在籍型出向の活用・支援

  

在籍型出向の活用・支援
 
 「在籍型出向」を活用することで、従業員のスキルアップや、従業員の雇用維持を図ることが期待できます。

  
○在籍型出向とは・・・
出向元企業と出向先企業との間の出向契約によって、労働者が出向元企業と出向先企業の両方と雇用契約を結び一定期間継続して勤務することをいいます。   

在籍型出向支援(厚生労働省ホームページ)
 
 
○在籍型出向を活用するメリット・・・

①出向元企業の従業員が、出向先企業において新たなスキルを習得できる

②新型コロナウイルス感染症の影響を受け事業の一時的な縮小などを行う企業が、従業員の雇用を維持することができる。

 
○在籍型出向を支援する助成制度・・・
在籍型出向の活用をバックアップするために、助成金の制度(上の①については、産業雇用安定助成金「スキルアップ支援コース」、②については、産業雇用安定助成金「雇用維持支援コース」)が設けられています。
産業雇用安定助成金「スキルアップ支援コース」 (厚生労働省ホームページ)
産業雇用安定助成金「雇用維持支援コース」 (厚生労働省ホームページ)
 
 
○出向元企業と出向先企業のマッチング支援・・・
 産業雇用安定センター(企業間の出向や移籍を支援することで「失業なき労働移動」を実現するため、1987年に国と事業主団体などが協力して設立された公益財団法人)が、出向元企業と出向先企業のマッチング支援を無料で行っています。 
産業雇用安定センター(公益財団法人産業雇用安定センターホームページ)
 
 



○大阪府在籍型出向等支援協議会・・・
 在籍型出向の取組について、出向の情報やノウハウ・好事例の共有、送出企業や受入企業開拓などを推進することを目的として、労使団体等、金融機関、地方自治体、国の機関を構成員とする大阪府在籍型出向等支援協議会が設置されています。(事務局:大阪労働局職業安定部職業安定課雇用情報係)
 
 
○お問い合わせ・・・
(在籍型出向制度)大阪労働局職業安定部職業安定課雇用情報係 電話06-4790-6300
(産業雇用安定助成金)大阪労働局助成金センター 電話06-7669-8900

 

その他関連情報

情報配信サービス

〒540-8527 大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館 8~9F
〒540-0028 大阪市中央区常盤町1-3-8中央大通FNビル9F/14F/17F/21F

Copy right © 2000-2021 Osaka Labour Bureau.All rights reserved.