- 大阪労働局 >
- 福岡厚生労働大臣が両立支援に取り組むレンゴー株式会社を訪問!
福岡厚生労働大臣が両立支援に取り組むレンゴー株式会社を訪問!
~仕事と育児を両立しながら働く社員の方と意見交換を行いました~
![]() |
![]() |
令和7年9月24日、福岡厚生労働大臣が、仕事と育児の両立支援に取り組むレンゴー株式会社(本社:大阪市北区)の施設を訪問しました。
人事担当の方から両立支援の具体的な取組について説明をお聞きした後、社内制度を利用して仕事と育児を両立しながら働く社員の方々を交えて意見交換を行いました。
意見交換では、実際に時短制度を利用した感想や、育児休業を取得した際の上司の反応、制度を利用しやすい体制づくりのために苦労した点など、労働者・使用者双方の視点から生の声をお聞きしました。
特に、子が誕生した男性社員の上司へ働きかけることにより、男性が育児休業を取得しやすい職場環境の醸成に繋げている点や、短時間勤務制度などの利用期間を小学校卒業前まで(障がいのある子の場合は18歳に達する年度末まで)可としている点に関心をもってお話をお聞きしました。
福岡厚生労働大臣は、社員の皆様の声を、今後の厚生労働省の取組にも活かしていきたいと述べました。
令和7年10月1日からは、改正育児・介護休業法に基づき、仕事と育児の両立に関する柔軟な働き方を実現するための措置が事業主に義務付けられています。
事業主の皆様には、先行して取り組まれている事業主の事例も参考にしていただき、仕事と育児・介護の両立に向けて職場環境の整備に取り組んでいただきますようお願いします。
厚生労働省・大阪労働局では、両立支援に取り組む事業主への助成金や、労務管理の専門家による無料の相談支援などの支援策もご用意していますので、ぜひご活用ください。(詳しくは、「両立支援等助成金のご案内」をご参照ください。)
問合せ先:大阪労働局雇用環境・均等部 06-6941-8940
■視察先概要 ▶会社名:レンゴー株式会社 ▶本社所在地:大阪市北区中之島2-2-7 中之島セントラルタワー ※視察先(中央研究所):大阪市福島区大開4-1-186 ▶事業内容:パルプ・紙・紙加工品製造業、印刷業・印刷関連業 ▶プラチナくるみん、えるぼし(3段階目)取得 ▶育児休業取得率(2024年度実績)男性:100.0%(95名)女性:100.0%(18名) ※レンゴー株式会社の両立支援の取組は、ホームページに掲載されています。 |