精神・発達障害者しごとサポーター養成講座のお知らせ

~ハローワークが「出前講座」を実施します!~
 
 精神障害、発達障害のある方の雇用は、年々増加しています。これらの方々が安定して働き続けるためのポイントの一つは「職場において同僚や上司がその人の障害特性について理解し、共に働く上での配慮があること」ですが、企業で働く一般の従業員の方が障害等に関する基礎的な知識や情報を得る機会は限られていました。
 このため、労働局・ハローワークでは、一般の従業員の方を主な対象に、精神障害、発達障害に関して正しく理解いただき、職場における応援者(精神・発達障害者しごとサポーター)となっていただくための講座を開催しています。

しごとサポーターについて詳しくはこちら
リーフレットはこちら

「出前講座」の概要

◆ 内    容   :  「精神疾患(発達障害を含む)の種類」、「精神・発達障害の特性」、「共に働く上でのポイント(コミュニケーション方法)」等について
◆ メリット : 精神・発達障害についての基礎知識や一緒に働くために必要な配慮などを短時間で学ぶことができます。
◆ 講座時間 : 90分程度(講義75分、質疑応答15分程度)を予定
◆ 受講対象 : 企業に雇用されている方であれば、どなたでも受講可能です。
   
   

申込方法


日程等を調整する必要がありますので、まずは事業所を管轄するハローワークの「専門援助部門」もしくは「専門援助・求人部門」へお問い合わせください。

ハローワーク所在地一覧はこちら
 

     

その他関連情報

情報配信サービス

〒330-6016 さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー

Copyright(c)2000-2011 Saitama Labor Bureau.All rights reserved.