卸売業、小売業の生産性向上の事例

※1 下線が引かれている事例は詳細が記された「生産性向上のヒント集(事例集)」の該当ページにリンクしています。ただし、ご使用のデバイス・PDFビューアによっては、該当ページではなく、ヒント集のトップページ(1ページ目)が開いてしまうことがあります。その場合は、下表に記載されている掲載ページを御覧ください。
※2 業務改善助成金の申請に当たっては、申請を行う時点における業務改善助成金の要件を満たしていただく必要があります。
必ず、最新の交付要綱・要領で助成要件をご確認ください。
※3 大分類の振り分けは埼玉労働局でヒント集から便宜的に行ったものであり、実際の事例の大分類とは異なる可能性があります。
 
 

※表を左右に動かしてご覧ください。

​整理
番号
日本標準産業
分類大分類
事業内容
(事業の種類)
事例
生産性向上の
ヒント集
(事例集)
の作成年月
掲載
ページ
1 I 卸売業、
小売業
無店舗小売業 バキュームクレーンの導入による作業負担の軽減、作業時間の短縮 R6.3 28
2 I 卸売業、
小売業
飲食料品小売業 豆腐の冷却水槽等の設備導入による労働時間の短縮と生産性の向上 R6.3 30
3 I 卸売業、
小売業
卸売業 旧式の在庫管理システムの入替による在庫確認の迅速化と棚卸作業の削減 R4.3 28
4 I 卸売業、
小売業
金物小売業 最新式鍵製造機の導入による合鍵製造の効率化と品質向上 R3.3 23
5 I 卸売業、
小売業
洋菓子店 チョコレートコーティング機械の導入による作業時間の短縮 R2.3 20
6 I 卸売業、
小売業
生鮮食料品小売業 セミセルフPOSレジの導入によるレジ業務の効率化 H31.1 13
7 I 卸売業、
小売業
船具・船舶用塗料 販売業 販売管理ソフトの導入による見積もり作業のミスや請求書発行時間の削減と在庫管理の適正化 H31.1 20
8 I 卸売業、
小売業
乾しいたけ製品加 工販売業 製函機の導入による段ボール組み立て作業時間の短縮とレイアウト改善 H31.1 21
9 I 卸売業、
小売業
飲食料品小売業 ラベルプリンターの導入による業務効率化 H30.3 15
10 I 卸売業、
小売業
再生資源卸売業 GPS機能付きエコドライブ計測器導入による配送時間の短縮 H29.3 12
11 I 卸売業、
小売業
陶磁器販売 POSレジの導入により、販売と在庫の管理が同時にできるようになり、棚卸の作業時間も削減できて、毎日のチェック業務が1か月に1回で済むようになった。 R3.3 26
12 I 卸売業、
小売業
海産物卸売・小売 最新式フライヤーの導入により、二度揚げと油切りが自動でできるようになり、1日当たりで100分程度の作業時間の短縮につながった。 R3.3 26
13 I 卸売業、
小売業
スーパーマーケッ ト 自動釣銭機の導入により、会計ミスの解消、精算時間の短縮、レジ待ち行列の縮小、クレームの減少につながり、業務効率化が図られた。 R3.3 26
14 I 卸売業、
小売業
インターネット通 信販売業 商品ページのテンプレート化を行い、商品ページの更新作業が月30時間から20時間に短縮した。 R2.3 26
15 I 卸売業、
小売業
パン・洋菓子小売業 新型フードプリンタの導入により、ケーキのデコレーション作業時間が90%短縮。 H30.3 16
 
 

その他関連情報

情報配信サービス

〒330-6016 さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー

Copyright(c)2000-2011 Saitama Labor Bureau.All rights reserved.