- 埼玉労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 各種助成金制度 >
- サービス業(他に分類されないもの)の生産性向上の事例
サービス業(他に分類されないもの)の生産性向上の事例
※1 | 下線が引かれている事例は詳細が記された「生産性向上のヒント集(事例集)」の該当ページにリンクしています。ただし、ご使用のデバイス・PDFビューアによっては、該当ページではなく、ヒント集のトップページ(1ページ目)が開いてしまうことがあります。その場合は、下表に記載されている掲載ページを御覧ください。 |
※2 | 業務改善助成金の申請に当たっては、申請を行う時点における業務改善助成金の要件を満たしていただく必要があります。 必ず、最新の交付要綱・要領で助成要件をご確認ください。 |
※3 | 大分類の振り分けは埼玉労働局でヒント集から便宜的に行ったものであり、実際の事例の大分類とは異なる可能性があります。 |
※4 | 「交付対象か否かにつきましては、所轄労働局による個別の審査を経る必要がございます。そのため、掲載されている事案につきましては、必ずしも一律に交付対象となるものではございませんので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。」 |
※表を左右に動かしてご覧ください。
整理 番号 |
日本標準産業 分類大分類 |
事業内容
(事業の種類) |
事例 |
生産性向上の
ヒント集
(事例集)
の作成年月
|
掲載
ページ |
1 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
ビルメンテナンス業 | タブレット型の室内環境測定器の導入により報告書作成までの時間と作業負担を軽減 | R5.3 | 28 |
2 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
自動車整備業 | 新型溶接機の導入により、重量負担が減り短時間で誰でも高品質の作業が可能になり、溶接業務が効率化 | R5.3 | 30 |
3 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
国際交流事業 | 3S(整理・整頓・清掃)研修とコミュニケーションセミナーの受講により、書類管理と意思疎通が向上 | R5.3 | 31 |
4 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
建築物清掃業 | 業務用吸水掃除機の導入及び業務改善コンサルティングの活用による生産性の向上 | R3.3 | 16 |
5 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
自動車販売・整備業 | レバーレスタイヤチェンジャーの導入によるタイヤ交換作業の内製化と外注費用・時間の削減 | H31.1 | 19 |
6 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
清掃業 | 四角隅を清掃できる専用機材(角型振動磨き機)の導入による業務効率化 | H30.3 | 14 |
7 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
浄化槽清掃 | バキュームカーの増車により、巡回回収を2台体制で行えるようになり、巡回効率が上がった。また、緊急時対応が可能になった上、運転時間の短縮化による腰痛の抑止、顧客対応の向上にもつながった。 | R5.3 | 43 |
8 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
自動車整備 | 高機能スキャンツールの導入により、各人の整備能力が標準化されサービス水準も向上し、1台あたり1時間かかっていた電子システムの故障診断が15~20分に短縮され、1日の 整備台数は平均約2倍になった。 | R4.3 | 30 |
9 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
ビルメンテナンス | 業務用コードレスクリーナーの導入により、両手で作業していた階段清掃が片手で可能になって作業の安全性が向上し、床清掃時間は約10%短縮された。これにより消毒作業も可能になって清掃単価が向上する現場もあった。 | R4.3 | 30 |
10 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
警備業 | 金銭等の精査室を5階から2階へレイアウト変更したことにより、移動時間が半分以下に短縮した。 | R2.3 | 26 |
11 | R サービス業 (他に分類されないもの) |
職業紹介・労働者派遣業 | ネットワークによる業務管理システムの導入で、客先からのデータ送信の自動計算業務が行え、作業時間が月12時間短縮。 | H30.3 | 16 |