OneGlamDesign株式会社
(川越市)

名称 OneGlamDesign株式会社
所在地 川越市
労働者数 13人(本社 5人/山形工場 8人)
業種 機械器具卸売業
代表者職氏名 代表取締役 木嶋 伸介
取組内容 【取組のきっかけ】
 令和2年の創業以来、キャンピングカーや特殊車両の開発・製造に加えて、オリジナル部品の開発から製造・販売に至るまで、顧客の期待に応えるべく、日々たゆまぬ努力と研鑽に励んでいる。そのためには、社員ひとり一人が向上心をもって新しいことにチャレンジできるよう、安心して働ける環境の整備が会社の使命と考えている。
 
 
【取組の内容】
・本社事業所のほか、製造業務は山形工場が担当しているが、冬期の雪掻き作業に相当な時間と労力を要していたところ、働き方改革推進支援助成金の存在を知った。
・他社の事例を参考に、山形工場に除雪車を導入し、労働時間の短縮と有休取得の促進を図ることとした。
 
 
【取組の結果】
・時間外労働に関して、36協定の上限時間は80時間/月から60時間/月に削減したが、意識としては45時間/月を目標とするよう社内に周知した。その結果、実際の時間外労働は最も多い労働者でも46時間30分と、36協定の上限時間より十分余裕のある時間に抑えることができた。
・過去1年の有給休暇取得率は100%を超えており、もともと取得しやすい雰囲気があったが、年2回の会社一斉の計画年休を導入したことで、有休付与日前の労働者でも気兼ねなく有給休暇を取得できるようになり、就業意欲の向上に繋がった。


【企業コメント】
 創業から丸4年が経過し、組織としての基礎は整備できたところですが、企業向けのRVやアウトドア部品のオリジナルブランドを立ち上げる等会社も社員も継続的に成長していきたいと考えています。
 若手からベテランまで幅広い世代に活躍してもらえるよう、定年は65歳としていますが、さらにその後も嘱託社員として継続勤務が可能な体制としています。
 業種のイメージからか女性社員の比率が少ない点に課題意識があり、男女ともに各々の能力を発揮して長期的に活躍できる環境を整備し、えるぼし認定を目指しています。

 



 
 

 
コンサルタントからひと言  本社事業所を訪問させて頂きました。事前に依頼した各種資料をきっちりと準備して下さり、当日のヒヤリングもスムーズでした。本ホームページの掲載依頼もすぐに代表者に確認して下さり、社内のコミュニケーションも円滑で、風通しのよい社風が伺えました。

その他関連情報

情報配信サービス

〒330-6016 さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー

Copyright(c)2000-2011 Saitama Labor Bureau.All rights reserved.