埼玉の物価上昇が含まれた金額と受け止めることができる。
地域間格差是正については、公益委員、使用者側委員から、是正する必要性について一定程度理解いただいたが、今年度は経営環境が厳しいことから、格差是正分にまで踏み込むことが困難であるとお聞きした。
最短の10月1日に最低賃金を改正し、1日も早く生活を改善することを優先し、納得のゆくものではないが、41円で理解をしたい。
(使用者側)
ここまでの審議、公益委員の見解を踏まえ、目安同額について前向きに考えたい。
使用者側にとっては、大変厳しい判断になるため、併せて国に対する意見を提出したい。
 
使用者代表委員から国への要望書が提出され、これを含めた「部会報告」が 全会一致で取りまとめられた。
 
議題(2)について
なし
6 議事録    

 事務局配布資料

部会報告書(写) 

 

[お問い合わせ]
 埼玉労働局労働基準部賃金室(電話 048-600-6205)
 

その他関連情報

情報配信サービス

〒330-6016 さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー

Copyright(c)2000-2011 Saitama Labor Bureau.All rights reserved.