- 埼玉労働局 >
- 各種法令・制度・手続き >
- 各種助成金制度 >
- 宿泊業、飲食サービス業の生産性向上の事例
宿泊業、飲食サービス業の生産性向上の事例
※1 | 下線が引かれている事例は詳細が記された「生産性向上のヒント集(事例集)」の該当ページにリンクしています。ただし、ご使用のデバイス・PDFビューアによっては、該当ページではなく、ヒント集のトップページ(1ページ目)が開いてしまうことがあります。その場合は、下表に記載されている掲載ページを御覧ください。 |
※2 | 業務改善助成金の申請に当たっては、申請を行う時点における業務改善助成金の要件を満たしていただく必要があります。 必ず、最新の交付要綱・要領で助成要件をご確認ください。 |
※3 | 大分類の振り分けは埼玉労働局でヒント集から便宜的に行ったものであり、実際の事例の大分類とは異なる可能性があります。 |
※4 | 「交付対象か否かにつきましては、所轄労働局による個別の審査を経る必要がございます。そのため、掲載されている事案につきましては、必ずしも一律に交付対象となるものではございませんので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。」 |
※表を左右に動かしてご覧ください。
整理 番号 |
日本標準産業 分類大分類 |
事業内容
(事業の種類) |
事例 |
生産性向上の
ヒント集
(事例集)
の作成年月
|
掲載
ページ |
1 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食店 | テイクアウト注文のオンライン化や店内改装による作業の効率化 | R6.3 | 33 |
2 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食店 | 調理機器の導入とほめ育研修による作業時間の短縮と人材育成 | R6.3 | 39 |
3 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
宿泊業 | トランシーバーと清掃用カート導入による清掃作業の効率化 | R6.3 | 42 |
4 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | 配膳ロボットの導入により料理の運搬業務の効率化 | R5.3 | 29 |
5 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
宿泊業 | 新型のマイクロバスの導入により、メンテナンスやガソリンにかかる費用が低減 | R5.3 | 38 |
6 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | セルフオーダーシステムの導入により、注文や精算の効率化と注文率の向上 | R5.3 | 41 |
7 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | 増築によるレイアウトの変更により、動線の改善と調理業務の効率化 | R5.3 | 42 |
8 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | デリバリー拡充のためのコンサルティングと必要なシステム・機材を導入して売上を拡大 | R4.3 | 20 |
9 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
宿泊業 | キッチン業務の効率を上げる機器とQRコードオーダーシステムの導入により業務効率化 | R4.3 | 22 |
10 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | スチームコンベクションオーブンの導入と厨房のレイアウト変更により料理の提供工程を効率化 | R4.3 | 25 |
11 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | テーブルオーダーシステムの導入による注文業務の効率化と会計の見える化 | R3.3 | 17 |
12 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
仕出業 | スチームコンベクションオーブンの導入による生産量の増と調理工程の簡素化 | R3.3 | 18 |
13 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食店 | 中小企業診断士のコンサルティングによる業務改善支援や機器導入による業務効率化 | R2.3 | 18 |
14 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
宿泊業 | 食器洗浄機・ロボット掃除機の導入による清掃作業時間の短縮 | R2.3 | 24 |
15 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
ホテル業 | 新型食器洗浄機の導入による洗浄業務の効率化と光熱・洗剤費用の削減 | H31.1 | 15 |
16 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
ホテル業 | スチームコンベクションオーブンの導入による調理・配膳作業効率化と固形燃料の削減 | H31.1 | 16 |
17 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | コンサルタントによる職務評価制度の導入や各種業務マニュアルの作成による人材育成の強化・顧客対応の向上・業務の効率化・人材定着 | H31.1 | 18 |
18 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業・販売業 | 多機能付きレジスターの導入と従業員のIT研修受講による業務効率化 | H29.3 | 6 |
19 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食業 | 店舗改装による配膳時間の短縮と顧客の安全性・満足度・回転率の向上 | H29.3 | 7 |
20 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食店 | タブレット型セルフオーダーシステムの導入により、注文処理時間が1日90分から18分に短縮され、店舗全体の作業効率が30%向上した。お客様の回転率は20%向上し、売上高や利益の向上と、販管費の削減が実現された。 | R6.3 | 43 |
21 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
弁当販売 | お弁当製造において、定番の主菜や副菜は冷凍保管し、必要な時に必要な分を解凍して活用するため、急速冷凍庫を導入し、生産性が向上した。1日の製造時間は1時間短縮され、売上高は5%向上した。 | R6.3 | 43 |
22 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
ホテル | 自動チェックイン精算機の導入により、宿泊客1名がチェックインに要する時間が7分から2分へと短縮した。客室稼働率は3.5%増加し、売上高は10%向上した。 | R6.3 | 43 |
23 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
ビジネスホテル | 客室廊下への防犯カメラの設置により、入電時における宿泊客の在室確認が不要となったことから電話対応の時間が1日平均10分削減された。また、自転車物置の設置で自転車を客室階に運ぶ介助の回数が半減、月平均1時間削減できた。 | R5.3 | 43 |
24 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
焼肉店 | 焼肉弁当の生産量向上のため、従来より大きな石網とこれに対応するロースターを導入し、肉を焼く面積や火力が向上した結果、弁当の生産量が1時間当たり1、2個増加した。また、回転率が上がって売上も10%程度増加した。 | R5.3 | 43 |
25 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
ホテル | 食器洗浄機の導入により、1回当たりの洗浄時間が3分の1に短縮した。また、衣類乾燥機や高圧洗浄機の導入により業務効率化が図られた。 | R3.3 | 26 |
26 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
懐石・仕出し業 | コンサルタントの支援により、「予約(発注)カート機能」や「クレジットカード決済機能」を備えるホームページを作成し、注文聞取業務、請求・領収業務に要する時間がそれぞれ30%、22%短縮した。 | R2.3 | 26 |
27 | M 宿泊業、 飲食サービス業 |
飲食店 | POSレジ・顧客管理システムの導入により、会計業務は50%、在庫管理業務は95%短縮、DM作業は100%自動化。 | H30.3 | 16 |